過去ログ倉庫
258407☆こ(・ω・)ノ 2018/04/12 16:21 (iPhone ios11.2.6)
マッシモ就任1年目と2年目の途中までは
鎌田と豊田という司令塔と絶対的エースがいた
しかし、その2人が居なくなった時にチームを作る上で、圧倒的な存在感があり
チームを勝たせることが出来るのはイバルボだった
誰が監督でも絶対的な主力が抜けた状態ではイバルボ中心のチームを作ることが正しい選択だっただろう
現にイバルボが出ている試合は
周りの人間がイバルボを理解し
イバルボがキープ出来る、イバルボなら追いつくことを信じて動き出す
それが去年途中からやって来たサガン鳥栖のサッカーである
そしてそのイバルボが居ない今
誰が存在感を発揮するか
進化が試される磐田戦になる
中3日のアウェイはキツイだろうが
どうか走り勝ってほしい
258406☆ああ 2018/04/12 16:09 (Chrome)
もう、3年目の7節だよ。前に世話になったこととか思いを大切にするのはたしかに大切。来てくれた感謝はあるけど、それとこれとはまた別の話。
まず、今シーズン相性が良かった新潟や大宮がいない中での戦いが分かっていたのに、それでもなお頂というスローガンを掲げたのには自信があったからと言われても仕方ない。
目標はあくまでも目標だから変化しても仕方ないとか言う人がいるけどそれは努力してない自分に対する言い訳。
それにこれだけ色々言われてるのは上手くいってないから。3月10日マリノス戦以降、1ヶ月勝ち星がない。リーグ戦とカップ戦合わせて6試合連続先制されて、6試合全部負け試合。これは、ファンの不満が溜まってもしょうがない。後半の動きを前半からできていたらなって思う試合が続いてる。
集客に関してもそう。いちご食い放題のイベントとかやって、新しい層の獲得も狙ってるんだろうけど、勝たなきゃ意味無い。そういうそうの人達こそ負け試合が続くとまた同じようなイベントをしない限りほんとに次は来ない人が多い。
本当に新しい風を吹かせるたいならまずは自分たちが前に進まなきゃ。残留出来たとしても負けてばかりは情けないよ。
258405☆ああ 2018/04/12 15:54 (iPhone ios11.1.2)
スローインオフサイドの判定の時
マッシモは必死に、スローインだろっ!ってジェスチャーしながら抗議してましたよ。
258404☆ああ 2018/04/12 15:49 (501SO)
7節ですけど失点試合が始まったのは去年の10月からでそれ以来無失点試合はない
公式戦16試合連続失点中(TMでも完封はない)
258403☆ジル 2018/04/12 15:46 (iPhone ios11.3)
解任は望みませんが
7節というと1/5を消化していて
7節終わってしまったというのがありますね。
メンバーもかなり残してもらって
3年目でこれでは頭が痛い
FWを取れなかったフロントにも非はあるのですが
258402☆ああ 2018/04/12 15:36 (iPhone ios11.2.5)
バックスタンドの副審さんはサガンティーナが落としていって誰も拾わなかったポンポンのゴミ拾っていったから好感持ってた
258401☆ああ 2018/04/12 15:35 (502SH)
ダゾーン見ました
前半20分のドンゴンの小野へのスルーパス、両側の相手DFに挟まれましたけど、小野のスライディングで触れていれば...
258400☆ドン 2018/04/12 15:24 (iPhone ios11.3)
男性
マッシモ
マガト騒動の最中、サガンに来てくれた事への感謝の気持ちは忘れたくないよね。もう少し、静観は出来ないもんやろか。決して何もできてない訳ではない。まだ、7節しか終わってない。応援しよう。
258399☆日曜日よりの使者◆ACRtmmu8rI 2018/04/12 15:21 (iPhone ios11.2.6)
バックスタンド側の副審ですか。その時かどうかわかりませんが、なんかすまないみたいな仕草をしてましたよ。人の良さそうな副審だった。
258398☆・・ 2018/04/12 15:10 (iPhone ios11.2.6)
スローインオフサイドの件
そうなんですよね…誰も抗議してないんですよね…
誰か触ったのか もしくは審判が本当に素直に選手に謝ったのかな?
258397☆ああ 2018/04/12 15:08 (iPhone ios11.3)
マッシモ解任に賛成
代表監督のようなギリギリまで引っ張っての判断では取り返しがつかなくなる。
毎回毎回テンプレのようなメンバー、戦術でこれから良くなる気配がまるで無いし
守備に課題が出るマッシモって魅力は何?
これではもう戦えん。
フロントは1日でも早い決断を!
258396☆ああ 2018/04/12 14:41 (iPhone ios11.2.6)
信じるとか信じないとかの問題ではないよ
負けが込んできたら、現場の最高責任者である監督は責任を取らなければならない
これは信頼とは別次元の話
信頼しているから監督を任せているのであって、期待されてる結果を出せなければ、誰かが責任をとらないといけない
プロの世界とはそういうもの
258395☆山男 2018/04/12 14:34 (iPhone ios11.3)
ダブルボランチにするだけで全然違うと思うけどなあ
258394☆ああ 2018/04/12 14:26 (iPhone ios11.3)
スローインオフサイドの件、はぁと思ったけど選手達は抗議してないような。当事者原川も
258393☆ああ 2018/04/12 14:10 (iPhone ios11.2.6)
男性
肝心な事は
負けても選手達がマッシモについていけば
間違いないと思っているかだよね
疑問に思ってプレーしてたら厳しい
ハリルホッジッチみたいにね
↩TOPに戻る