過去ログ倉庫
258235☆ああ 2018/04/11 23:33 (SO-04J)
男性
トップチームの失点は減りませんね。
ディフェンス連数をメインでやっているんですよね?
あと、ミンヒョクは頑張っていますけど、結果が全てのプロの世界では交代では?夏にセンターバックとフォワード補強でしょう?
258234☆ああ 2018/04/11 23:31 (iPhone ios11.2.6)
社長さんこれでよく頂き!と言えたもんだ
258233☆ああ 2018/04/11 23:30 (iPhone ios11.2.6)
そうなんだ
マッシモはユースの指導もやったんだね
情報ありがとう
258232☆ああ 2018/04/11 23:30 (SOV36)
小林さんは結構鳥栖と合うと思うんだけどな
258231☆ああ 2018/04/11 23:29 (iPhone ios11.2.6)
小林はあのしゃべりからして、うちの監督についてまんざらでもないな
258230☆ああ 2018/04/11 23:29 (Chrome)
23:22
社長が前にマッシモが自らユースの練習に来て戦術面等で直接指導をすることが何回もあるっていう発言があった
実際マッシモにはマンマークディフェンスや円滑なポジショニング調整を選手自らで考え行動させるっていう理念があって、実際その通りに選手たちを守備面で成長させることができる。(それにマッシモはなにか1つでも武器があればそれを最大限評価すると福田も言ってる)
だから守備面においてマッシモのセリエ仕込みの指導はユースの子たちに良い影響を与えてるんだよね
258229☆鳥栖 2018/04/11 23:28 (iPad)
よく頑張ってると思う。
応援してて思う。
しょうが無いんだって。
去年の主力と同じ監督。
いけるわけない。
鹿島だって、
川崎だって
補強真剣に考えている。
去年の主力と
マッシモ監督で満足?
この様な順位や
なかなか勝てない事は
簡単に予測は出来ない事が危険。
諦めなさい。
たいした補強も出来てない。
降格しなけりゃラッキー。
素人目に見ても危ないクラブ
解りやすい。
応援やサポーターが救えれば良いのだが。
どこのクラブも同じだが。
258228☆ああ 2018/04/11 23:28 (SHV37)
今日のような後半の攻撃の中にトヨかトミーがいたら結果は違っていたんかなー。
マッシモが目指す方向がイマイチ解らん。
258227☆ナンシー 2018/04/11 23:28 (iPhone ios11.3)
何だかなあ…。虚しい
マッシモ責任とれ。強いチーム作って
258226☆ああ 2018/04/11 23:27 (SOV36)
小林伸二さんに監督してもらおう!
258225☆・・ 2018/04/11 23:27 (iPhone ios11.2.6)
今日のミンヒョクを見て厳しいって…
それはいくらなんでも酷くない?
今日のミンヒョクは良かったよ!
258224☆ああ 2018/04/11 23:26 (601SO)
中盤がほんとに死んでる。
小野や原川も後手にまわるし、そのうちバテるんやないかなあ。
吉田と加藤、安住、もしくは福田あたりをウイングバック、小野トップ下もしくはセカンドでの3-6-1あたりが現状ではいいと思うんだけどなぁ。中盤に厚みもたせないとバイタルが死んでる。
あくまで素人意見ですが。
イバルボ(田川)
原川 小野
高橋 高橋
吉田 加藤
ミン スン 小林
権田
258223☆ああ 2018/04/11 23:26 (iPhone ios11.2.6)
守備面で課題の出るマッシモなんて
なんの魅力もないよ
258222☆・・ 2018/04/11 23:24 (iPhone ios11.2.6)
ガチ引きサッカーしても0失点に出来る可能性はかなり少ないよ
258221☆ああ 2018/04/11 23:24 (SO-04J)
男性
最近試合見ていて、ボール持った選手の近くにいる選手が休んで棒立ちしていて、急にボールが来て慌てるシーンが多い様に見受けられますけど、あれ見るとやる気あるのかって思いますね。学生時代、2種類の球技をやってましたけど、常時、いつボールが来てもすぐ対処出来る様に絶えず腰を落として待ち構える様に指導受けてきましたけど、プロサッカーは違うのですかね
↩TOPに戻る