過去ログ倉庫
236980☆勝ちガラス 2017/12/24 09:50 (SO-04H)
男性
私は、最後まで諦めない、戦う姿勢を見せてくれるから応援したくなります。
236979☆あた◆c0xf7D8Z0I 2017/12/24 09:45 (iPhone ios10.3.2)
今でも宏太のネタが頻繁に出ると言うことはそれだけ愛されていた証だろう。
宏太みたいに労を惜しまずガムシャラに走り思い切りの良いプレーをする選手は誰からも好かれるからね。
父ちゃんの親バカぶりも微笑ましいしね(笑)
236978☆ああ 2017/12/24 09:30 (Nexus)
今の鳥栖のサッカーって縦ポンではないのでは?
ディフェンスラインを作ってボールを奪ったらリスクを抑えてつなごうとしている印象。
パスサッカーでもハイプレスでも縦ポンでもないと思う。
自分はどんなサッカーでも勝つサッカーがみたいですが、攻撃的なサッカーの方が人気が出るのは事実だと思います。
236977☆かか 2017/12/24 09:05 (iPhone ios10.3.1)
20歳
ちっちゃい頃からずっとサガン鳥栖を見てきた結果得られたサッカー観として、僕にとっての面白いサッカーは、ワクワクするサッカーです。
サッカーがどんな形であれ、サポーターが
「おっ、この調子でいけば入りそう!」とか「この時間帯で決めれば劇的だ!」みたいな感情になれて、それが時々実現する。
そんな時、このサッカー面白い!ってなります。
選手が一生懸命プレーする姿を見ていてもワクワクします。次の日からの力になります。
僕はパスサッカーとか縦ポンサッカーとか、そういう形の面白さ以前に、その試合として面白いかを重視してしまいます。
縦ポンサッカーへの批判はそれをされるのが悔しいからではないでしょうか。であればそれを攻略するチームを観るとそれもまた「面白い」ですよね。
236976☆ああ 2017/12/24 08:46 (iPhone ios11.2.1)
俺と鳥栖との繋がりは。
とりあえず友達に勧められて、J2鳥栖の試合を観る。そこでは野球とは違ったスタジアムの応援の熱気と試合の面白さに引き込まれた。意図的にグルメを食べ、観戦マナーを聞いたりした。観客数が少ない分、凄くサポの方も家庭的でいろんなところに手作り感がスタジアムにはあった。これじゃ、俺も支えないとサガン鳥栖はどうなるだろうと心配した。
しかし毎回行くわけでもなく、グッズを買いだしたのは、更に2年ほどかかり、ファンクラブ、ドリパスになるのに更に5年以上はかかった。そうなると、もうサガン鳥栖教の信者と一緒ですよね。
ここまで来るのに、かなりの時間とお金がかかったのは間違いない。その価値はあると思って慰めてます笑笑
236975☆あた◆c0xf7D8Z0I 2017/12/24 08:29 (iPhone ios10.3.2)
面白いって何だ?
俺はパス中心の攻撃サッカーばかりが称賛され守備的サッカーや縦ポンが悪者扱いされる風潮に強い疑問を以前から感じている。
俺は捻くれ者だからアラダイス ピューリス モイーズみたいな典型的なキックアンドラッシュとか大好きですけどね。肉弾戦大歓迎!
サッカーの好みなんて十人十色ですわ。
236974☆ああ 2017/12/24 08:23 (iPhone ios10.1.1)
水沼の良さを活かせなかったのはむしろFC東京だろう
パスがこなくて空回りしてベンチにすら入れなかった
元・現日本代表選手や海外経験者の中で使われ続けてるのに合わないと言われると返事に窮するわ
236973☆ああ 2017/12/24 08:01 (Nexus)
マッシモのサッカーはディフェンス偏重で玄人好み。
川崎や浦和のように見ていてすぐに面白いと感じるサッカーじゃないから急なサポ増加は難しいと思う。
それでも勝ち続けて上位に行けば注目度も増えるし新規サポも増えると思う。
236972☆ああ 2017/12/24 07:45 (iPhone ios11.1.2)
ドリパス購入者が9000人ぐらいになれば平均突破出来るでしょうが厳しいですね。
知人にドリパス勧誘してますがなかなか買ってくれません(笑)
ファンクラは入ってくれるけど
236971☆ああ 2017/12/24 07:21 (iPhone ios11.2.1)
レアルとバルサの特別解説を憲剛がやってたけど、現役で実力ある選手の話は説得力があるし、なかなか面白かった。以前、そんなテレビの特別解説をうちでやったのは豊田とか播戸でしたかね。特にさすが播戸は海外の話は強いと思った。
236970☆ああ 2017/12/24 07:05 (iPhone ios11.2.1)
なかなか新規サポの増加は難しい。しかし全国区になるような選手の活躍や優勝争いに絡むチームになれば、ファンも増えるでしょう。イベントは当然集客に効果的ですが一過性のものになりやすい。まずは、やっぱり勝利が薬だと思う。
その中でも勝ち方も大事。負けてても後半に逆転など出来れば、スタジアムもより盛り上がる。マッシモ監督!少し攻撃的なチーム作りもやってくださいね。
236969☆ああ 2017/12/24 04:19 (iPhone ios11.1.2)
鳥栖もJリーグの平均入場者数1万8000台を目指さないかんばい。
236968☆ああ 2017/12/24 01:27 (iPhone ios11.2.1)
宏太はユンのハイプレス・ショートカウンターの戦術にマッチしている
山口とソウザのどちらかを徹底的に抑える事がユン攻略の鍵
236967☆ナンシー 2017/12/24 00:59 (iPhone ios11.1.2)
ユンさんがどうのとかじゃなくスター軍団の中で水沼選手の良さを消されてしまうかもとか思った。セレッソの中でも水沼選手は上手いと思う。
236966☆ああ 2017/12/24 00:13 (iPhone ios10.1.1)
今はもう一枚岩みたいだけどセレッソの前半戦にもう少し勝てない試合があったらどうなってたかなーと思うことはあった
水沼がいたからユンセレッソは分裂しなかったんだろうなーとか
↩TOPに戻る