過去ログ倉庫
207149☆ああ 2017/06/11 08:21 (iPhone ios10.3.2)
確かに結果が全てとは思いますが。なんとか夏場に向けて勝利に結びつくように応援するしかないですね。
207148☆ああ 2017/06/11 07:42 (iPhone ios10.3.1)
06:02さん
それは今後「結果」で証明していかなければならないことだと思います
まだまだ上位に進出することも、下位に低迷することも可能はありますから
サポーターとしては信じてサポートするしかない
監督、選手は結果で証明するしかない
何度も言いますが、全ては「今後」次第
207147☆Mr.珍◆pKMgj53X3I 2017/06/11 06:33 (F-01F)
48歳
全ては鳥栖のために!
おはようございます…そろそろ
サガン欠乏症が重傷化です(^-^;)
早く来い来い最高の週末{emj_ip_0460}
幸い 今んとこ天気もよさげ!
ホーム連勝&完封を目指して
チームとともに頑張りたい{emj_ip_0460}
水野君、田川君が気になる…この頃{emj_ip_0460}
うそっぷさん! 頑張りましょう{emj_ip_0460}
207146☆ああ 2017/06/11 06:02 (iPhone ios10.3.2)
戦術浸透に時間をかけなければならなかったり、中盤の選手を中心にかなりの運動量を求められたり。それでも続ける意味はなぜなんでしょうか。確かに失点は減っているとは思いますが、もうひとつ勝利に結びついていない気がしています。今からだと信じてはいます。
しかし本当に鳥栖の今いる選手の特性に合っているのでしょうか。素人なんで、マッシモ批判という意味ではなく、他にないのかとつい思ってしまいます。
207145☆ああ 2017/06/11 01:51 (Chrome)
中盤を3人のラインで守るって大変だからね
今の選手はかなり無理してると思う
中盤の守備のルールをしっかりしないとかなりボロボロになるよ
攻撃的にしたいって気持ちはわかるけどね
207144☆ああ 2017/06/11 01:12 (iPhone ios10.3.2)
ひとつ例を挙げるなら、あのポジションのプレイヤーは相手選手の突破をファウルせずに止める技術に長けてるのが基本ですが、富山やイバルボだと恐らくファウルで止めてしまう率が跳ね上がってしまうでしょう。
生粋のFWとして育って来た彼らは、その技術をMF並みに磨いて来たワケないのですから。
PA近辺で相手にFK与えまくるMFなんて、恐怖しかないです。
207143☆ああ 2017/06/11 00:55 (iPhone ios10.3.2)
00:03
富山とイバルボはずっとFWとしてプレーして来た選手だから、周りと頻りにコミュニケーション取りながら、時には最終ラインに入ってバランス保たなければいけないあのポジションは頭がパンクするし、何よりもカラダがついて行けないと思います。
それくらい違いがあるし大変なポジション。
その点、小野は適性あるから起用されてるのでしょう。
207142☆ああ 2017/06/11 00:03 (iPhone ios10.1.1)
権田選手はクールなイメージがあったけど
よく笑うし 場の雰囲気を和ませてもくれる
なんかクラブのOBみたいな懐のデカさも感じる
林はシュートブロックした後に声出してディフェンダーに集中させてたけど、権田はニヤリとして よく守った とミンちゃん達にうなづいてみせてる
林と比べて静かだなぁとか思ってた
後輩の面倒見もいいみたいだね
207141☆ピナ 2017/06/11 00:03 (SC-04F)
男性 30歳
素人なので教えて下さい!!
今の原川、福田のポジションの変わりに富山、小野、イバルボに替えたら、スピード感あって攻撃の幅も広がり、チャンスも増えるのでは?と素人ながらに思ったのですが難しいですかね?ドンゴンは体力的に無理がなければ試合終了まで出て欲しいです。皆様が見たいフォーメーションを教えて頂けたら勉強になりますので良かったら教えて頂けませんか?
↩TOPに戻る