過去ログ倉庫
467400☆おかし 2019/10/08 20:16 (iPhone ios13.1.2)
湘南
湘南は厳しい状況になりましたね
良くも悪くもワンマンの曹貴裁監督の解任
解任によるチームの混乱
御家騒動にも思える解任劇
選手達も大変だ
マスコミの対応
内部告発からの事態発覚
チーム力でここまで来た湘南だけに空中分解は避けられないかもな
467399☆ああ 2019/10/08 19:33 (iPhone ios13.1.2)
どこも必死ですね
467398☆ああ 2019/10/08 19:29 (iPhone ios12.4.1)
今はサガン鳥栖の事のみを考えれば良い、他のチーム事情を考える余裕は全く無い。
467397☆ああ 2019/10/08 19:27 (iPhone ios12.4.1)
自分に酔ってんだろな
467396☆ああ 2019/10/08 19:24 (iPhone ios12.4.1)
残留争いのライバルだけど
俺も湘南をどうでもいいこととは思えない
だからって口を挟むこともしないけどね
467395☆ぱふ 2019/10/08 19:21 (SO-03H)
てか、話題になるのはわかるが自分のチームで起こったと仮定してサポーターならどんだけ苦しいかわかるはず。監督やフロントの問題だから、どうにも出来ない湘南サポーターは凄く苦しか時。
間接的だが直接的にいじらんでよくない?
うちは粛々と進むだけさ。
467394☆ああ 2019/10/08 19:17 (iPhone ios12.4.1)
ここで綺麗事ばっかり言ってないで総合版で書いてこいよ
467393☆ああ 2019/10/08 19:12 (iPhone ios13.1.2)
甘く見てると痛い目に合うよ
467392☆日曜日よりの使者◆ACRtmmu8rI 2019/10/08 19:10 (iPhone ios12.4.1)
おい湘南、リーグの屈指の鬼メンタルを必ず取り戻せ。こんな状態の湘南と残留争い勝っても、来シーズンが不安でしょうがない。強い湘南と争って勝って自信を持って来シーズンに臨みたい。
467391☆ああ 2019/10/08 19:07 (none)
気持ちは分かるが、他チームましてや残留争いの一番のライバルを心配している場合じゃない。すでに直接対決は終わっているが。
467390☆ああ 2019/10/08 17:24 (iPhone ios12.4.1)
良くも悪くも湘南はキジェ監督が育てあげたチームだった
J2に降格してもまた這い上がってこれたのは彼がいたからこそ
だか湘南は彼一人のチームじゃない
成績と結果を出すことは重要だけどなんのために湘南があるのか、そこを見失っていた
告白した人は湘南を愛しサッカーを愛していたんだと思う
理不尽な事はどこの世界でもある
想いが強いほどキズも深くなる
彼が、彼らが救いたかったのは去っていった人達なのか
これから現れる人達なのか
救いたかった人達の中にキジェ監督も含まれているという気がする
きっと笑われて呆れられるだろうけど
一番つらいのは湘南のサポーターだろうな
467389☆Kent 2019/10/08 16:48 (iPhone ios12.4.1)
男性
戸田さんの言ってることよくわかる
報告書見てみて
これでパワハラではなかった
微妙なとこだった
そんなクラブの判断に思える
曹貴裁さんはやるつもりないかもしれない
でもなんでこんなにすぐ復帰を要請するのか理解できない
ほんとに告発した人はかなりの覚悟でやったのに結局クラブは曹貴裁さんを戻すことに必死でやるべきことはそこではないと思う
今後同じことが起きないように、起きてもアクションがすぐ起こせるように体制を変えること
これだと思います。
467388☆ああ 2019/10/08 15:21 (iPhone ios13.1.2)
戸田さんと明輝監督は友人だそうです
467387☆ああ 2019/10/08 15:19 (iPhone ios13.1.2)
戸田さんのブログを読みました
選手の声を直接聞くGMの重要さを感じます
戸田さんと確執があったというアルディレスはチームを一つにまとめきれず途中解任されています
もしGMが早い段階で調整が出来ていたら事態は違っていたかもしれません
467386☆ああ 2019/10/08 15:17 (iPhone ios11.2)
キジェ監督のパワハラについては
調査チームの報告書を読む限り
全く擁護できないもの。
優れた指導者としての面以上に
社会通念、またJリーグのあり方として
そぐわない面が大きすぎる。
正直、リーグが5試合の指揮停止で済ませた
ことが信じられないし、スポンサー含め
湘南が現場復帰を望むことは信じられない。
もちろん更生の道もあると思いたいが
少なくとも数年単位でサッカー界から
身を引くしかないのではないか。
それほどの内容だった。
報告書はpdfで読めるので、是非読んでほしい。
指導の実態と、監督の功績、湘南にもたらした
歓喜について考えると、他サポでも頭が
ぐちゃぐちゃになってしまう。
湘南サポ、本当に気の毒。
↩TOPに戻る