過去ログ倉庫
527384☆ああ■ 2020/06/26 18:41 (iPhone ios13.5.1)
>☆ああ 2020/06/26 18:31 さん
社長がしっかりと責任を取る、とありますが、本当に責任を取るなら辞任すべきでしょう。ですので言い方に気をつけたほうがいいです。
報酬100%返上ならばまだこれからもサガン鳥栖の社長でいる、ということです。辞任はありません。
私個人としては竹原さんにいてほしい。トーレスとの繋がりがあるため。
ですが今回アンチ竹原が増えたので発言には気をつけた方がいいです。
527383☆かわ 2020/06/26 18:35 (SC-02L)
今日、夫婦で全額寄付をしました。色々思うところはありますが、サガン鳥栖の試合観戦は私達の数少ない楽しみなので、この楽しみが長く続くことを願っています。
527382☆ああ 2020/06/26 18:35 (iPhone ios13.5.1)
今日もユニフォームのスポンサー発表ありませんでしたね。
契約書に双方の押印が終わるまでは発表できないのはわかりますが。
大分戦でいきなりとかかな?
それともかな?
一億もの税金を投入された法人である事を肝に銘じて欲しいが。
527381☆ああ 2020/06/26 18:34 (iPhone ios13.5.1)
新スポンサーが見つかったので発表を楽しみにお待ち下さいとおっしゃってましたが?
527380☆ああ 2020/06/26 18:31 (iPhone ios13.5.1)
何年も竹原稔社長を見てきましたがしっかりと責任を取られる方であります
社員の不祥事の際は半年間役員報酬を返上されました
今回の報酬返上もおそらく新スポンサーが見つからない事に責任を取った形ではないかと思います
非常に厳しい経済情勢の中では孫正義であっても鳥栖で新スポンサーを見付けるのは至難の技ではないでしょうか
サガン鳥栖がJリーグで勝つ事が新スポンサー獲得への後押しになります
皆さんで励まし合い応援致しましょう!
527379☆ああ 2020/06/26 18:04 (iPhone ios13.5.1)
社長はサポーターの気持ちに応えて欲しいね
給料は仕事の対価だから貰って欲しい
サポーターは社長の給料返上では無く新スポンサー獲得を望んでいます
527378☆ああ 2020/06/26 18:01 (SHV40)
ドリパス組は月末までに報告することになっている。その結果も今後のサガン鳥栖の経営上大事なこと。しかしみんないろんな事情を考えての報告だろうから出した結論に正しいも悪いもない。それでも寄付を選択された方には俺は尊敬の気持ちがあります。
527377☆ああ 2020/06/26 17:46 (XQ-AU52)
因みに私も先日返金手続きさせて貰いました。
理由としては先程挙げた社長が「大丈夫」と言っていたことの他に、コロナ次第で再度無観客になる可能性もあり得るという点と、開催されてもコロナが怖いので少なくとも今年いっぱいは自粛しようかなと思ったからです。
返金されたドリパス代は来年のドリパス代に充てる予定です。
527376☆あれ■ ■ 2020/06/26 17:45 (SO-02K)
わたしは、まだまだついていきます。
527375☆ひろ 2020/06/26 17:43 (iPhone ios13.5.1)
スポンサー間近宣言は嘘だったんですね。。。もうついていけません、、
527374☆ぴい 2020/06/26 17:36 (SO-04J)
月曜はオーレに監督出演予定だってー
527373☆ああ 2020/06/26 17:32 (SH-02M)
明日からJ2再開ですね。楽しみです。
527372☆ああ 2020/06/26 17:26 (XQ-AU52)
2020/06/26 17:17
当然です。返金選択したからといってなんの問題もありません。
社長自身が「今年に関しては問題ない」「スポンサーの発表間近」と言われているので遠慮なく返金してOKだと思います。
もし仮に「経営危機なのて寄付お願いします」と言われていたら寄付した方が良い選択だったと思いますが今回はそうではないので。
もちろん寄付された方々は素晴らしい選択だと思います。
ただ返金選択も間違いではないと思います。
527371☆あい■ ■ 2020/06/26 17:17 (Pixel)
別に全額返金でもいいんですよね?それでもサポーターとして認めてくれますよね?元々はドリパス買ってるんだし。
527370☆むいちもん 2020/06/26 17:13 (iPhone ios13.5.1)
いつもそうだけど、決まってないことを公に言うからこんなことになるんだよね。決まったことだけ言っときゃいいのに。みんなを喜ばす目的かもしれんがいつも大混乱。
↩TOPに戻る