過去ログ倉庫
258220☆うた 2018/04/11 23:23 (iPhone ios11.3)
負けて愚痴りたくなるが、
負けて気持ちも落ち込むが、
それでも鳥栖を最大限応援する。
選手とともに戦いましょう。
258219☆ナンシー 2018/04/11 23:22 (iPhone ios11.3)
私もそう思う。何でヨシキが良いのかって、頑張るから。どこの誰より頑張るから良いと思う。
258218☆・・ 2018/04/11 23:22 (iPhone ios11.2.6)
伊藤が入団時期待出来そうなコメントしていたけど 出番がなくて 未確定…
258217☆ああ 2018/04/11 23:22 (iPhone ios11.2.6)
23:19
マッシモがどのようにユースの底上げに貢献しているのか教えてください
単純に知らないものですから
258216☆ああ 2018/04/11 23:21 (iPhone ios11.0.2)
今日負けて、順位下がったかなと思ったが、なんとか9位をキープ。小野ゆの1点のおかげ。なんとか食らいついていくしかない。
258215☆ああ 2018/04/11 23:21 (iPhone ios11.3)
今日シュート打てるチャンス、中に切れ込んでいけそうな場面結構あったよね…
なんかトリセツ通りの「攻め」過ぎてなんかねぇ、もっとこう「攻撃力」がある、点を取りたい!って人は居ないもんかねぇ〜
くぅぅぅぅうう!!!!
258214☆63 2018/04/11 23:20 (SO-04G)
毎試合交代のカードを残すのはいかがなものですかね?
前に1人入れて分厚くして良かったのに
疑問だな!
258213☆ああ 2018/04/11 23:20 (iPhone ios11.2.6)
少し前にヒステリックに繰り返していた「補強は断じて必要ない 補強の話はするな!お前は現有戦力を信じられないのか!」君は、今頃息をしているのだろうか
258212☆ああ 2018/04/11 23:20 (iPhone ios11.3)
いったいいつになったら無失点勝利できるの?
いったいいつになったら、2点先制される試合終わるの?
いったいいつになったら連勝できるの?
毎回毎回こんな試合してたら本当に降格しちゃうよ。
258211☆アオいカササギ 2018/04/11 23:19 (SH-03J)
男性
博多駅にて
家路までサガンイレブンが送ってくれますか。
今日は電車が遅れたハプニングがありましたが、その点個人的にプラマイゼロかな。
チームのメンバーもサポーターも臥薪嘗胆、ちからを尽くすしかない。
できうるならば、初っ端から気合いが入るような声の後押しがあれば展開も違ったんだろうけど。
後半は攻勢だったからかシッカリ後押しできてたけどね。
258210☆ああ 2018/04/11 23:19 (Chrome)
本気で残留を目指すために5-3-2か5-4-1のガチ引きサッカーをするしかない状況だね
マッシモはもう解任すべきだとは思うけど、ユースの底上げにマッシモは関わってくれているし、人材発掘能力もあるから決して愚将ではない
ただ、もう既存のシステム・戦術と3年たっても形ができていない攻撃パターンに他のチームから攻略されているから上位どころか残留が危うくなってる
解任でいい方向に転がるか、悪い方に転がるかは不透明だけどまだ7節だし選択さえ間違えなければまだ十分間に合う
258209☆ああ 2018/04/11 23:18 (SH07F)
男性 40歳
ミンヒョクはやはり
きびしかったすね
つかCBとFWどうにかしないと
あと
あとええかげん
3ボランチやめろよな
勝てないとわかってるやろ
そら東京切るわなマッシモを
下手な遅いパス回し
見飽きた
原川や福田はもっと攻撃に絡んでくれよな
とりあえず失点どうにかしないと
マジで降格するわ
258208☆ああ 2018/04/11 23:18 (iPhone ios11.2.6)
相手のあのパンチングハンドとらん審判はクビ!
258207☆長崎人だけどサガンファン 2018/04/11 23:18 (F-02H)
正直
ホーム敗戦で深夜の帰宅
この運転中ほど気の重いものはない・・・
本当に現地参戦の皆様
お疲れさまでした・・・
キッツいなぁ・・・
258206☆ああ 2018/04/11 23:17 (iPhone ios11.3)
さぁ共に戦おう
怪我人が1番の要因かと思います
そこのリスクマネジメントをしないといけないのはマッシモ監督もそうだけど選手個々でも問題があるのかと
今、マッシモを解任するという事は時期的を考えるとマイナスに働くことの方が大きいでしょうね
戦術に関しては監督と選手で意見が合致しているのなら更にクオリティの面を磨いていき、もし監督と選手の間で食い違う部分があるのなら実際にプレーをしている選手らの意見を尊重すべきかなと考えます
時には相手に合わせた戦術も必要かもしれませんが自分達の自信の持てる戦術、試合の進め方を見出して欲しいところです
選手が一番分かっているはず
小野裕二、ナイスゴール
おやすみなさい
↩TOPに戻る