過去ログ倉庫
345867☆toshi 2018/11/26 17:07 (KOB-L09)
男性 56歳
鹿島戦
鹿島戦がNHK地上波で放送!今年最後の試合!勝利あるのみ!!
返信超いいね順📈超勢い

345866☆ああ 2018/11/26 17:03 (iPhone ios11.1.1)
当たり前のようにいたJ1
落ちてたまるか
返信超いいね順📈超勢い

345865☆ああ 2018/11/26 17:02 (iPhone ios12.1)
俺はこないだのトーレスのゴールで泣いた
返信超いいね順📈超勢い

345864☆ああ 2018/11/26 16:59 (iPhone ios12.1)
裏さえ取られなきゃ失点0に抑えれるはず!
いくら鹿島といえども鳥栖の堅守はそれほどの強さを持ってると俺は信じてる!

あとはゴールだ!
時間も少なかったし攻撃面の連携は最後の最後までそれほど上がれなかったかも知れない。
ただ少しの閃きと個人技で打開出来るタレントが今はいる!

絶対勝てるぞ!

どんな時も胸にいるのは強いサガン鳥栖だ!
返信超いいね順📈超勢い

345863☆ああ 2018/11/26 16:51 (iPhone ios11.1.1)
俺は残留したら泣く
返信超いいね順📈超勢い

345862☆ああ      2018/11/26 16:50 (iPhone ios12.0.1)
鹿島だ、アウェイだ、他チームとの兼ね合いだ、引き分けも‥なんてややこしく考えがちだけど、うちがやるべきことはいたってシンプル

いつも通り、サガン鳥栖らしく、チャレンジャー精神で戦うだけ

それ以上でもそれ以下でもない

なんか特別な戦い方をする必要ってまったくない

トーレスの言葉

ファイナルのつもりで戦う!

これに尽きると思う

残留に値するチームならそういう結果がでるだろう
返信超いいね順📈超勢い

345861☆勝とーレス 2018/11/26 16:38 (P01G)
最終戦!鹿島
ゴールゲッターは

金崎
トーレス
豊田
そして 権田!

泣くわぁぁぁ
返信超いいね順📈超勢い

345860☆ああ 2018/11/26 16:38 (iPhone ios12.1)
堅守速攻
前節のトーレスの一撃までに費やしたパス数は、たった2本。
しっかり守ることは大事だが、前から前からプレスしてカウンター1発あるぞという恐さを見せ続けることが大事だと思います。勝ちに来とるなと相手に思わせないと。
だからこそトーレスや金崎あたりの、決めきる個が重要やし、高橋義や福田みたいな走力おばけも必要だよね。体張るだけで守れる相手じゃない。後ろをケアしつつ、いかに押し込む時間を増やしていくか。
サガンらしさが出せれば可能性はある!
返信超いいね順📈超勢い

345859☆ああ 2018/11/26 16:29 (SO-02K))
色々考えずに、勝てばいいだけのことやろ
引き分け狙いにいったら逆に危険や
鳥栖は最終節にめっぽう強いし、鹿島相手でも我らサガンは勝てるとばい
勝を取りに行こう!!
返信超いいね順📈超勢い

345858☆ああ 2018/11/26 16:08 (iPhone ios12.1)
引き分け狙いで引き分けれる相手と思う時点で…無理やろ。ドン引き90分?無理無理。鹿島やぞ。
返信超いいね順📈超勢い

345857☆ああ 2018/11/26 15:53 (602SO)
15 51 訂正
名古屋が3点差以上つけて湘南に勝てばいいんでした。
返信超いいね順📈超勢い

345856☆ああ 2018/11/26 15:51 (602SO)
名古屋VS湘南戦は90分間引き分け狙いはあり得ないので(鳥栖がスコアレスとか引き分けた場合も名古屋がプレーオフになるので)最初はガチで行くと思います。

なのでうちが前半まで、0点で耐え忍ぶor先制すると名古屋は攻めなくちゃ行けなくなるのでプレッシャーはかけられますし、名古屋が動く事で湘南のカウンター一閃の可能性も出てきます。

うちはできるだけ失点を抑えてショートカウンターなどでうまく得点取れたら、と思います。
返信超いいね順📈超勢い

345855☆ああ 2018/11/26 15:49 (iPhone ios12.0.1)
甲府在住の鳥栖サポです。
先週友人の付き合いで鹿島対甲府の天皇杯の試合を観てきました。
正直、甲府にとって鹿島はかなり厳しい相手かなと思いましたが、実際は後半30分くらいまでかなり拮抗した試合運びでした。(焦れた鹿島のコールリーダーさん?が選手達に手厳しいヤジを飛ばすほどでした)
最終的には甲府に負傷者が出て、交代がスムーズにいかずほんの2〜3分だけ10人になった瞬間に速攻で1点入れられて甲府は負けました。
そういう瞬間を絶対逃さず必ずモノにするのが鹿島だと感じました。
それでも甲府は持てる限りの戦術を駆使して最後まで互角に戦いきりました。
甲府と鳥栖を比べるつもりはありません。けど、今の鳥栖ならば厳しい戦いながらも必ずチャンスはあるのでは?と。希望を持って応援に行ってきます!!
返信超いいね順📈超勢い

345854☆ゆで卵 2018/11/26 15:38 (iPhone ios12.1)
勝ちゃ良い
返信超いいね順📈超勢い

345853☆ああ 2018/11/26 15:37 (iPhone ios12.0.1)
個人的には、J2 降格の可能性のあるプレーオフよりも、他会場の結果も踏まえてお互い引き分けオッケーの場合、無理に攻める必要もないと思います。

それは、名古屋対湘南にも言えることですが他会場の結果により攻め方を変えるのは当たり前だと思います。
キジェ監督もインタビューで言われてますが、試合の流れで引き分けでも大丈夫ならそれをする事も当然であり必然でしょう。

J1にいる意味の大きさを実感すればするほど、反則以外ならJ2 に降格する可能性があるより恥を忍んでも残留できる選択肢を選んで欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る