過去ログ倉庫
494542☆ああ 2020/01/11 21:23 (iPhone ios13.3)
明日は新加入選手のサイン欲しい人がたくさん来るだろうししかも日曜だからかなり人多そう
494541☆ああ 2020/01/11 21:22 (iPhone ios13.3)
練習は見学可の時は見れます
ただし明日みたいにファンサ有りの時はかなりサポの方が沢山来られるのでしっかりみたいな
ら早めに来ないと見づらいかもです
494540☆にか 2020/01/11 21:22 (KFGIWI)
男性
練習見学
明日は見学だけなら午前も午後もできますよ。ファンサービスも楽しみですね。
494539☆ああ 2020/01/11 21:20 (iPhone ios13.3)
ファンサ待ちゾーンの所から練習見れますよ
立ち見になるのでお子さんは体力的にきついかもしれませんが
494538☆ああ 2020/01/11 21:19 (602SO)
まぁでも書道部の人に喋らせたのはイマイチだったかな
「今年は受験なので〜」とか「今年は彼氏つくります!」とか… 知 ら ね ぇ よ!!!!!!!!!!!!!
494537☆りょう@ 2020/01/11 21:18 (iPhone ios13.3)
男性 36歳
ファンサービス可について
教えてください。
明日のファンサービス可について、練習も見学できるのでしょうか?
子供がすごく楽しみにしていて、練習も見学して勉強したいと言っていて、確認する方法がないので投稿しました。
494536☆船橋サガン 2020/01/11 21:15 (iPhone ios13.3)
男性 49歳
監督、スタッフが必要と思う選手
を応援するのみ^_^
戦術や監督の好みで試合に出れない選手がいる^_^
ウチにマッチする選手を上手く補強する^_^
それが少し前のサガン鳥栖だったと思う^_^
でもここからはウチのプラチナユースを上手く昇格させてそれでも足りないところを海外や日本の選手で補強できたらいいですよね*\(^o^)/*
494535☆ああ 2020/01/11 21:10 (SHV40)
小さな町に、小さな県に、プロサッカーチーム、サガン鳥栖あり。しかし当然、苦難だらけ。それでも、福岡県や熊本県や長崎県、いや九州や全国、果ては海外にも、鳥栖サポーターが居てくれる。ありがたいことや。
集まらないと嘆く人もいるが、ズーッとスポンサーを続けてくれてる大中小であっても、力強い企業様がいらっしゃる。そんなサガン鳥栖を応援出来るってことは、本当に素晴らしいこと。
もしサガン鳥栖が無くなったら、どうして生きていけばよいかと思うほど。もう完全に家族です。自分としては。
494534☆ああ 2020/01/11 21:07 (iPhone ios13.3)
秀人さんマジで書道部の子たちと焼肉行くみたいですね笑
しかも選手数人連れて!羨ましい
494533☆ああ 2020/01/11 20:49 (Chrome)
>今日の新体制発表会は
>鳥栖高書道部の発表会。
>選手より目立ってたよ〜!
>時間無駄にした
在京サポの私からするとそういうイベントに参加できるだけで羨ましいなーと思ってしまいます。
近いところに最高のスタジアムがあって国内最高峰のリーグで地元のチームを応援できるって当たり前のことじゃないと思いますよ。
494532☆ああ 2020/01/11 20:46 (iPhone ios13.3)
選手みんなが一言ずつ言うのって菊地が岡田に無茶振りしてプリンが微妙にすべった記憶が最後なんだよね
494531☆ああ 2020/01/11 20:44 (iPod)
男性
他でクビになった選手を、むやみやたらに取っても、あんま有益じゃない
494530☆ああ■ 2020/01/11 20:43 (iPhone ios13.3)
そうかな?なんかお堅い挨拶ばっかだったから
秀人のとことか笑わせてもらって楽しかったよ
494529☆ああ 2020/01/11 20:41 (Chrome)
>ウチみたいなチームほど、キャンプでトライアル兼ねてまだ次が決まってない選手をピックアップし呼んで動きを見た方が良いと思う。そうすればリスクも最小限に食い止められるわけだし。
本当にJ1で通用する選手ならそんなことをしてるうちにどこかに持っていかれるよ。
J3,JFLあたりならまだしも、曲がりなりにもJ1で通用する可能性がある選手だったら普通にどこか声がかかるだろう。選手側からしても契約確約されてもないのに、そんな長期間囲い込まれるようなリスク負わないよ。
494528☆ああ 2020/01/11 20:40 (iPhone ios11.2)
書道部合わせて楽しかったけどな
圭と谷口のスタッフ入りと
小林の司会も含めて
鳥栖は地域含めてファミリーだと思えた
昨年のトーレスDOTAMAとかより
なんだかクラブが身近に思えて
より応援しよう!の気持ちが高まった
↩TOPに戻る