過去ログ倉庫
437749☆ぱふ 2019/07/05 07:44 (SO-03H)
土日は強豪と下位チームの激突が結構あるんですね!
なんとしても川崎さんに勝ちたい…
437748☆ああ 2019/07/05 07:40 (iPhone ios12.3.1)
「私たちは『チームのためにハードワークをすること』をクラブ哲学として掲げています。具体的には、走り負けない、勝負にこだわる、球際で諦めないという核の部分は、すべての選手に当たり前に求めるものです。その上でテクニック、フィジカル、メンタルをバランスよく兼ね備えた選手であるかどうかをしっかり見極めるようにしています。セレクションは各カテゴリーのスタッフが集まり、みんなで判断しています。私たちは運よく長年サガン鳥栖のアカデミーで仕事をしているので、ボーダーラインの選手以外はあまり意見が分かれません。そこは私たちの強みであると思っています」
U18田中監督のインタビューです
トップチームもクラブ哲学を忘れずに進化して欲しいと思います
トップチームも下部組織のように多くのスタッフが関わり運営して欲しい
誰かが独断でスター選手を連れてくるようではテッペンは取れないでしょう
437747☆ああ 2019/07/05 07:40 (iPhone ios10.3.3)
ここでは本音は書かないな。いや書けないと言った方が良いかな。色々叩く人がいるからね。過去に色々あったから何を言ったら叩かれるかはある程度は分かる。
本音はサポの知り合いと試合の時に話すかSNSでやり取りする。だって気心知れてるから遠慮なく話せるもの。
ここで本音を書くのはやめた方が良いと思う。控えめが一番。
437746☆ああ 2019/07/05 07:33 (iPhone ios10.3.3)
7:06
あんまり自分の意見を言う時に他の意見を否定するのはやめたほうが良い。
それに結構挑発的な内容だし。
余計なことは言わないほうが得策だよ。こんな時代なんだからね。
437745☆ああ 2019/07/05 07:16 (iPhone ios12.3.1)
竹原社長は経営者として優秀
叩かれる理由は三木谷社長と同じでしょう
437744☆あーあ 2019/07/05 07:13 (iPhone ios12.3.1)
男性
社長
今朝の地元新聞、社長が鳥栖高校で講演してる記事。写真も熱く語るいつもの社長。
エールを送る高校生。
いいではないか。
会社は株主総会もあるし、持ち株比率はわからないけど、取締役会は人数少なく独断的でもブレーキや交代人事はあるでしょう。
選手らの信頼も熱いし、損失補償もスピーディーにしたし、講演のように未来展望を持ってるし、薬局経営者としての成果もあるし、私は頭が下がります。
竹原社長、頑張れ!
437743☆ああ 2019/07/05 07:10 (iPhone ios12.3.1)
今年も5億くらい赤字が出るんじゃないか?
補強は難しいな
437742☆ああ 2019/07/05 07:06 (iPhone ios12.3.1)
竹原社長を辞めろとか叩く人は竹原社長のすごさをわかってない。
夢生とじゃれあったり、トーレスから親友扱いしてもらったり、凄い選手を引っ張ってくる力もある。
選手との関係性が竹原社長はすばらしいんだよ。
竹原社長に辞めろとか言う人は分かってない人
437741☆ああ 2019/07/05 07:05 (iPhone ios12.3.1)
サポミでしかって…他のチームはサポミとか開かないよ?それどころかまずファンの前にほとんどでてこないよ
437740☆ああ 2019/07/05 06:13 (iPhone ios12.3.1)
後継者がいないと嘆くのは間違い。
後継者は自らが育てるものなのです。
次を育てて礎を築くのが現経営陣の仕事。
人を育てることの基本は先ず信用することなのでワンマン型の経営者には難しいのです。
まあとりあえず名古屋さんが積極的に動いているので玉突き的に移籍がありそう。
狙い目の選手もいますよ、竹原さん!
437739☆ああ 2019/07/05 01:15 (iPhone ios12.3.1)
低迷ってウチは鹿島アントラーズじゃないんだから
低迷の原因を分析して改善する事が必要です
その点が鳥栖のフロントには欠けていると思います
辞めろ辞めろという短絡的な事ではなくフロントの組織の見直しを求めたい
強化部の責任者が次々と代わったり営業と掛け持ちでやらせたりするのは論外
人員増と現場を任せられる人材の確保が急務だと思います
437738☆佐賀さがサガン鳥栖 2019/07/05 01:09 (iPhone ios12.3.1)
竹原社長頑張れ〜!
応援してます!!
437737☆ああ 2019/07/05 00:51 (iPhone ios12.3.1)
竹原社長がJ1に昇格させたのは過去の事。債務を は弁済しなければならないのは当たり前の事、2年連続の低迷の現実。次期社長がいないと言っても公認会計士が社長が就任してもサガン鳥栖が存続するならそれでも構わない。サポミでしか発言しないのはおかしいし現状存続出来るか正直に話すべきではないのか。彼は今期限りで辞めるべきだ。
437736☆ああ 2019/07/05 00:48 (SHV40)
天皇杯の試合の相手で思い出したけど去年、天皇杯で対戦した徳島との試合でサガン鳥栖を苦しめてたのが島屋選手でしたよね。
鳥栖のスカウトも今年の天皇杯の実際対戦した相手から獲得する可能性も絶対ないことはない気がする!
熊本にもいい選手いましたし今度対戦する柏にもいい選手いますね。
また水野選手みたいに熊本さんに出場機会を求めて、またなにかの縁みたいなやつがあるかもですね
じわじわ夏の移籍が活発になってきますね
437735☆あああ 2019/07/05 00:38 (iPhone ios12.3.1)
男性
失点した時にいつもサガン鳥栖コールするのどう思います?
負けてる時にすることが多くて声も出てないので。。
↩TOPに戻る