過去ログ倉庫
231410☆おお 2017/11/12 11:25 (iPhone ios11.0.3)
来季は監督代わるチーム多いからある意味チャンス。マッシモがどれだけチームを完成させるかにかかってるな。
返信超いいね順📈超勢い

231409☆ああ 2017/11/12 11:24 (Chrome)
高校サッカー埼玉大会の準決勝、昌平vs武南の名門対決か
練習試合に出てた選手の動向も気になる
返信超いいね順📈超勢い

231408☆ああ 2017/11/12 11:03 (iPhone ios11.0.3)
J2の頃とJ1ではスポンサー料や入場料も含めて結構上がるからなあ。
それに伴い、移籍もJ1経験者を獲得出来やすいから、強化がすぐに達成できるかは難しくても、サッカーファンの裾野は佐賀県より遥かに広いし、野球よりサッカー熱が沸騰するでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

231407☆ああ 2017/11/12 11:01 (Chrome)
ウチと長崎の公式戦での対戦はリーグ戦カップ戦やカテゴリー問わず今までゼロです。
練習試合では何度か(それでも3回ぐらいかな)あるだけ。
レンタルでの選手の行き来やコーチングスタッフの出入り等、人的な交流は結構あるんですけどね。
返信超いいね順📈超勢い

231406☆ああ 2017/11/12 10:55 (iPhone ios11.0.3)
長崎の選手を昇格祝いに高田社長がハワイに連れて行くのか!
返信超いいね順📈超勢い

231405☆北の大地 2017/11/12 10:46 (iPhone ios11.0.3)
他サポが失礼します。

長崎の昇格でまた一つ九州ダービーが増えましたね。
そこで一つ質問です。

鳥栖は長崎と公式戦で対戦したことありますか?
長崎がJ2に昇格してきた時にはもう鳥栖はJ1に昇格して今に至ってと思うのですが…。
返信超いいね順📈超勢い

231404☆日曜日よりの使者◆ACRtmmu8rI 2017/11/12 10:22 (iPhone ios10.3.3)
高田社長、若い頃は佐賀にも営業来ていたって聞いたことあるから、北の町から南の街まで長崎サポにならないように、うちもPR活動しないといけないな。サービス精神のある高田社長、イベントなどでも集客狙いそうだ。
返信超いいね順📈超勢い

231403☆ああ 2017/11/12 10:00 (iPhone ios10.1.1)
高田社長もベアスタにいらしてたね。少し前の試合だったけど。ピッチからスタジアム見回してニコニコしてたよ
返信超いいね順📈超勢い

231402☆ああ 2017/11/12 09:56 (iPhone ios11.0.3)
ここ数試合のベアスタでのホーム戦に長崎サポさんが下調べも含めて結構観戦に見えられるのではないかと想像する。
返信超いいね順📈超勢い

231401☆ああ 2017/11/12 09:51 (iPhone ios11.0.3)
少なくとも全国的には佐賀県より長崎県が認知されてるはず。たぶん県西部や佐世保方面から来てたサポや観光目的であれば他クラブのサポは試合相手によっては鳥栖に行くより長崎観戦に行くウエートが高まるはず。
更に福岡県からの集客を考えたら福岡の昇格はないほうが望ましいのでは。そのためには絶対に来季は上位争いを繰り広げないと近隣対決だけでは入場者数が更に伸び悩むと思う。
返信超いいね順📈超勢い

231400☆ああ 2017/11/12 09:51 (iPhone ios10.3.3)
これでメグさんもトップチームコーチとして鳥栖と長崎の2クラブをJ1に押し上げたことになるのか。
なんか持ってるメグさんの黒子パワー半端ない。
返信超いいね順📈超勢い

231399☆ああ 2017/11/12 09:49 (iPhone ios10.1.1)
長崎はJ2に上がって2年目にはJ1に登りつめようとしたクラブ。一昨年もPOまでいったし、チーム力はブレてないと思う。J1を知る選手を集めるのも至極真っ当だ。サガンは今まで九州に所縁のある選手に声をかけてたからそう言い意味では心穏やかではいられないかな
返信超いいね順📈超勢い

231398☆ああ 2017/11/12 09:43 (iPhone ios11.0.3)
まずは来季は長崎さんに完璧にJ1の強さを味合わせないと今度はこっちが痛い目にあう。以前の徳島さんみたいに。もうすでに戦いは始まっているので、おめでとうなんて言ってる余裕はないのでは。
移籍はうちも長崎さんも福岡さんも三つ巴の争奪戦が行われると思う。金力も必要だが、選手生活の部分で家族の理解も必要なので、鳥栖が住みやすい街になることも大事。
返信超いいね順📈超勢い

231397☆ああ 2017/11/12 09:16 (iPhone ios10.3.3)
J1になったタイミングで地元出身のベテラン選手が入って来るのは、チームバランス的にはあまり良くない気がする。
北Qの本山もそうだったけど、今までの選手達が積み上げたものがあるからそこへの入り方がなかなか難しい。
まぁ長崎県出身の既存Jリーガーの数は佐賀県の比じゃないから、どんな編成で昇格1年目に臨むか興味深くはあるね。
返信超いいね順📈超勢い

231396☆ああ 2017/11/12 09:13 (iPhone ios11.0.3)
まぁ 確かにそうですね

ただあのゼイワンにはちょっと
ぷっ と吹いた笑
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る