525744☆ああ 2020/06/10 07:49 (iPhone ios13.4.1)
二代目藤田が去ってボランチどーすんだよ〜問題は解決を見ないままマッシモ サガンは開幕を迎えた
まあ、藤田クラスのボランチをやすやすと獲れるはずもなく育てるには数年かかりそうだったし。
苦肉の策でサガンのダイナモ・ヨシキを動くボランチに仕立てたマッシモ さんはさすが策士。
それでも失点恐怖症気味で守備に全身全霊をかけるイタリアンサッカーは鳥栖に合うこともなく。小さな差異が気がつく頃にはがんじがらめに選手を縛りつけ、監督更迭というダムの決壊を招く事態になっていった。
危機的状況を救ったミョンヒがいたのは天の采配か。チームにとっては地獄に仏だったな。
525743☆ああ 2020/06/10 07:34 (SO-04K)
返金と寄付
返金を受けず寄付することの書面送付依頼があったようですが、たぶんこんな話かな?
無観客分の「返金いりません」と「返金分は寄付します」では大違いなんだよね。
何がって?そう消費税だよ!
「返金いりません」と言うと1試合単価が上がるだけで支払った全額が入場料になり、クラブが納税する必要あるが、「返金分は寄付します」と明らかにするとクラブの入場料収入が一部寄付金収入になって課税対象外となり、その消費税相当額の納税がなくなる。
要はドリパスメンバーが「寄付」を明言することでクラブの収入がその1割増えるんだね。
これって間違ってます?税理士さん教えて。