過去ログ倉庫
491282☆ああ 2020/01/07 10:45 (iPod)
男性
札幌は、シーズン終了後すぐに主要全選手にオファー出してるから、ウチとは全然違う。
491281☆ああ■ ■ 2020/01/07 10:42 (none)
とりあえず金崎と豊田とヨンウと金井が残ってくれて岩下のけがが治ればなんとか戦える気がするけど。
それでも全部残ってくれたらの話だし、怪我人もでるだろうから補強はまだまだ必要。
491280☆ああ■ 2020/01/07 10:35 (iPhone ios13.3)
三丸に高ゆとか、ここじゃめたくそに言われとったやんか
そんな人らは新加入に期待したらいいやんか〜
491279☆ああ■ ■ 2020/01/07 10:32 (none)
いまのところINとOUTのバランスで圧倒的にやばいのは湘南とうちですね。
札幌は補強も少ないけどOUTも少ないから。
491278☆いい 2020/01/07 10:24 (iPhone ios13.3)
海外に挑戦するんなら仕方ないが国内移籍なら移籍金発生してほしいな!
優勝賞金使って他に回してほしい!
491277☆ああ■ 2020/01/07 10:20 (iPhone ios13.3)
確かに他がいなかったしなー
491276☆ああ■ ■ 2020/01/07 10:18 (none)
三丸もね・・・
小野だって怪我以外は使われていた。
491275☆ああ 2020/01/07 10:17 (iPod)
男性
クエンカとか高橋祐治とか、使われてさえいなかったことになってるんですね・・
491274☆ああ■ 2020/01/07 10:12 (iPhone ios13.3)
今回OUTになった選手は明輝監督が使わなかった選手だからそういう意味では驚きはそこまでないかな。小野もボランチやってたけど、そこの選手じゃないしね。
今回は今まで以上に監督に応じて移籍を決めてる感じがするからINする選手にも期待してる。
491273☆ああ■ ■ 2020/01/07 10:11 (none)
今年は例年になくどのチームも移籍が活発で、12月20日時点ですでに過去最高の移動数を数えました。
Jリーグも海外並みに移籍が活発になっているのに移籍金の仕組みは発展途上のまま。
これでは育成クラブの将来はありません。しっかり移籍金が発生する仕組みを作らないとうちのやりかたでは東京Vのように育ててはとられ、しかし補強するお金もないといったことになります。海外に送らなければ育て損では難しい。
491272☆ああ 2020/01/07 09:58 (iPod)
男性
いや、メチャクチャ派手にやってるでしょ。今回の移籍。
リアルに他サポからも心配されてるよ。
491271☆おかし 2020/01/07 09:42 (iPhone ios13.3)
育成の精度を上げるためにも、トップ昇格のユース選手が育成型期限付き移籍でじっくり育てれるようにJ1に居続けるのは、すごい大事!
491270☆ああ■ 2020/01/07 09:39 (iPhone ios13.3)
ウチは質実剛健てとこで
今まで派手過ぎたからちょうど良し
491269☆ああ 2020/01/07 09:34 (iPhone ios13.3)
仙台さんの補強は質も量も素晴らしいですね。うちはどこに向かっていくのやら...
491268☆ああ 2020/01/07 09:32 (iPhone ios13.3)
鳥栖も早く体勢が固まって、それから早めにキャンプしてじっくりチーム作りをして欲しかったなぁ〜こんだけ入れ替えあるなら尚更。
↩TOPに戻る