過去ログ倉庫
503089☆ああ 2020/02/11 18:58 (iPhone ios12.0)
他県からの集客率ナンバー1って、
鳥栖市の隣市が他県の市で、人口多い。
佐賀市や県内の集客よりも、近いから手っ取り早くない?
返信超いいね順📈超勢い

503088☆ああ 2020/02/11 18:56 (iPhone ios13.3.1)
鳥栖は地理的に恵まれてることわかってない人多いな。
他県からの観客比率一位は全てフロントの努力と思ってるのか…
盲信信者がホントに多いな。
返信超いいね順📈超勢い

503087☆限定ユニ 2020/02/11 18:49 (iPhone ios13.3)
もういらないよ。
まだまだ、寒いし着ませんよ。

持ち帰ったら、タンスの肥やし
ベースボールユニなら、一般チケット限定で、売り上げアップにしてもいいくらい。

私、辞退します。嫁はもらうだろうから。家に2着はいりません。
返信超いいね順📈超勢い

503086☆ぱふ 2020/02/11 18:44 (SO-04J)
朝に言ってた方がいらっしゃったが、2月11日夜7時30分からのRKBラジオ『アナウンサーの世界*MJ Night』にサガン鳥栖の金崎夢生選手が出演します!

らしい。
返信超いいね順📈超勢い

503085☆ああ 2020/02/11 18:42 (iPhone ios13.3.1)
久留米・筑後のスポンサーと客が増えたのは井川さんの時代から
ブリヂストンとベストアメニティがスポンサーになった時は嬉しかったね
返信超いいね順📈超勢い

503084☆ああ  2020/02/11 18:41 (iPhone ios13.3)
金Jユニが限定数て、いつもそうなん?
マッチスポンサー企業が付かんかってこうなったん?待機列でまた一悶着ありそうな予感が。
返信超いいね順📈超勢い

503083☆ああ 2020/02/11 18:40 (SC-02L)
地理的にどうとかじゃなくて、他県からの集客率ナンバー1ならそれはもうドリームスの営業努力の賜物じゃん。どんなに地理的に恵まれていても、他県からの集客するのって、そんなに簡単じゃないんじゃないの、普通。
返信超いいね順📈超勢い

503082☆ぱふ 2020/02/11 18:39 (SO-04J)
グッズに関してはヒット商品つくりたくて仕方ないんじゃ?そこはサポーターの声は聞きたいはずだからメールするなりがんがん案を出していいと思う(*^^*)
返信超いいね順📈超勢い

503081☆ああ 2020/02/11 18:35 (602SO)
ドリームスに期待したいのがユニフォーム、クラップバナー無料配布は、ほどほどでいいので、イベント、グッズ、スタグルしっかり頼みます。集客はこれらでも十分できますので。
返信超いいね順📈超勢い

503080☆ああ 2020/02/11 18:34 (iPhone ios13.3.1)
サッカーの話しよーぜー。
湯澤、ウイングだけでなくてインサイドハーフもやってるらしいよ。
京都時代もやってたみたいだけど、どんなもんだったんだろ?
返信超いいね順📈超勢い

503079☆ああ 2020/02/11 18:30 (iPhone ios13.3.1)
地理的に恵まれてるのは間違いない
VS
鳥栖は七万人都市で隣県にJクラブあるから恵まれてない

俺は後者の考えかな
返信超いいね順📈超勢い

503078☆ああ 2020/02/11 18:26 (iPhone ios13.3.1)
18:17
勝てば強くて集客できる、ってのは
=集客できてないのは弱くて負けてるからだ、
って短絡的な考えの人がこれまで多くて
嫌いな考えなんだよ
ごめんなさい
自分も勝つこと自体は強く望んでます

ただあなたを傷つけないわけではなかったので
一旦書き込みやめて頭冷やしてきます!
申し訳ない
返信超いいね順📈超勢い

503077☆ああ 2020/02/11 18:26 (iPhone ios13.3.1)
ホームタウン人口に対する観客動員ダントツ一位だけど、他県からの観客比率のランキングでも、いつも鳥栖は一位だよ。
観客のほとんどが鳥栖市からなら、そりゃ凄いけどね。
地理的に恵まれてるのは間違いない。
スタジアムも駅前でアクセスいいのに、観客動員少ないのはサポの責任??
チケット代値上げしても無料ユニ配ればそれでいいとか思ってない?
返信超いいね順📈超勢い

503076☆ああ 2020/02/11 18:22 (iPhone ios13.3.1)
グランパスのやつはこれね
監督が変わっても名古屋の改革は続いてる
読んでみると面白いですよ

>当時最下位だった名古屋グランパスが、過去最多となる4万3579人もの観客動員を記録したのだ。就任時に「豊田スタジアムを満員にしたい」という目標を掲げた風間監督の真意は何なのか? なぜ勝てなくてもフロントは現場を信じ続けられるのか? ファン/サポーターはなぜスタジアムを埋めるのか?
www.footballista.jp/feature/nagoya



鳥栖も今DOTAMAを抜擢したり、PVを映像のプロに頼んだり、改革を推し進めてる
現場やスタジアムでの雰囲気作りはもちろん大事だけど
それ以外の場所でもどんどんサポを増やしていきたいね
返信超いいね順📈超勢い

503075☆ああ 2020/02/11 18:17 (iPhone ios13.3.1)
やから勝っておもろい試合してたら知る人も増えてくるし見にきてくれる人もおるわけやん?入口は広がるわけよ、確かに負けても応援するようなサポが増やすってのは大賛成やけどそーゆーサポを増やすために勝たなきゃって話よ、士気を下げるような意見でも無いんやからナイーブとか言わんでくれよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る