過去ログ倉庫
418075☆ぱふ 2019/05/05 18:24 (SO-03H)
原川ボランチは有りだとそれはそれで思う。
返信超いいね順📈超勢い

418074☆あああ 2019/05/05 18:24 (iPhone ios12.2)
これから...の選手はJ2に送って経験積ませればいい!
シュミットは熊本、中村はアビスパ。それが今は日本代表!そこですたる奴はそこまで!
返信超いいね順📈超勢い

418073☆ああ 2019/05/05 18:22 (iPhone ios12.2)
松岡は気持ちは見せてくれるけど判断もフィジカルも技術もまだまだこれからだよね。ボランチとしては現時点ではここで叩かれてる原川より劣ると思う。将来性はあるんだからどう育成するかが難しい。松岡育成優先で勝ち点失って降格すれば元も子もない。強豪クラブがやるように育成レンタル出来れば幅が広がるんだろうけど。
返信超いいね順📈超勢い

418072☆ぱふ 2019/05/05 18:21 (SO-03H)
誰に言うとるんか
返信超いいね順📈超勢い

418071☆ああ 2019/05/05 18:20 (Chrome)
おうそうか
俺みたいな意見なんか笑っててくれ
返信超いいね順📈超勢い

418070☆ああ 2019/05/05 18:20 (iPhone ios12.2)
18:17
別に悪いこと書いてないのに
Wのせいで
一気に中学生感になるな
返信超いいね順📈超勢い

418069☆あああ 2019/05/05 18:19 (iPhone ios12.2)
根本的にココはサポーター声の場!お呼びじゃないのはあなたです。
返信超いいね順📈超勢い

418068☆ああ 2019/05/05 18:19 (SO-04J)
男性
☆ああ
19歳で使えないとか判断されるのは少し可哀想
豊田だって若い時は使えなかったじゃん
(Chrome)
2019/05/05 18:16

情けで評価されるのはユースまでwww
どうみても今の松岡は穴だから
返信超いいね順📈超勢い

418067☆ぱふ 2019/05/05 18:19 (SO-03H)
今は移籍期間ではないし、簡単にほいほい選手獲得できる状況ではないだろうし。チームとして毎年闘っていかなくちゃいけないんだから、若手にも育ってもらわないといけない。

残留は当面最大の目的やけど、同時進行で選手育てていかないと未来もないと思うし。

カレーラスにしてもミョンヒさんにしても使うからには必ず何か持ってる物、期待する物があるんやろ。

真っ直ぐに進む若者見てると単純に嬉しいよ。

うまく言えないけど、俺は松岡君が大好きだ!樋口君にも期待してるよ。

まあ、サガン鳥栖の選手全員が大好きなんだけどね。
返信超いいね順📈超勢い

418066☆ああ 2019/05/05 18:19 (iPhone ios12.2)
松岡がなんでここのターゲットになるんや
いい加減にして
ダメやったら使われてないやろ
監督が決めることだからサポーターの意見なんかおよびじゃない
返信超いいね順📈超勢い

418065☆ああ 2019/05/05 18:18 (SO-02J)
人間が人間をレビューする時代が来たか
返信超いいね順📈超勢い

418064☆ああ 2019/05/05 18:17 (SO-04J)
男性
いや明らかに見下しとるよ。
そういう考えはウチ絡みなら早坂 島屋 他所なら大分の藤本君 セレッソの福満君とかの存在を否定するみたいなもんだよ。
俺はディビジョンで選手を判断しないし同じサッカーの仲間として敬意を持ってますよ。
(iPhone ios10.3.3)
2019/05/05 18:08

その考えこそが
最下位チームのファンの思考www
いくら、敬意を持ってたって
プロのサッカー選手は結果が全てだからwww
早坂や島屋が何か結果残したか?wwww
明らかに11人のメンバーの中の補充じゃねぇか
返信超いいね順📈超勢い

418063☆あああ 2019/05/05 18:17 (iPhone ios12.2)
昨日の松岡は通用していなかった。
イニエスタの時は期待したが。
返信超いいね順📈超勢い

418062☆ああ 2019/05/05 18:16 (Chrome)
19歳で使えないとか判断されるのは少し可哀想
豊田だって若い時は使えなかったじゃん
返信超いいね順📈超勢い

418061☆ああ 2019/05/05 18:15 (iPhone ios12.2)
人ってのは失敗や成功を経験しそれを糧に
次の選択に活かして成長していくもんでしょ?ミスや失敗は人間だからするし失敗から学ぶことは多い。みんなが賛成する世界なんてない。だから社長に辞めろとは言わない。
今年の補強の仕方、お金の使い方、発言
監督の人選、クラブの人事の規模そういったところを反省して来年にまた活かしてほしい。今年はマカドやマッシモのときのような監督不在の出遅れを教訓にして早めのカレーラス招聘を決断したんだと思う。
社長は仕事だけみれば優秀な社長なのは間違いないし、話してもわからないバカだとも思わない。だから今回の経験を糧にさらにサガン鳥栖が飛躍できるように全力を注いでほしい。とりあえず今年はとにかく残留して少しでも上に行ってまた来年、さらなる高みに挑戦してください。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る