過去ログ倉庫
270417☆らな 2018/05/05 17:31 (iPhone ios11.3)
豊田ゴール!
本日、豊田がゴールを決めました!
頑張れ!豊田!
270416☆ああ 2018/05/05 17:28 (P01G)
今さらですが
豊田のフィジカルの強さは超人並でしたね。
多少の怪我でもピッチに立ってたんだろうな。
イバルボ…。
270415☆らな 2018/05/05 17:27 (iPhone ios11.3)
あいつの責任だと言っていないんじゃない?
一意見としては正しいと思うけどな
270414☆ああ 2018/05/05 17:23 (iPhone ios10.2.1)
オールサガン叫ぶなら応援続けないとね。あいつ1人の責任だ、あいつは要らないなんてそれこそ鳥栖らしくない。
270413☆ああ 2018/05/05 17:14 (SHV40)
イバルボとドンゴンの戦線離脱は社長としても想定外だったのでは。豊田の事もここまでFW不足が起きるとは思わなかったからの移籍だったろうし。ましてDJ問題や監督のインフルエンザ、池田、谷口の怪我なども含めて、社長も監督も心痛されてるのは重々わかる。
それを今さらグダグタ言ってもしょうがないので、明日は今いる選手を必死に応援するしかないと思う。まだまだ終わったわけではない。
270412☆ああ 2018/05/05 17:09 (iPhone ios11.3)
マッシモはうちには合わない
これは一年目より感じてきたこと
もうずっと前から結果は出ている
変えたくても変えれないようになってしまっている時点で、危機管理がなっていなかったと言われても仕方がない
スクラップアンドビルドは組織が進化していく上で必要なことだけど、社長、マッシモに共通して言えるのは、自分の理想像を追い求めるあまり、結果として大切にしなければならないことや、組織の土台となっていたものを結果的に排除することに繋がってしまったこと
彗星が自分の身を溶かしながら輝いていく姿に似ている
輝いているように見えて、実は組織力は衰退しているのだ
いつかは先細っていくのは宿命
オールサガン鳥栖で取り組む
歴史に学ぶ
クラブのヒストリーを大切にする
原点を忘れない
周りを生かす
人を育てる
そういう姿勢がないと地方クラブは成長し続けられない
次のステージをしっかりと見据える時期にきているよ
270411☆ああ 2018/05/05 17:09 (iPhone ios11.3)
長らく使ってないジェット風船…
車の中入れっぱ
カピカピになってる…
270410☆ああ 2018/05/05 17:04 (HTV31)
そろそろベアスタで魔神イバルボ召喚準備してそう
召喚に必要な生け贄、約20000人必要(●´ω`●)
270409☆にわか 2018/05/05 17:00 (SHV39)
どんなに無様でもいいので勝ち点を欲しいです。
270408☆ああ 2018/05/05 16:59 (SC-04F)
マンドルリーニ監督ですよ。
270407☆ああ 2018/05/05 16:58 (HTV31)
名古屋と同盟組むか。
あっちも現在、仲間意識ありそう
今から名古屋と這い上がりましょう。
上位チームになんとか食らいつきたい
270406☆ああ■ 2018/05/05 16:56 (iPhone ios11.2.1)
さすがの長崎もな、ユンと水沼には及ばん、つまり全盛期サガン鳥栖ほどの強さは感じられんな
270405☆ああ 2018/05/05 16:53 (iPhone ios11.3)
魅力ある監督の元には選手は集まる
資金力だけではない
270404☆ああ 2018/05/05 16:51 (iPhone ios11.3)
男性
C大阪も持駒豊富やな
270403☆ああ 2018/05/05 16:48 (iPad)
宏太のような選手がいたら。。。
↩TOPに戻る