過去ログ倉庫
488792☆ああ 2020/01/03 07:42 (ANE-LX2J)
2020/01/03 00:34
出ていくような環境になってしまった、ということだと思いますよ。クエンカは文句なしの天才的スキルを持っている。それは試合を見てわかるでしょう。トーレスつながりでわざわざ日本まで来たのに、年俸だけの理由で仙台なんかへ移籍しないと思います。
鳥栖の中ではやりづらさがあったのかもしれない。
自分の能力を発揮できないチーム、と思う選手もいたと思う。
488791☆ああ 2020/01/03 07:36 (iPhone ios13.3)
新潟の板見てたら、鳥栖に来るかもしれないブラジル人いるみたいですね
488790☆ああ 2020/01/03 07:35 (ANE-LX2J)
福田の奥さんって関東で仕事あるの?福岡のタレントやろ?子育てもあるだろうし。
488789☆ああ 2020/01/03 06:46 (SO-02L)
鎌田弟はJ3なんだね、知らんかった
488788☆ああ 2020/01/03 04:05 (iPhone ios13.3)
名古屋が西取りに行ってるってことは
金井は名古屋帰らんやろうね
488787☆闘人 2020/01/03 03:30 (SO-01L)
ヒホさん韓国に帰っちゃうの…?
488786☆ああ 2020/01/03 01:20 (iPhone ios13.2.3)
嫁さんの仕事とか出身とかは関係ないと思うよ。
そんな理由なら最初から鳥栖には来ないよ。
ただ移籍先の方が提示額が良かったんじゃないの?
488785☆ああ 2020/01/03 00:52 (iPhone ios11.2)
福田も祐治も嫁さんの仕事で
関東付近選んだんじゃね?ってのもあるしなあ
三丸も出身の栃木は千葉とすぐ近くだし
そういう意味でも佐賀は辛いね
488784☆ああ 2020/01/03 00:45 (iPhone ios13.3)
三丸は昨年初めてレギュラーで1年試合に出た訳でUP査定だと思うよ
元が安いからね
柏の方が更に多い年俸を用意したんでしょう
それに選手の移籍の理由は年俸だけではない
三丸にとって鳥栖より柏の方が魅力的に映ったのでしょう
原のように鳥栖を選ぶ選手もいますから
488783☆ああ 2020/01/03 00:34 (iPhone ios11.2)
給料は上げられないでしょう
三丸祐治福田クエンカはほぼ主力で
試合に出続けたけど順位は上がらなかった
チームの成績が下がったのだから
年俸も下がるに決まってる
トーレスが来るにせよ来ないにせよ
赤字だろうが黒字だろうが
三丸祐治福田クエンカはマイナス査定でしょう
だってギリギリ残留なんだから
少なくともアップはない
レギュラーの彼らにも間違いなく責任はある
まあ実際マイナス査定かどうかも
それを受け入れられなかったかどうかも
サポーターには知る由もありませんが
少なくとも彼らには別チームからオファーが来て
そしてそれを受けて鳥栖を退団した
それだけの話
クラブとして引き止めもしたでしょう
でも出て行く決断をしたのは選手
鳥栖は無理して残留させるチームではないし
鳥栖に気持ちのない選手を留めても仕方ない
出て行く決断をした選手を引き止められなかった
それを責めるのはお門違いだと思います
お金がないから放出したなんて話は出てない
少なくとも現時点ではね
今いる選手、来てくれる選手で頑張りましょう
488782☆ああ■ 2020/01/03 00:08 (Pixel)
俺は一言もトーレスの功罪は主張してないんだが。トーレスに多額の報酬払ったから経営が苦しい。だからサガン鳥栖らしさを体現するクエンカ、高橋、福田、三丸には年俸の上積みが出来ず、移籍やむを得ずは違うんじゃねぇの?
って言っただけ。
新加入選手が、クエンカ、高橋、福田、三丸と競争して試合に出るのとクエンカ、高橋、福田、三丸がいないから試合に出れるから、鳥栖に来たは違うだろう?
トーレスファンがいるかようにクエンカ、高橋、福田、三丸ファンもいるわけ。トーレスを獲得したのは社長の判断。
結果、たいして成績も上向かず、クラブは大赤字。
トーレスには高額出せるけど、クエンカ、高橋、福田、三丸には給料上げれないは違うやろ。そしてトーレス獲得には将来的にメリットがあるからクエンカ、高橋、福田、三丸の移籍は我慢しろも違うやろ。
↩TOPに戻る