過去ログ倉庫
396446☆ああ 2019/04/11 05:01 (iPhone ios12.1.4)
今のサッカーを観てると守備は明輝のプレッシングで攻撃はカレーラスのポゼッション
これってマッシモのサッカーじゃん
ボールを奪ってもポゼッションをするからチャンスを作れない
明輝がポゼッションを改善して縦に早いサッカーにしたのにカレーラスが監督になった事で戻ってしまう皮肉
396445☆ああ 2019/04/11 04:58 (iPhone ios12.2)
守備が整備されていない中で、トーレス・イバルボ・クエンカ・小野の同時起用は博打ぞ。全員怪我明け、運動量もそれほどなく前線の守備力は期待できない。やるかやられるか。
396444☆ああ 2019/04/11 04:50 (iPhone ios12.2)
安在、小林、島屋などでガス抜きを計った社長でしたが失敗しましたね。
396443☆ああ 2019/04/11 04:48 (iPhone ios12.2)
仙台戦が0-3だったから、おー今日は0-1かーて感覚がマヒしてきました。負けてんのにさ。
396442☆ああ 2019/04/11 04:22 (Chrome)
マッシモ監督に3年間任せました
でもチームはちっとも強くなりませんでした
最終的には降格圏に落ち残留争い
それを金明輝監督で建て直し、かろうじて生き残りました
もう同じ間違いを繰り返さないで
ある選手が言ってました
「トライし続けて、J2に落ちてしまったら意味がない。」
もっと危機感を持ってください
396441☆ああ 2019/04/11 04:11 (iPhone ios12.2)
イバルボ帰ってきても、去年の守備とは違うので心配ではある。
396440☆ああ 2019/04/11 02:52 (iPhone ios10.3.3)
今は走り勝つサッカー→繋ぐサッカーへの過渡期
どのクラブもスタイルと呼べるレベルに落とし込むまでは産みの苦しみを味わっているものだし、それを念頭に置けば現状は想定内なのかなと
実際、プレーを切らずに変に繋ごうとしてミスが起こったり、判断に迷いが見えて思い切りが悪くなっている
それはやり続けないと改善されないものだと思う
ただ、夏までにフィットしない選手は思い切って放出して、より多くのフィットするでろう選手を獲得する手も検討したほうが良いのかも
396439☆ああああ 2019/04/11 02:51 (Chrome)
02:26
名選手は、うまいといえど11分の1の強化である。
名監督は、11人全員の強化につながる。
byああああ
396438☆ああ 2019/04/11 02:44 (602SO)
02 30
自分も『働き方改革』により『有給を最低5日』取らなくちゃいけないらしいので14日の日有給出しましたが...。正直駅スタ参戦迷ってます...。いや、でもせっかく有給出したからには行かなくちゃですね。皆様、ドタマ氏とYUYA氏と共にサガン鳥栖をサポートしましょう!
396437☆かか 2019/04/11 02:30 (601SO)
この状態ではスタジアムにきたいと思わない
それでもサポーターかといわれる覚悟
しかし、もう我慢も限界
結果だすまで無観客試合でいいよ
396436☆ああ 2019/04/11 02:26 (iPhone ios12.2)
やはりJリーグは監督の力は大きい。
補強は選手よりも名将と呼ばれる監督を最優先するべきだったのでは…。
396435☆ああ 2019/04/11 02:13 (iPhone ios12.1.4)
男性
まぢでDOTAMAもそろそろゆう事なくなってくるばい笑
396434☆あべ 2019/04/11 01:47 (Chrome)
刺激されました
今年は相当やばいなと。
もっと練習試合をしなければ。
396433☆ああ 2019/04/11 01:45 (Chrome)
ルヴァンカップもビリですか
リーグ戦は17位
もうすぐビリになりますか?
なんでフロントは何も動かないの?
監督解任の条件は揃ってるでしょ
ため息しか出ません
396432☆ああ 2019/04/11 01:30 (iPhone ios12.1.4)
別会社にするには資金力がある経営者が買収してくれないと無理です
非現実的ですね
↩TOPに戻る