過去ログ倉庫
412229☆ああ 2019/05/01 04:39 (Chrome)
アヤックスのシステムを育成年代からじゃなくトップチームにも取り入れるべきやな。
今、CLに出ているアヤックスぐらいのサッカーやってくれたら文句は言わん。
返信超いいね順📈超勢い

412228☆ああ 2019/05/01 04:25 (Chrome)
赤字
マッシモは仕方ないにしてもトーレスにも手を出してしまったからね
いやトーレスは好きなんだけどね
社長はお金を集めるのは得意だけど使い方が・・・
誰かブレーキ役が必要
返信超いいね順📈超勢い

412227☆ああ 2019/05/01 04:09 (iPhone ios12.2)
そういや、うちのキャプテンって存在感ないよね。トーレスとかヨシキとか藤田だっけ?批判してるわけじゃないけどキャプテンシーのかけらもないし自分がキャプテンっていう自覚もなさそう。結局、そういうところがチームのまとまりの無さに影響してるんじゃないの?てかそうだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

412226☆ああ 2019/05/01 04:01 (iPhone ios12.2)
竹原がポゼッションの源流のオランダ・アヤックスに目をつけたのは良かった。
返信超いいね順📈超勢い

412225☆ああ 2019/05/01 03:57 (iPhone ios12.2)
福岡のバスケチームは確かに堀江貴文が大きく関わってる。そこでの接点は何かしらあるかもしれないね。でも福岡のチームは2部に降格し、経営難でライセンス剥奪1歩手前まで追い詰められて親会社が売却して首の皮1枚繋がってる状況。それをサガン鳥栖に置き換えた時、サガン鳥栖とバルナーズが同じ親会社なったら必ずサガン鳥栖のお金はバルナーズに流れるしバルナーズは絶対足を引っ張るお荷物クラブにしかならない。
共倒れなんてごめんだよ
返信超いいね順📈超勢い

412224☆ああ 2019/05/01 03:53 (iPhone ios12.2)
いうて結構赤字だらけだからなぁ
手放しでは優秀とは言えないで
返信超いいね順📈超勢い

412223☆ああ 2019/05/01 03:40 (Chrome)
一番良いのはGMを置いて社長と両立することだと思う
なんだかんだ言って社長の経営の手腕は本物でしょう
社長は経営に集中してもらって、
サッカーに関することはプロの方に任せるのがベスト
返信超いいね順📈超勢い

412222☆ああ 2019/05/01 03:32 (iPhone ios12.2)
片野坂さんて、西野朗、ペトロビッチ、森保一、長谷川健太の元でコーチやってたんだね。恐るべし。あぁ今更やけど長谷部健太が来て欲しかった。社長どこに金かけてんだよバーカ。
返信超いいね順📈超勢い

412221☆ああ 2019/05/01 03:27 (iPhone ios12.2)
02:43
確かにサポミで示唆したけどコロッと変わった。
発言にはその場しのぎが多いから注意が必要です。
失敗は他人のせいで成功は自分のおかげって事にして積み上げることも多々あります。
返信超いいね順📈超勢い

412220☆ああ 2019/05/01 03:21 (iPhone ios12.2)
うん。総選挙では決めない方が良いと思うぞー。
返信超いいね順📈超勢い

412219☆ああ 2019/05/01 03:17 (SO-04G)
一番いいのは監督と社長がセットで辞めること 後任はサポーター総選挙で決める
返信超いいね順📈超勢い

412218☆ああ 2019/05/01 03:16 (iPhone ios12.2)
キャプテンは誰や。
しっかりまとめんかい。
返信超いいね順📈超勢い

412217☆ああ 2019/05/01 02:43 (Chrome)
社長は一度監督解任を示唆したよね
まだ手を残してある可能性はある
劇薬でも何でもいい
いざとなったらその手を使ってくれ
返信超いいね順📈超勢い

412216☆ああ 2019/05/01 02:39 (iPhone ios12.2)
コンディションが悪かろうが、チーム戦術が上手く行ってなかろうが、勝て。プロなら何があっても勝て。
返信超いいね順📈超勢い

412215☆ああ  2019/05/01 02:25 (iPhone ios12.2)
批判嘲笑しつこいから俺鳥栖を応援
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る