過去ログ倉庫
193463☆葉隠 2017/04/05 08:15 (iPhone ios10.2.1)
富山アルビさん
天気があやしい場合、ポンチョと大きなビニール袋(荷物入れ等)は必須ですね。
九州を楽しんでください。
193462☆ああ 2017/04/05 07:26 (iPhone ios10.2.1)
あの、今度の試合、メインのA自由席って結構一杯になりますか?ファンクラブの引換券をアップグレードさせて友人を初めてベアスタに連れて行こうと思うのですが。
193461☆日曜日よりの使者 2017/04/05 06:19 (SO-03G)
ソフトバンク様、是非ムネリンのベアスタへ派遣のご検討ご検討もよろしくお願いいたします。
193460☆日曜日よりの使者 2017/04/05 06:15 (SO-03G)
手応えは、あるけどまだ確信には程遠い。必死で勝ち点を取りに来る新潟に対して無失点勝利して、少しでも自信や確信に近づきたいですね。
193459☆ナイロビの蜂 2017/04/05 02:27 (iPhone ios10.2.1)
男性 35歳
いま俺らにできること
それはチームを信じて鼓舞すること!声をからし、スタジアムが揺れるほどに飛び跳ねエールを送ること!しつこいくらいに!!ひつこいくらい何度でも言うよ!
みなさんのおうえんはうつくしい!!
Smile^_^
信じようじゃないか!なんとでもなるさ!鳥栖は強い!誰よりもどこよりも強い!!
193458☆ああ 2017/04/05 02:25 (SHV37)
心配性の方が多いんですかね…
失点は確かに改善点ですが、こないだの東京戦なんかは陽平の左足シュートやヒールでのシュート、イバルボの突破からのシュートなど、相手キーパーが林だったからこそ止められはしたものの普通ならどれも点になっててもおかしくないものだった。
私は攻撃のパターンが増えてますます楽しみでしかないですけど。なんの不安もない。
何故ならマッシモをそしてサガン戦士達を信じてるから。
193457☆ああ 2017/04/05 01:21 (Chrome)
縦ポンの間延びは同時に相手も下がらせる効果があります。
縦ポンがあるぞ!と見せつけつつ間延びした所で
パスで繋いでいくのはどうでしょうか?
193456☆それな 2017/04/05 01:11 (N03D)
1:01さん
大丈夫信じましょう。
193455☆・・ 2017/04/05 01:05 (iPhone ios8.4)
まだあまり勝ててないのは 連携ミスがほとんどの理由だから もう少ししたら勝てるようになる!!
193454☆・・ 2017/04/05 01:02 (iPhone ios8.4)
あと遅攻をするならするでもっとミドル&ロングシュートを使わないと
サッカーは樹形図みたいに無限に幅があるんだからしっかり使って相手の裏を書くのもまた一つの手
193453☆リアル鳥栖 2017/04/05 01:01 (iPhone ios10.2.1)
勝てない理由なのかな
豊田、権田大丈夫?
今年は心配。
193452☆・・ 2017/04/05 00:57 (iPhone ios8.4)
セルジオさんと確かに同意見だけど、
最近のサガンは縦への速さがないまたは遅いのも事実なんですよね…
やっぱりほどほどが一番
でも最近は少ないからもう少し増やして欲しいですよね〜
193451☆それな 2017/04/05 00:57 (N03D)
わくわくしないなら応援しなきゃいいだけの話。
193450☆セルジオ筑後 2017/04/05 00:34 (RM02)
男性 36歳
どうでしょう。縦ポンサッカーは中盤が間延びしちゃって、中盤でのプレスが掛かりにくくて結果サンドバッグ。また、トップの選手を徹底マークで敵も守りやすい。それと、鳥栖を甘く見てくれなくて、単純なサッカーでは通用しにくくなっている。と、個人的に考えています。ですから、かつてのような縦ポン一辺倒は戦術として有効ではないと感じています。
193449☆ああ 2017/04/05 00:30 (iPhone ios10.1.1)
富山アルビさん
メインの前から4列目なら やっぱり濡れちゃいます
ピッチに近くていいんですけどね
後ろのほうは屋根があって濡れるのは避けられます。
ベアスタを楽しんでください
↩TOPに戻る