過去ログ倉庫
383068☆ああ 2019/03/07 10:24 (SHV34)
トーレスとウェリントンをトレードして貰ったら案外上手くいくんじゃね?
383067☆ああ 2019/03/07 10:24 (iPhone ios12.1.4)
観光
383066☆ああ 2019/03/07 10:18 (iPhone ios11.4.1)
キャンプは何のためにあったのかな
383065☆ああ 2019/03/07 10:17 (iPhone ios12.1.4)
逆にマッシモみたいに制約が無くて
バラッバラに見えるで
383064☆なる 2019/03/07 10:14 (SO-01L)
今まで細かな決まり事の中で動いてて、考えて動く事を忘れてしまったのでしょうか?マッシモ政権による弊害か。
はたまた、マッシモと同じように決まり事があってなかなか動けないのか。
どちらにせよ、シーズン前の方が観ていても楽しめたのだがな(泣)
383063☆Kent 2019/03/07 10:14 (iPhone ios12.1.4)
男性
トーレス抜けてもいまのチームなら変わらず弱いよ
誰が出てもボーナスゲーム
383062☆Kent 2019/03/07 10:13 (iPhone ios12.1.4)
男性
正直サイド使うなら中に豊田の方がよっぽど怖そう
なにしたいのかよくわからん
サイド深くとってさらに崩したいの?
そのわりに誰もフォローないのに
383061☆ああ 2019/03/07 10:07 (iPhone ios12.1.4)
クエンカとイバルボは怪我だっつの
イバルボとヨンウは全治半年の怪我から復帰
ベンチに入れないじゃなくて入れられないの
383060☆ああ 2019/03/07 10:03 (iPhone ios12.1.2)
そもそもトーレスに合うサッカーってリバポ時代のカウンターサッカーなんだけどな
実際明輝さんの頃が一番輝いてた
383059☆ああ 2019/03/07 10:01 (iPhone ios12.1.4)
どうせ岩下が加入することで起こる化学反応は勝ち点じゃなくてイエローカードどレッドカードでしょ
383058☆ああ 2019/03/07 09:56 (iPhone ios10.3.3)
トーレス自身を責めがちだけど、彼の身体はキレッキレだよ
昨季金崎は鹿島で普通に得点入れてたのに、うちに来た途端得点が出来なくなっていた
選手を責める前に、そのことを真剣に考えるべるだろう
問題は、攻撃がいつも連動していないことだと思う
前線の選手はいつも選択肢の少ない中でプレーしてるように見える
お互いにサポートできてないし、ここぞというときに顔を出してくれる選手もいない
前線に預けたら、それより後ろの選手は追い越すことはしない
鳥栖の攻撃は個の力に頼りすぎだ
383057☆ああ 2019/03/07 09:50 (F-01H)
クエンカ、イバルボ。ベンチにも入れない。
絶対能力高い選手出れず、このまま行くのは辛いね。
この2人が出れば何とかなる!って現実はタラレバ状態。
個人的意見では早めに先制して逃げ切るパターンの勝ち点取るしかないのかな。外国人2人が出れないならシステムも4−4−2トーレス金崎2トップ。
連係も考慮して20番は外しで。
383056☆あああ 2019/03/07 09:49 (SO-02J)
昨日岩下選手いたね。
この補強でどんな化学反応が起こるのかな〜
383055☆ああ 2019/03/07 09:47 (iPhone ios12.1)
トーレス…神戸に行きたいとか思ってないよね?
大丈夫だよね?
今は苦しい時だけど頑張って欲しい!
383054☆ああ 2019/03/07 09:44 (iPhone ios11.4.1)
ポゼッションと考えると去年年間ポゼッション1位の横浜と2位川崎を想像するけど、うちとは天と地の差があるな。
握れてもその後躍動する選手がいない。
時間をかけてポゼッションサッカーに移行すると言っても、去年のマリノスは失点が多くても、まだ点が取れていた。しかも横浜の選手はこのサッカー楽しいと、去年1年目の監督を信頼している様子。さらに横浜の現在は前監督からの長期的なプランで今に至る。
川崎も前監督から引き続き、初優勝を始め磨きがかかっている。もう強豪。
うちはどうなのだろうか。
記者の方からもこう言った話は聞かないし、フロントが何を考えているのか分からない。
負けた先に何があるのか。
豊田を出せとかそういう問題ではないと思う。
↩TOPに戻る