過去ログ倉庫
383053☆ああ 2019/03/07 09:40 (iPhone ios12.1)
トーレスがいつかのフォルランの二の舞になりそで怖いわ!!
383052☆ああ 2019/03/07 09:37 (iPhone ios12.1.4)
あの時を知ってる豊田だけが走っても効果ないよね。
みんなが走らないと。
ただ走るトレーニングを今年はしないで楽してるから。この結果
383051☆ああ 2019/03/07 09:34 (iPhone ios12.1.4)
ポゼッションと言っても最終ラインとボランチで球だけが動いてるポゼッション。
383050☆あぁ 2019/03/07 09:23 (SO-03H)
昔の鳥栖はボール奪った瞬間に選手が相手ゴール方向へ走ってて3〜4本のパスでゴールまで持っていけたけど、今の鳥栖はボールを奪ってもほとんど動きがなくボール奪った本人すら動かない。
サッカーはボールだけでなく選手も動かないと点が取れないのに、鳥栖はボールだけ無意味に動かして選手が連動してないからそう簡単には点が取れるわけがない。
383049☆ああ 2019/03/07 09:20 (iPhone ios12.1.4)
男性
豊田選手の契約更新時のコメントを、読み返してみる。
前略
「そしてJ1昇格初年度、挑戦者として走って、走って走って走りまくって戦いました。
皆が常に繋がっていて、誰かがミスをすれば周りがカバーをする、誰かが傷つけられれば即座に皆で反撃する。チーム全員が犠牲心を持ち、ハードワークしました。1秒でも気が抜けない、毎試合が格上で、それでも仲間を信じ、最後の最後まで諦めずにプレーしました。そんな太く固い絆のもと5位」
後略
あの時を知っている豊田選手を、きつい今だからこそ、出して欲しい。
383048☆ああ 2019/03/07 09:17 (iPhone ios12.1.4)
弾幕とかどうでもいいからそれよりもゴール裏のお地蔵さんたちをなんとかしろよ
声出してないやつめっちゃいるし
383047☆ああ 2019/03/07 09:09 (iPhone ios12.1.4)
昨日のハイライトみたけど高岡が防いでなかったらあと2.3点入れられてるな。
383046☆ああ 2019/03/07 09:08 (iPhone ios12.1.4)
8:13さん
田舎者という言葉は差別や侮蔑を助長する言葉だと思う。
差別を根絶しようとするJリーグにおいて田舎者の段幕は相応しい物ではない。
383045☆ああ 2019/03/07 09:05 (iPhone ios12.1.4)
え?
室内でフィジカルトレーニングとか、
昨日試合出た選手は室内でリカバリーとかやってるよね?
絶対やってるよ。
383044☆ああ 2019/03/07 09:04 (iPhone ios12.1.4)
カレーラスがよく言うピッチを広く使えだけど、それはサイドの選手がCBを引っ張り出して空いた中央のスペースに中盤の選手が飛び出してこそ意味がある
もっとはサイドでボールを持った選手が仕掛けてCBまで釣り出さないとクロスを出しても弾き返されるだけ
383043☆あぁ 2019/03/07 09:03 (SO-03H)
擁護するわけじゃないけど、地響きするぐらいの雷がなってたしね。
ちなみに私の会社は弥生が丘周辺。
383042☆ああ 2019/03/07 08:47 (iPhone ios12.1.4)
雨強いからって練習しないとかあり得なくないですか笑
そこら辺の部活動じゃないんですから・・・
383041☆長崎人だけどサガンファン 2019/03/07 08:47 (F-02H)
昨日の
数少ない希望は
谷口選手のゴール
嬉しかったです。
長期間の治療が終わり
復帰したのも束の間、チームは連敗中
その中でサポーターに希望を与える
ゴールでした。
安在選手もナイスキックでした。
やはり精度ありますねぇ〜
選手はピッチで何とかしようと
もがいています。
あとは本当に戦い方、戦術の問題だと
思います。
監督、フロントの仕事ですよ。
まじで分かってんの?
383040☆ああ 2019/03/07 08:46 (iPhone ios12.1.4)
ただプロとはいえこの雨の中の練習はさせないだろうから 早く暖かくなって広いスペースを使った練習をもっとしてほしい
狭い場所でのプレーはやめてくれ!
練習も広く使ってくれ!
躍動感がないんだよ!!
それにしても安在はやっぱりいいプレーしてたな〜躍動感がある!!
383039☆ああ 2019/03/07 08:45 (iPhone ios12.1.4)
義希のパスの強弱は調整出来ないのかな
↩TOPに戻る