過去ログ倉庫
425957☆ああ 2019/05/23 09:02 (iPhone ios12.2)
元々サガン鳥栖は審判への不信感あるのは分かりますが 明らかに 湘南戦の煽りを受けた 審判へのヤジはみっともない
425956☆ああ 2019/05/23 09:00 (SHL25)
どんな体勢からもシュート決めれる人。岡崎みたいな選手。サガン鳥栖なら新居みたいな選手いないかな?いないよね。
425955☆ああ 2019/05/23 08:59 (iPhone ios12.2)
咲夜→昨夜
425954☆ああ 2019/05/23 08:58 (iPhone ios12.2)
審判への汚いヤジって鳥栖の心象を悪くするだけだと思う。サポーターが審判へ主張するのは大事なことだけど、審判への侮辱はあってはならないと思う。最近汚い言葉で罵る人増えたよね!自分の周りだけかな?
425953☆ああ 2019/05/23 08:57 (iPhone ios12.2)
咲夜試合帰り 立ちチョンしている 去年のダゾン ユニ着た人が居ました
タバコをくあえ 特に壁に向かうわけでもなく
みんなが良く使う
フェスの隙間に向かって マナー守れないサポーターは要らない
確か立ちチョンは軽犯罪違反ですよね
負けた試合の帰りくわえタバコに立ちション 最悪な終わりでした
425952☆ああ 2019/05/23 08:57 (none)
昨日はルヴァンだったからと割り切ってます。
昨日のメンバーでリーグ戦メンバーにはない良さも悪さもあったし。
樋口・本田・原など数年後の中心メンバーになってくれたらという気持ちで見てました。去年から世代交代の時期に入ってるのかなっと。
どうしてもベテランはピーク過ぎて、若手はまだまだでうまくいかないこともあるでしょう。他チームもそう。柏木・遠藤・うちの義希などベテランが長いから途中交代などで少しずつシフトチェンジしないとね。
一番深刻はFWの後継者。。。。
425951☆ああ 2019/05/23 08:55 (SHL25)
金崎夢生とトーレスで決定期にどれだけはずしたかな?すでに14点くらい?これが入っていたら勝ってる。鳥栖には決定力あるフォワードいない。
425950☆ああ 2019/05/23 08:49 (iPhone ios12.2)
あとヤジはすごく大きい声なのにチャントは歌わない人がいるから、その辺も巻き込んでゴール裏全体で応援できたらもっといい応援できるだろうなぁ。どうしたらいいんだろ。
425949☆ああ■ 2019/05/23 08:48 (iPhone ios12.2)
F東は後半、ゴール前をガチガチに固めてた。
サイドからクロスが入って、そのこぼれ球に群がるシーンが何回かあったけど、あんだけの人数で体投げだされたら押し込むのは難しいんだね。ウチもこうやって体張って跳ね返してんだなぁと…。
クロス入れるその前の段階で相手の守りにズレを作れない単調な攻撃が問題なのかなぁ。
こぼれたその時は、いけー!押し込めーって感じでドキドキしながら見てたけどねー。なかなか入らないもんだね。
425948☆ああ 2019/05/23 08:38 (iPhone ios12.2)
ゴール裏の応援がサガン鳥栖!とサガン!が長すぎて途中でだらけるなと思う。自分の周りの端の方では始めは勢いよくてもあまり長すぎると声小さくなってる。
425947☆ああ 2019/05/23 08:32 (iPhone ios12.2)
ハイライト見て思った
ラグビーやってるんですかと?
クロスバーの下がゴールですよー
(iPhone ios12.2)
2019/05/23 07:53
言うのは簡単ですよwww
425946☆ああ 2019/05/23 08:21 (iPhone ios12.3)
サポの責任と思う方は頑張って下さい{emj_ip_0106}
425945☆ああ 2019/05/23 08:14 (iPhone ios12.2)
支配力の高い、川崎や名古屋との違いは縦パス、ワンタッチプレー
425944☆ああ 2019/05/23 08:10 (iPhone ios12.2)
安定の横パス、バックパス。
相手を1人剥がすのはクエンカくらいしかできない。
チャンスは個で1人剥がすか、勇気を持った縦パス
425943☆ああ■ 2019/05/23 08:01 (iPhone ios12.2)
相手がハイプレスでガツガツ来るなら、あの高丘交えたパス回しも有効だと思う。でも相手取りに来ないうえに出しどころになるところをしっかりチェックされてるからセンターバック2人が前に出すことを怖がってパス練習みたいな状況がずーっと続いた。
その間もボールは出てこないのに前線は動き出し動き直しの連続やから…そりゃ集中切れてスキもできるよねぇ。カウンターからのあの失点も納得。
あのクリアミス、本田にはいい経験となったでしょう。反省からの成長を期待だね。
↩TOPに戻る