過去ログ倉庫
399851☆aa 2019/04/15 13:35 (none)
まだこの話題でもりあがってんの?飽きないね。土曜にはまた次の試合あるよ
399850☆ぱふ 2019/04/15 13:33 (SO-03H)
一蓮托生…うーん。
俺は一蓮択生派。大久保の事は心の底から信頼してる。
399849☆ああ 2019/04/15 13:32 (SHV40)
無理に竹原社長を庇って正義感出さなくていいんだよ?きつくないか?ファンの責任という言葉を一蓮托生という言葉に無理に変換しなくていいんだよ?なんか痛々しいよ。
文屋の何社かが同じように言葉を拾っている訳だからあの言葉は紛れもない事実でしょうよ。
バスケ問題にしろCygames様の問題しろ不透明過ぎるのよ...いつものらりくらりかわされる感じ
狐か狸に煙にまかれたような気分だよ!
399848☆ああ 2019/04/15 13:32 (iPhone ios12.2)
社長の発言そんな大きくなってないやん。 スルーされるに決まってるやん
399847☆ああ■ 2019/04/15 13:29 (iPhone ios12.2)
どうせみんなの前に出てきたら
あの発言はしてないとかぬかすだろうよ
399846☆ああ 2019/04/15 13:25 (iPhone ios12.2)
色々言っても通用しないのが現実ですが、
私は行ける試合は見に行きます。
ホーム試合しか行けないけど…違う趣味もないしね…何より鳥栖が好きだからね(^^)
でも、カレーラス監督の時は拍手しないですm(._.)m
でも負けるのは嫌だし情けない…
複雑…
399845☆aa 2019/04/15 13:23 (PAR-LX9)
Cygamesの社長がサガン鳥栖の社長をやるの?
Cygamesを辞めて?
それもとも兼任で?
誰がCygamesに社長就任の要請をするの?
399844☆武豊 2019/04/15 13:20 (SHV38)
男性 60歳
カレーラス様。自ら辞退する選択肢も有りますよ{emj_ip_0792}何か今変えないと、手遅れになります{emj_ip_0792}そのへん、十分お分かりと思いますが{emj_ip_0792}社長の件は何らかの会見があると思います。
399843☆ああ 2019/04/15 13:19 (iPhone ios12.2)
失言はあるけどオレは社長を信じてるから
信じられない人もいるのは知ってる
でもオレは信じてる
399842☆ああ 2019/04/15 13:19 (none)
マスコミが発言を切り取るのが政治家相手だけだと思ってるのかな?
芸能人だってスポーツの世界でもよくあること。
ダウンタウンのまっちゃんとかいつも被害こうむってるよ。
399841☆ああ 2019/04/15 13:19 (SH-M05)
1団体のトップであれば「全て私の責任、他は誰も悪くない」くらい言ってほしいものだわ。竹原君にはそんな男気ないだろうけど
399840☆ああ 2019/04/15 13:18 (iPhone ios12.1.4)
もう投票したらいい
社長続投派、解任派
監督続投派、解任派でさ
399839☆ああ 2019/04/15 13:17 (501SO)
坂田さんは、サポーターに感謝こそあれど恨むようなことは一切ない、と言ってくれました
イクオさんは、サポーターは宝だと言ってくれました
しかし竹原社長は、ファンにも責任がある、と言いました
これが事実です
擁護している人たちがどうプラスに解釈してもそれはあくまで「だろう」という推定であって、ファンに責任があるという実際の言葉には変わりません
ましてやクラブのトップとしての発言では信じられないです
399838☆ああ■ 2019/04/15 13:17 (Chrome)
一蓮托生w
竹原擁護派のツイッタラーが「ファンの責任」発言を「一蓮托生」に変換してて草生える
本当に鳥栖サポなのだろうか?
もうそこまで社長やフロントに信頼を寄せる必要はないだろう
ファンの責任なんて言うような社長と怪しいフロント、またクラブごと崩壊させそうに見える
あの状況で雨なのに1万4000人も信じて応援にきたんだぜ?応援しにきたファンの責任なんだろ?
意図はどうにせよ、あの発言がナチュラルに出るのがやばいってんだよな社長は
昨日の件で社長擁護はもうしないし、バスケと佐賀市の件もサポとしてフォローしたり絶対しないわ
経営危機でサイゲ様や他企業に買収された方がマシ
399837☆あれ〜 2019/04/15 13:16 (ASUS_X00HD)
5才歳
どうしたサガン鳥栖
1サポ責任発言
どこをどう切り取られたとしても絶対に言ってはいけない言葉。公式に謝罪するべきです。
2監督交代
公式戦10試合で2得点、リーグ戦1得点最下位。立派に理由がある。それが責任をとること。それ以外建て直すことはできない。
3二年連続の降格劇
イタリア人に続きスペイン人監督も失敗。チームスタイルの変更の失敗でもある。これも社長の責任。非を認め謝罪されたい。
↩TOPに戻る