過去ログ倉庫
430227☆ああ■ 2019/06/08 22:19 (iPhone ios12.2)
言い方?逆に結果残してから言えよって感じだけどな
430226☆ああ 2019/06/08 22:17 (iPhone ios12.2)
やめろよそういう言い方が嫌われるんだよ
430225☆ぱふ 2019/06/08 22:17 (SO-03H)
文化というか民族性というか。
自己主張や創造の個人より、規律、和の集団だから自由を与えるより基本を作り、細かく指導する監督が日本人には合いそう。
430224☆ああ■ 2019/06/08 22:13 (iPhone ios12.2)
うわぁなんだこいつ自分が無能なのは棚に上げて日本サッカー批判かよ。まじダセェ
430223☆ああ 2019/06/08 22:08 (ANE-LX2J)
ヨーロッパの強いクラブチームから見れば、Jリーグの戦い方では世界に通用しないかもしれない。世界に通用するためには、カレーラスがやろうとしたポゼッションサッカーなどの戦術ができないといけない。個々の技術があがらないといけない。
鳥栖にはそれができなかった。ということかもしれない。
しかし、Jリーグならではの難しさがある。そこに打ち勝つためのサッカーをミョンヒは知っていた。
430222☆なんか 2019/06/08 22:03 (SO-02F)
我慢した方だよ。カレー
430221☆無糖刑事 2019/06/08 21:57 (SC-04J)
こんばんは
当たり前ですが自分も負けるよりは
勝って欲しいです。
でもTMで勝ったけど
怪我人が出ちゃいましたよりは全然良いです。
プロじゃなくても相手がプロのレベルに
近ければ近いほど、
もしお互い本気のガチンコ勝負で
激しくぶつかり合った時に、
そこでプレーしてる誰かが怪我する可能性は
高くなってくるはずですから。
あと一週間、
リーグ戦楽しみですね。
430220☆ああ 2019/06/08 21:56 (iPhone ios12.2)
鳥栖が忍耐強くなかったために、消化不良のまま日本を去ったと、若干の不満を漏らしている。
「チームを率い続けられなかったことは悲しい。しかし、フットボールでは結果がすべてなんだ。クラブは様々な変化を求めて私を招へいしたが、しかし実際には、深いところでは変化など求めていなかったんだよ。彼らは最下位から脱することができないことに恐怖し、辛抱強くなかった……。昨季は最後の試合で残留を果たしたというのに」
byカレーライス
430219☆ああ 2019/06/08 21:54 (ANE-LX2J)
負けたことよりも得点できなかったことが残念。無得点。大学相手にあってはならない。
この結果を軽く考えてると後で痛い目にあうよ。
今年の沖縄市キャンプがいい例だ。
ところでJ2の町田はサイバーをスポンサーにつけたのに今年は勝てないね。Cygamesまたうちに来ないかな。全然関係ないけど。ま、もう来ないか。
430218☆なあ 2019/06/08 21:53 (iPhone ios12.2)
女性
大学生との試合で負けても
浦和戦で勝てばそれでおっけー!
苦しいときこそ前向いていこーよ
鳥栖の選手、明輝監督のことを信じてます。
サポーターは応援しかできないよ。
430217☆ああ■ 2019/06/08 21:53 (iPhone ios12.3.1)
大学生に勝てマンそろそろウザい
430216☆ああ 2019/06/08 21:51 (iPhone ios12.2)
もうええやん。
来週の今日は浦和戦。
選手もサポも勝つために良い準備をしようぜ。
430215☆ああ■ 2019/06/08 21:51 (SC-02K)
男性
大学生には
勝てよ
情けない
430214☆ザク 2019/06/08 21:50 (SH-M05)
男性
5月〜のチームなんだから、カテゴリー下に負ける事もある。
430213☆ああ 2019/06/08 21:47 (602SO)
今日負けたことで課題が明確になったかもしれない。浦和戦にきっと繋がるはず。前を向いて進もう。
↩TOPに戻る