過去ログ倉庫
362708☆ああ 2019/01/16 20:00 (iPhone ios12.0.1)
いやいや、戦術に正解はないよ
レアルとアトレティコの最高峰の「盾」と最先端の「矛」同士の激突もあるわけで
プレス対ビルドアップの攻防
どちらも正解

強いて言うなら、勝つために戦術があることを忘れてはならないね
返信超いいね順📈超勢い

362707☆セルジオ筑後◆T1En5N0PeU 2019/01/16 19:58 (arrowsM03)
男性 38歳
その代わり、地獄のシャトルランがあったりして…。
返信超いいね順📈超勢い

362706☆ああ 2019/01/16 19:55 (iPhone ios12.1.2)
サガン鳥栖で初めてポゼッションに挑戦しようとしたのか森下だったかな…?
返信超いいね順📈超勢い

362705☆ああ 2019/01/16 19:54 (iPhone ios12.1.2)
でも昔は〜みたいな話しになっちゃうけどさ
水沼とかミヌ、藤田とかがさ勝っても負けても終了のホイッスルなった瞬間倒れこむ姿って涙出そうになるくらい感動するよねw

今の時代にそんな逆行した戦術なんて
世界からみたらおかしいんだろうけどさ
返信超いいね順📈超勢い

362704☆ああ 2019/01/16 19:53 (706SH)
たまには森下さんのことも思い出してやってください(´;ω;`)
返信超いいね順📈超勢い

362703☆ああ 2019/01/16 19:53 (iPhone ios11.2.1)
全力に悔いなしこそ原点なるスピリット

それならカレーラスさんが求めるサッカーの中で、選手達の全力が見られれば問題なし!
返信超いいね順📈超勢い

362702☆ああ 2019/01/16 19:53 (iPhone ios12.1.2)
私らサポーターは、クラブが取り入れる新しいことを、食わず嫌いせずに受け入れられる寛容さを持つことが求められているよ。
そうでなきゃ、昨季みたいに若いDJを潰してしまう羽目になるよ。
返信超いいね順📈超勢い

362701☆ああ 2019/01/16 19:53 (iPhone ios12.1.2)
過去の監督全員に感謝ですよ
返信超いいね順📈超勢い

362700☆ああ 2019/01/16 19:49 (iPhone ios12.0.1)
いつの時代もサガン鳥栖は次のステップに進んでいるよ
返信超いいね順📈超勢い

362699☆ああ 2019/01/16 19:49 (iPhone ios12.1.2)
ハードワークを叩き込んだのは松本さんやな
ユンさんはそれを継承して昇華させた感じ
返信超いいね順📈超勢い

362698☆ああ 2019/01/16 19:44 (iPhone ios12.1.2)
社長の言う通り、サガン鳥栖は次のステップに進むと思うね、あらゆる局面で。サポーターも置いてけぼり食らわずに、クラブを支えていこうや(^^)

もちろん根底にあるスピリットは大事にしつつ←
返信超いいね順📈超勢い

362697☆ああ 2019/01/16 19:43 (iPhone ios12.0.1)
まあシーズン始まっでみないと、どんなサッカーになるのかは分からんね
昨年は本当に苦しく辛いシーズンだったから、まずは期待して見守りたいね
返信超いいね順📈超勢い

362696☆ああ 2019/01/16 19:42 (iPhone ios11.2.1)
ハードワークは戦術じゃない

求められる戦術を全力でこなすことこそハードワーク

ここぞって時に体張れてここぞって時に走る。常に全力!根性!だとこれが出来なくなるのよん。
返信超いいね順📈超勢い

362695☆ああ 2019/01/16 19:40 (iPhone ios11.2.2)
他サポだけどDOTAMAに楽曲制作してもらってんの死ぬほど羨ましいんだけど
返信超いいね順📈超勢い

362694☆恋人はサンタクルス 2019/01/16 19:39 (SHV40)
カレーラス監督の言葉だと必要と感じたらダッシュも入れると言ってるから問題ないでしょ。
そして言葉の節々にバランスを重んじているようだから両極端にもならないと思う。
マッシモのように超守備的でもなく鞠みたいに超攻撃的でもなく、常にボール扱うのは感覚を掴む上でも非常に重要だと思うんだけどな。陸上選手じゃなくサッカー選手なんだから。
原点は忘れてないよ、心配しなくても走り込みは沖縄キャンプで嫌というほどやるから(笑)
寒いとこでフィジカルトレやるより暖かい沖縄やった方が怪我しにくいでしょ?
今度のフィジカルの人のメニューいいよ、今シーズンは怪我は少なくなると思う。
走り込みも大事だけどいちばん大切なのは開幕まで誰も怪我しないこと(切実)
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る