過去ログ倉庫
389992☆ああ 2019/03/21 09:47 (iPhone ios12.1.4)
サガン鳥栖サポーターがJリーグで一番、財政状況に関心を持っておかないといけないってことを知っているんじゃないのか
クラブのヒストリー的に
いろんな苦い、苦しい、大変な経験をしてきたからね
財政状況なんて気にすんな!って人が増えてきたこと自体に危機感を感じるんだがな

証券会社は、数ある会社の中から、いい時にいい会社の株を買って、いかに高く売り抜けるかが仕事だろうけど、サポーターはいいときも悪いときも、どん底のときもクラブとともにあるので、証券会社のスタンスとはまるで違うわな
返信超いいね順📈超勢い

389991☆ああ 2019/03/21 09:43 (602SO)
いざとなれば140億円集めた吹田のスタジアムみたいに『サポーター募金』してサポーターの底力見せようぜ!
返信超いいね順📈超勢い

389990☆ああ 2019/03/21 09:37 (iPhone ios12.1.4)
竹原が連れてきたスポンサーとかほぼないよねサガスポーツクラブぐらいか?(笑)
返信超いいね順📈超勢い

389989☆ああ 2019/03/21 09:37 (iPhone ios12.1.4)
自分の愛するクラブの財務状況に無関心なサポばかりなのは気持ち悪いだろ
どのクラブでも財務状況にも関心を持つサポはたくさんいるよ
当然のこと
返信超いいね順📈超勢い

389988☆ああ 2019/03/21 09:30 (iPhone ios12.1.4)
9:03にほぼ同感。

ただ、財務に無関心ではなく心配する様なサポも必要だと思う。
健全な経営には衆人環視も必要なので、興味を持つことは意味があると思う。

以上、企業会計に携わる者のひとりごとでした。
返信超いいね順📈超勢い

389987☆ぱぺ 2019/03/21 09:03 (iPhone ios12.1.4)
男性
財務状況なんて俺らが心配したところでなにも変わらない、それならただチームをより応援するだけ。
スタジアムをもっと魅力的に出来るのも俺らなんだから、もっとサポーターを増やすことができれば必然的に財務状況は変わるよ。

証券会社出身の人間としてはそう感じます。
返信超いいね順📈超勢い

389986☆ああ 2019/03/21 08:57 (iPhone ios12.1.4)
サガンドリームスの株主になるにはどうしたらいいのー?
返信超いいね順📈超勢い

389985☆ああ 2019/03/21 08:42 (iPhone ios12.1.4)
いえ、サポーターとしての心理です
返信超いいね順📈超勢い

389984☆ああ  2019/03/21 08:40 (iPhone ios12.1.4)
えっと、経営学の授業ですか?
返信超いいね順📈超勢い

389983☆ああ 2019/03/21 08:27 (iPhone ios12.1.4)
選手はいつか移籍する
社長もいつかは変わる
スポンサーもいつかは変わる
株主もいつかは変わる


ただサポーターだけは移籍できない

それもまた真実
返信超いいね順📈超勢い

389982☆ああ 2019/03/21 08:26 (iPhone ios12.1.4)
株式会社は株主のものではあるけれど、もはやそれでは存在意義はない。関係者(顧客等)や地域、社会のためのものではなければならない。
一般的な話、最近はその様な流れになってる気がする。
返信超いいね順📈超勢い

389981☆おれ 2019/03/21 08:24 (SO-02K)
株は持ってないけど、日々の生活、日常、人生の一部といったようなお金に替えられないものを投資しているわけだから、財務がどうだとか気になるのも無理はないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

389980☆ああ 2019/03/21 08:23 (iPhone ios12.1.4)
サガン鳥栖は株主だけのもの
サガン鳥栖は株主だけのためにある

もしそうであれば、俺らはなんも言うことはないわな
返信超いいね順📈超勢い

389979☆ああ 2019/03/21 08:21 (iPhone ios12.1.4)
まあ経営を心配する人もしない人もサガンが好きなんだろうから、みんなで次の試合を応援しようよ!
返信超いいね順📈超勢い

389978☆ああ 2019/03/21 08:19 (iPhone ios12.1.4)
ちょっと経営学的になるけど…
会社は誰のものなのか。
会社は誰のためにあるのか。

ということだよ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る