過去ログ倉庫
281391☆セルジオ筑後 2018/06/23 09:51 (arrowsM03)
男性 37歳
VARを担当するのは、5人目の審判なのでしょうか。
281390☆ああ 2018/06/23 09:39 (iPhone ios11.4)
VAR導入費用を誰が負担するのかが問題。
主に使用するのはサガン鳥栖だけどスタジアムは鳥栖市所有。
J全体で負担するしかないと思う。
個人的にはチケット代が1試合数百円程度なら上がっても構わないが。
いずれはスタンダード化されるでしょうね。
281389☆ああ■ 2018/06/23 08:29 (iPhone ios11.3)
システムは初期投資すれば継続使用できる
人件費は試合数に比例して発生する
数年で元をとるだろう
281388☆まぁ 2018/06/23 08:20 (iPhone ios11.4)
く歳
昔から思ってたけど…
VARやゴールラインテクノロジーを費用の問題から簡単には導入出来ないだろうけど、審判員数を増やす事なら簡単に出来ると俺は昔から思っている。
たった3人で広大なピッチを管理するのは少ないし本当に難しいと思う俺の勝手な持論。
「線審は4人、ゴールネット裏に1人ずつ配置、ハーフコートに主審1人ずつ。全員インカム装着」
これなら高額なシステムより人件費の方が安いと思う。
281387☆ああ 2018/06/23 08:10 (iPhone ios11.4)
VARが無ければネイマールのはPKだろ
判定が覆ったてことはVARが無ければ誤審。
誤審の多いJリーグも取り入れるべきだ。
281386☆ああ 2018/06/23 08:09 (SHV40)
しかし今年の前半はカップ杯を含めて、湘南、神戸、長崎との試合が集中したなあ。天皇杯は別にして、リーグ戦も湘南から。
鳥栖より順位が上位のチームは落ちて来て、下位のチームは、そのままで居て、うちは連勝といきたいが。そうはうまくいかないだろうかなあ。
281385☆ああ 2018/06/23 08:01 (iPhone ios11.4)
シュミレーション → ×
シミュレーション → ○
間違いが多いですね。
281384☆ああ 2018/06/23 05:37 (Chrome)
あんな、ユニを掴んだか単に触れただけかまでハッキリ識別してジャッジ出来るようになると、FW陣はPA内での仕掛け方を、DF陣はPA内での守り方を幾らか改めていく部分あるだろうな。
281383☆ああ 2018/06/23 05:13 (iPhone ios11.1.2)
これからはまた堅守速攻の時代が来そう
281382☆ああ 2018/06/23 01:07 (iPhone ios11.3)
↓
こ、細かい…
281381☆ああ 2018/06/23 00:56 (S1)
サッカーのスタンダードにはならないだろ。アマチュアの試合であんな金や人でかけるか?プロの一部だけだろ
↩TOPに戻る