過去ログ倉庫
223045☆ああ 2017/09/02 04:00 (iPhone ios10.3.3)
細分化し過ぎると仕切るのが大変で経費UPかも。
特に上下分割は難しそう。
それよかドリパスのお得感を上げてもらいたい。
オマケ的なグッズは要らないからお願いします。
223044☆B住民 2017/09/02 03:25 (iPhone ios10.3.3)
B自由席
メインホーム側 下段 3,200円
メインホーム側 上段 3,000円
メインアウェイ側 2,800円
バック中央・ホーム側 下段 3,200円
バック中央・ホーム側 上段 3,000円
バックアウェイ側 2,800円
こんな感じで細分化できないかな。
あと、
ホームサポーター席を、2,700円に。
223043☆ああ 2017/09/02 03:25 (Chrome)
子供たちや家計的にちょっと苦しいという人達にとっても、今のサガンは選手たちのハイレベルなプレーをいつでも見られる機会を提供してると思う。
トップチームの公開練習にTMに、BSデー等のお得チケットに、U18プリンスリーグの試合と、経済的事情で今年トップチームの試合を全く生観戦できてない俺でも十分に生サガンを堪能できてるよ。
そんな俺からしても、トップチームのJ1リーグ戦を安易に安売りすることだけはしないで欲しいな。
223042☆ああ 2017/09/02 03:07 (iPhone ios10.3.3)
3階席以外は妥当な価格と思います。
お手軽感は全く無いが割高とも言えない感じ。
子供料金に関しては良心的で未来のファン獲得に繋がりそう。
サポ3階が1500円。
B自由席が2000円〜2500円。
これぐらいが良いとこじゃないでしょうか。
結局のとこ3階席ですからね。
223041☆ああ 2017/09/02 02:47 (iPhone ios10.3.3)
男性
J2時代
B自由席、子供と二人で2,000円のファミリーチケットが良心的だったな〜
J1上がったら無くなったけど。
223040☆ああ 2017/09/02 02:37 (iPhone ios10.3.3)
最後に、サガン鳥栖はプロ集団なので正々堂々と胸を張って高い料金を取るべきだ。かしこまって安売りするべきではない。安売りは意味分からんのだ。
223039☆ああ 2017/09/02 02:33 (iPhone ios10.3.3)
安くて楽しいのが好きな人は結局より安いくて楽しめる方に行っちゃうさ。安売り戦争に巻き込まれたら負け。もう東京では安売りをウリにしている店がバンバン潰れていってるよ。
223038☆ああ 2017/09/02 02:22 (iPhone ios10.3.3)
プロスポーツ選手の日々の練習の積み重ねで鍛えられた技を間近で見るのに1500円はないよ。だったらフィギュアなんかバカ高いよ。それでも客は入ってるけどね。
223037☆ああ 2017/09/02 02:15 (iPhone ios10.3.3)
そんな安い試合は見せていない。
安けりゃ良い時代はもう終わってる。
223036☆オオクマ 2017/09/02 02:12 (SOV32)
男性
J1の相場を考えてみてください。サポ席1500円で売り出したとして採算とれますか?
223035☆あたた 2017/09/02 02:06 (iPhone ios10.3.3)
B自由席2000円
サポ席1500円
これだったら観戦してみようかなって思いそう。
無理だけど、そうでもしなきゃ観客は絶対に増えないと思います。
223034☆ああ 2017/09/02 02:04 (iPhone ios10.3.3)
いやいや、一般客はまだ伸びるよ。
佐賀の事は分からんけど鳥栖近辺の人の気質として本物が大好き、本当に強いものとか。まだどっちつかずの物には手を出さない。今はまだ吟味していると思う。タイトル取るとかして箔がつくと集まると思うけどな。
223033☆あたた 2017/09/02 01:52 (iPhone ios10.3.3)
一般客が増えないのは、入場料金が高いからだと思います。庶民からしたら割高感は拭えません。
223032☆こ(・ω・)ノ 2017/09/02 00:39 (iPhone ios10.3.3)
9月は誰かなと思ったら
福田選手か
あとは10月と11月の分しかないからね
誰がポスターになるんだろ
223031☆あか 2017/09/02 00:32 (N01E)
今の割り込みスタイルでないと、良い席取れないと思っている奴の擁護がスゴいな
↩TOPに戻る