過去ログ倉庫
247241☆ああ 2018/02/25 11:52 (iPhone ios10.1.1)
佐賀陸はソンヘのホームラストゲームだな
247240☆ああ 2018/02/25 11:50 (iPhone ios11.2.5)
いろんな支援、協力を得るためには、やはり新たなインパクトが必要なんだろうね。
J1でいることにも、善かれ悪しかれ周囲は慣れてしまったし。
だからこそのタイトル獲得なんだろうと思う。クラブの価値を上げて、次のステージに進むためには、誰にでも理解してもらえる明確な結果が欲しいところだね。
247239☆ああ 2018/02/25 11:44 (iPhone ios11.2.5)
そもそもフューチャーズを移転させる頃を考えると、九州からJへみたいな構想だったからアクセスの良い鳥栖を選んだ。
それはこれからもJ1というカテゴリーで戦っていくうえで集客面の要素を組むには鳥栖駅、もしくは新鳥栖駅周辺で考えた方が効果は大きいと思う。
県全体で盛り上げて行くなら鹿島スタジアムみたいに県立として運営した方がよさそうな。県西部の方にも理解を得る為に西部在住の方にはチケット割引やスタジアム使用料割引等の案が必要かも知れないが。
247238☆ああ 2018/02/25 11:44 (iPhone ios11.2.5)
社長も、スタジアムのビジョンについて具体的に語ることもあるよ。最近はね。
このように、新しいスタジアムについて具体的に考えていくと、いろんな壁が出てきて利害関係が対立してくる。
快適な新スタが欲しいっていうのは、当然、当たり前に考えること。
でも、各論に入った途端に、サポーターの意見も様々。
当然、荒れちゃうよね。
これが現実。
つまり、ベアスタはいろんな不都合もあるけど、奇跡のバランスでなりたっている素晴らしいスタジアムだってこと。
247237☆ああ 2018/02/25 11:41 (iPhone ios11.2.6)
毎年ちょこちょこ改修するより、絶対建て替えた方が、早く安く済むよね。
247236☆ああ 2018/02/25 11:39 (iPhone ios11.2.5)
そうか
佐賀陸で試合をやってたことを知らないサポーターも増えてきたんだね。
雨の佐賀陸、清武の衝撃のデビュー戦。
印象に残っているな。
確か新潟戦だったと記憶しているから、J1時代だったかな
間違っていたら訂正して下さい
247233☆ああ 2018/02/25 11:34 (iPhone ios11.2.5)
また佐賀陸で試合やれよドリームスよ
247232☆ああ 2018/02/25 11:32 (iPhone ios11.2.5)
佐賀陸で試合をするのは、サポーターからの反対も多かったと記憶する。
鳥栖近隣の地区のサポーターからすると、参戦するのにかなり時間がかかるし、何より専用スタジアムではないので見づらい。
ベアスタに慣れている鳥栖サポには、なかなか絶えずらいものがあった。
ベアスタという素晴らしいスタジアムがあるのに何故わざわざ佐賀陸でやるんだという声も多かった。
クラブは、支援してくれている佐賀市や佐賀県への配慮、佐賀市より西の地区のサポーターの方開拓などの狙いもあったと思う。
あの経験があるから、鳥栖サポはより、ベアスタのありがたみ、陸上競技場併設の限界を痛感している。
247231☆ああ 2018/02/25 11:25 (iPhone ios11.2.5)
行政からの支援を取り付けたいなら、鳥栖市フランチャイズでは限界があるんだよね。
県境跨いだ集客という点では、鳥栖市は最適なんだけど、久留米や筑紫野あたりから、自治体として、鳥栖市にあるクラブの支援を行うことは難しい。佐賀県が一番大きな地方行政団体になるだろうけど、多額の支援を県民の税金を投入するとなると、県の東端にある鳥栖では、なかなか理解が得られない。県都である佐賀市に移転するならば、また話は別なんだろうけどね。
鳥栖市は住みよい街だけど、人口7万程度の財政。当然、限界がある。
そう考えると、今のベアスタは絶妙なバランスと、絶好のタイミングを捉えて建設されたものだということを痛感する。
247230☆ああ 2018/02/25 11:25 (SO-02J)
そうなんですね。じゃあ、なにかあって試合しなくなっただけなんですね。
247229☆ああ 2018/02/25 11:21 (iPhone ios11.2.5)
佐賀陸
J1リーグ戦もナビスコ杯(現ルヴァン杯)もやってた。
247228☆ああ 2018/02/25 11:16 (iPhone ios11.2.5)
数年前までは佐賀陸上で年数回はやっていたよね
247227☆ああ 2018/02/25 11:15 (SO-02J)
県陸ってJ1の基準全然満たしてないですよね?
247226☆ああ 2018/02/25 11:15 (iPhone ios10.1.1)
新しく作るなら商業施設を併設して試合がない日も人が集まる欧米型が理想なんだけど。
学校や病院を併設したらどうかって話もある。日本スタイルで言うなら災害時に避難場所になることも折り込むと、民官両方の支援ができるかなーとか、ね
247225☆ああ 2018/02/25 10:59 (iPhone ios11.2.5)
現在の場所に、新しく作り直すとするならば、取り壊しから新築まで、数シーズンは佐賀陸上などでの開催を我慢しなければならない。
社長は、鳥栖市ではなく、佐賀市に移したら‥みたいなことを口にすることもよくある。
新しいスタジアムを作りたいというのは、誰もが考えることで、みんな理想は同じ。
でも、実際にどうするのか、場所は?資金負担は?その間の開催場所は?座席数は?どんなスタイルに?なんて考えていくと、一つにまとまるのは難しい。
ひょっとすると佐賀市に移転なんてなってくれば、ちょっと待ってくれよ!なんて声も当然でてくるだろうね。
↩TOPに戻る