過去ログ倉庫
438899☆ああ 2019/07/07 22:08 (ANE-LX2J)
イバルボの投入が遅かったのは仕方ない、とのことですが、つまりあの時間にイバルボを入れた意図は何だったのでしょうか。たった2分+ATでイバルボに何を期待したかな。キープのようにも思えたが、監督のコメント的に攻撃に徹してたとあったので、それならイバルボはもっと早くに入れてほしかったな。
438898☆Kent 2019/07/07 22:05 (iPhone ios12.2)
男性
前からの守備を考えて豊田でしょうね!
色んな選択種があるので今日の感じ見ての判断なのでミョンヒさんを支持します!
ガチガチに守って引き分けではなかったですし、しっかりボールも動かせていたのでミョンヒさんのコメントのイラつきは理解できます。
川崎相手でもしっかりサッカーできてましたね!
438897☆ああ 2019/07/07 22:05 (iPhone ios10.3.3)
義希控えの逃げ切り要員や走力要員でハマりだしたのも好材料。
まだまだメシ食えそうで一安心。
438896☆ああ 2019/07/07 22:04 (iPhone ios12.3.1)
それな
438895☆ああ■ 2019/07/07 22:03 (iPhone ios12.3.1)
大島返すからまず貸して。
438894☆ああ 2019/07/07 22:02 (ANE-LX2J)
今日のMOMは高丘だね。セーブも素晴らしいが、高丘って両足どちらでも蹴れるからすごい。右足のキックが多いけど、左足での低弾道も精度がいい。権田も大久保も素晴らしいが、高丘も素晴らしいと気づいた。あと、変なミスがないという安定感。これが一番大事。
438893☆ああ 2019/07/07 22:00 (Chrome)
イバルボの投入が遅かったのは、今日は仕方なかったと思うよ。
解説の柱谷さんも言ってたけど、守備のバランスをなんとか保ち続けたおかげで川崎の攻撃をしのぎきったわけで、やっぱり前線から徹底的にチェイスをしてくれる金崎に比べたらイバルボ投入は守備面ではリスクであることは否めない。
むしろイバルボを最後に入れただけでも正直驚いたくらい。これまでの監督だったらアウェイ川崎戦0:0の状況では替えないまま終わってたと思う。
438892☆ああ 2019/07/07 22:00 (iPhone ios12.3.2)
明輝監督インタビューカッコよかった。
ああなくちゃな。 もっとガツンと言ってもよかったよ!
438891☆ああ 2019/07/07 21:57 (iPhone ios12.3.1)
↓とはいえ、前半の抜け出されて足下へのシュートを左手一本で弾いたシーン。
後半終了間際のジェジウへのロングボールへの読みはかなりよかった。
438890☆ああ 2019/07/07 21:57 (ANE-LX2J)
叫んでいたおばさんを、大島のお母さんと呼ぶのはやめよう。真剣に。
大島選手に失礼だし、大島選手のお母様に失礼。
本当にやめましょう。
438889☆ああ 2019/07/07 21:57 (iPhone ios12.3.1)
明輝監督
いつもインタビューのコメントが
整理されて素晴らしい!
試合中、心熱くても
頭フル回転で試合の事考えて
采配されてるから
あんなコメントができるんでしょうね。
438888☆ナンシー 2019/07/07 21:56 (iPhone ios12.3.1)
明輝監督の気持ちも分かるな。
互角にやりあってたのに…
だけどあの毎回失点してたサガン鳥栖を良くここまで、もってこられたし高丘選手の成長は凄いと思いました。
明輝監督の戦術も浸透してきているんですね
438887☆ああ 2019/07/07 21:56 (602SO)
今日のサンデースポーツはJリーグハイライトあるかなあ。
438886☆ああ 2019/07/07 21:55 (iPhone ios12.3.2)
川崎戦
金崎よくやった…。
ひたすら前線で体を張ってハードワーク、プレッシャーをかけ続けてた…。
影のMVP…good job !
438885☆ああ 2019/07/07 21:55 (iPhone ios12.3.1)
高丘の評価されるべき部分はやはりフィード力やな。
正直雨のコンディションで難しかったとはいえ、セービングに関して難しい場面は少なかった。
むしろ、パス渡しの中でのサイドハーフへの低い弾道の早いパス。
解説も思わず、ヒヤリとして声をあげた福田への縦パス。
もちろん、ロングボール蹴るよりハイリスクだけど、自信を持って両足で正確に蹴れてた。
逆に熊本戦はディフェンスラインの頭を越して、前線にパスとして繋がるボールが少なかった。だからこそ、支配されたんだよね。
リーグ戦ここ2試合の雨のコンディションでの高丘のプレーは確実に本人の成長に繋がったと思う。
↩TOPに戻る