520350☆ああサガン∞愛 2020/05/02 00:04 (iPhone ios13.4.1)
さあ社長どうする酪農業界は甘くはないぞ
酪農が儲からないのは間に農協やらメーカー入れている酪農家は絶対に儲から無いよ。しかも一方的なメーカー指示による生産調整で搾りたてのミルクを目の前で棄てる悲しさは無い。
間にメーカー入れてない顧客との直接契約により販路を確保している酪農家は年収は公務員くらいあるけどね。その代わり牛乳は高いよ1本300〜500円ね。搾りたての牛乳はハッキリ言って濃厚過ぎて飲めないから。薄めないとまず普通の人は絶対に飲めない。
仔牛が産まれてもオスなら乳が出ないから即食肉用へ15万程度で取引き。子供産むために何万もかけてかけ合わせてもオスだとガッカリするよね。
酪農ビジネスってのは酪農家たちが集まって協同組合つくってメーカーを通して
やる儲からないけど主流パターンと、それ以外のパターンがあるんだけど、、
まぁ酪農ビジネスと言うのはミルク以外の違う角度から攻めれば儲けられるんだけど、それは教えられない。会社としてknow-howも無い素人が1から始まるのはまず不可能だから。サポーターに売りつけるにしても生産体制が絶対に追いつかないし、質が必ず落ちる。
それとも何か秘策でも有るのかね。どっかから仕入れてきた普通のミルクを販売とかはやめてよね。