過去ログ倉庫
220550☆ああ 2017/08/14 14:08 (SOV31)
変わらないのはわかってるよ

ただ言いたいだけ
返信超いいね順📈超勢い

220549☆みにまーる。 2017/08/14 14:08 (SO-03G)
負けるのは実力が足りないから。

サポーターも悔しいから
選手達を信じてるから
他に理由つけたいのかもしれないけど

サポーターも成長しなきゃ
負けたのは審判のせいにしたら
万年中位止まりですよ。

自分も判定に納得いってないですけど
ぐっとこらえて、大宮戦に向けて準備してます


ベアスタ満員にしましょう!
切り替えていきましょう!


バモスサガン鳥栖。
返信超いいね順📈超勢い

220548☆よしき 2017/08/14 14:07 (SO-02J)
次出れますか?
返信超いいね順📈超勢い

220547☆ああ 2017/08/14 14:04 (iPhone ios10.2.1)
昨日の試合は横浜が1枚上手だったから負けた試合だけど、関係無い過去の一例出して審判が絶対正しいってのは違うなあ。
審判もミスするものって考えでそれを含め勝てるような試合の流れになって欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

220546☆ああ 2017/08/14 13:57 (iPhone ios10.3.3)
掲示板に色々批判書いても何も変わらない。
でも書きたい気持ちも分かる。
しかし冷静に考えたら時間の無駄。
返信超いいね順📈超勢い

220545☆ああ 2017/08/14 13:56 (Nexus)
そもそも
ハンドもゴールキックのやつも誤審と言うにはかなり微妙なものだからね
両方とってもとらなくてもおかしくない類のもの
あれを絶対誤審だったって言ってる時点で鳥栖びいきで目が曇ってる事に気づいたほうが良い

昨日は審判酷かったってのには俺も同意だけどね
許容範囲内でしょ
返信超いいね順📈超勢い

220544☆あた 2017/08/14 13:48 (iPhone ios10.3.2)
一例
ホーム仙台戦終了間際に豊田が完全に抜けるがシュミットダニエルが防ぎゴールならず。
「PKだろう!」とか引き上げるときにも審判に怒号が飛んだが先にシュミットダニエルの手がボールに触れており全く正当なジャッジであった。
返信超いいね順📈超勢い

220543☆ああ 2017/08/14 13:45 (SOV31)
くやしいとかないよ
自分が中澤だったらと考えてイバルボPKだよ
返信超いいね順📈超勢い

220542☆ああ 2017/08/14 13:43 (iPhone ios10.3.3)
品位とか言うけど時には間違っていることに対して間違っていると言うことも大切なんじゃないか? 他板に出張するのが正しいとは思わないけど。
返信超いいね順📈超勢い

220541☆ああ 2017/08/14 13:42 (SH-02J)
J2時代の昇格決めた年の札幌戦、誤審としか思えないようなPKもらって1―0で勝った時ありましたよね。
俺の中では結果的にあの試合で得た勝ち点3のお陰で昇格出来たと今でも感謝しています。
返信超いいね順📈超勢い

220540☆あた 2017/08/14 13:42 (iPhone ios10.3.2)
あるある
ベアスタで「え〜」とか審判に対して怒号が飛んだシーンをスカパーやDAZNで見返すと審判の言う通りのパターンが圧倒的に多い。
素人の俺らの見る目なんて現実はこんなもの。
返信超いいね順📈超勢い

220539☆ああ 2017/08/14 13:41 (iPhone ios10.3.3)
確かに藤田もマリノスが古巣ではあるが、小林は今年移籍して来たからね。マリノスへの気持ちがより強いと思う。藤田は思いも少し違ってきてるかもね。まあ想像だけど。
返信超いいね順📈超勢い

220538☆ああ 2017/08/14 13:37 (iPhone ios10.2)
まぁ昨日のはうちだけじゃなくて横浜もジャッジには不満持ってたから、負けた理由を審判団に押し付けるのは筋違いだけど、実際に誤審は多いし、それが原因で勝ち点を落とした試合もあるのは事実。逆に誤審によって勝ち点を積んだこともある。でもそんなどっちに転ぶか分からないような不安定なジャッジにリスペクト?できますか?いいジャッジには拍手、間違ってるジャッジにはブーイング。これでいいじゃん。
返信超いいね順📈超勢い

220537☆ああ 2017/08/14 13:32 (SOV31)
審判の見方と中澤の見方は違うからね

中澤本人がいちばんわかってるよ
返信超いいね順📈超勢い

220536☆ああ 2017/08/14 13:29 (iPhone ios10.3.3)
叩きたくなるほどサポーターも悔しいんだよきっと。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る