過去ログ倉庫
252868☆・・ 2018/03/15 12:40 (iPhone ios11.2.6)
若手の育成 に使う事には賛成 だけど?
マッシモの形にはめ込む 事が育成ってならあまり賛同できないかな…
型にはまり過ぎて窮屈なサッカー あれは何を育ててるのかわからない
252867☆ああ 2018/03/15 12:32 (iPhone ios10.1.1)
先日のサポミで社長が「鳥栖らしさ」ってなんなのかと聞いていた。それを考えながら道を繋いでいきたいって。
私が思う「鳥栖らしさ」はこれは鳥栖らしさなんだろうかと自問自答しながら進むことだと思う。変化を畏れず、挑戦することを否定しないこと
昨日のルヴァンはサブ組の挑戦だった
マッシモさんもそれを選んだ。結果は負けたがやったことは否定しない。昨日はダメでもいつか何かの形になるかもしれない
鹿島には勝ちたいね
252866☆日曜日よりの使者◆ACRtmmu8rI 2018/03/15 12:30 (iPhone ios11.2.6)
ルヴァンは、若手の成長目標で良いですよ。でも、それならそれで成果、収穫が必要です。そうしなければ、リーグ、天皇杯にも繋がらない。
252865☆ああ 2018/03/15 12:24 (iPhone ios11.2.6)
映画に例えた人 何が言いたいの?
252864☆ああ 2018/03/15 12:22 (iPhone ios11.2.6)
気持ちが落ち込んだ時は。
{emj_ip_0444}熱い歌声で勝利を呼び込め〜
なんてボソボソと小声で歌ってます。
252863☆雷ファミリア 2018/03/15 12:20 (SH-01G)
佐藤寿人が欲しい{emj_ip_0092}
252862☆九州男児 2018/03/15 12:19 (iPhone ios11.2.5)
若手を使い成長させる場所、頂はリーグか天皇杯に照準を合わせてもいいのではないか?ルヴァン杯でレギュラー使えば若手や新加入選手を使わないのはなぜと言う声は出そうです。難しいことですが、うちの力では昨日の結果が全てなのかな?しかしルヴァンに出る若手や控え選手に期待するのは勝つ試合を見たい。ワガママだけど強くなるためにはお願いしたいことです。
252861☆ああ 2018/03/15 12:15 (iPhone ios11.2.6)
男性
9:27訂正
CF以外高さがない→CB以外高さがない
252860☆日曜日よりの使者◆ACRtmmu8rI 2018/03/15 12:06 (iPhone ios11.2.6)
天皇杯の序盤は昨日のメンバー中心で臨むと思うと些か不安がある。ルヴァン残り試合でこの不安を解消出来る成果を期待したい。
252859☆ああ 2018/03/15 11:58 (iPhone ios11.2.6)
やっぱり他のクラブでくすぶっている選手を集めて、切羽詰まった気持ちで再起を期す、そんな選手を鍛え直して作り上げて行くのが鳥栖のような気もする。もちろんそんな選手ばかりで編成することはできない。ただその鍛え直すというのがマッシモが得意かと言えば、どうかなと思う。
そういう意味では、富山が去ったのは辛い。でも今は義希、修一、優人、祐三、秀人、圭、晃樹らがいる。彼らの活躍無くしてサガン鳥栖の快進撃はないと思う。若手も育てて彼らの職人気質な努力が報いられることを祈る!!今からですよ!
252858☆ああ 2018/03/15 11:56 (iPhone ios11.2.6)
ユン時代も、カップ戦を若手や出場機会のない中堅、ベテランに切り替えても、大きな収穫はなかった
カップ戦を見るにつけ、サブ組なのはそれなりの理由があるってことを再確認することが多かった
グループリーグ敗退が濃厚になれば、若手の育成に使おうって話になるけど、グループリーグ突破のためにしのぎを削る試合の経験こそが、一番の育成の場なんだよね
消化試合なら、消化試合なりの効果しか期待できないと思う
そう考えると、カップ戦のつまずきは、やはりもったいないと思うんだよね
252857☆ああ 2018/03/15 11:53 (iPhone ios11.2.6)
例えが下手くそすぎてびっくり
252856☆ああ 2018/03/15 11:44 (iPhone ios11.2.6)
要は選手層の問題だよ
現にうちは、すでにグループリーグ敗退の可能性がかなり高まってきたから
セレッソとは抱えている選手数も、層もまるで違うから
252855☆ああ 2018/03/15 11:41 (iPhone ios11.2.6)
勝ちにいかないではない。
簡単に言うと、去年のセレッソのやり方。
リーグ戦とカップ戦のメンバーはまったく別で、若手や控え選手にチャンスをあげ、その中で結果も出た。
チームの戦力底上げにも繋がり、選手もモチベーションが高かった。
今のサガン鳥栖で、レギュラーを数人入れて戦うと、90分フルで出た選手は中3日くらいでリーグ戦。 怪我したらリーグ戦に影響大。
特に権田が怪我したら、考えただけで恐ろしい…。
252854☆ああ 2018/03/15 11:16 (iPhone ios11.2.6)
育成だけを目的して、勝ちにいかない試合をしても、大して育成の効果もないっていうのが持論
いつも試合に出ていない選手だけでチームを組んでも、連携も取れない、うまくはいかない
結果、自信もつかない
勝ちに行くレギュラー組のメンバーの中に、数名の若手が入って、ヒリヒリするようなガチの試合を体験する
その結果、勝利を収める
これが若手の成長に一番効果がある
だからこそ、カップ戦の特に序盤戦は勝たないと
育成にすらならないと思う
↩TOPに戻る