過去ログ倉庫
530615☆ああ 2020/07/10 11:24 (iPhone ios13.5.1)
時代を作るって簡単じゃないよね
ハードワークも松本さんから岸野さんを経てユンさんへ数年掛かって築かれたものだしね
我慢して花を開く日を信じますよ
530614☆ああ■ 2020/07/10 11:22 (iPhone ios13.5.1)
☆ああ 2020/07/10 09:49 (S3-SH)
もしかしてサガン鳥栖を救うのは松岡かもよ
移籍金
↑
そんな簡単じゃないと思うけど
移籍していく若い選手はインパクトが違う、昔で言えば大森征之、近年だと鎌田!
松岡より風智の方がインパクトは大きかった。ルヴァン札幌戦並のインパクトを維持出来れば松岡より移籍の可能性は高いと思ってる
530613☆ああ 2020/07/10 11:20 (SHV40)
J1昇格時も監督や選手が通用するのか不安だった。それが試合を重ねるごとに自信を深めた。その当時はハードワークは鳥栖の代名詞で、しかも相手選手の動きを潰してたので、他のチームサポから荒いとか、韓流サッカーとか、うちの選手を壊す気かと言われたりもした。更に移籍してきた選手が鳥栖の練習は厳しいと言ってたよね。今の鳥栖もひとつ歯車が噛み合い、選手たちが自信を持てば、やれる下地はあると思う。我慢我慢。
530612☆ああ 2020/07/10 10:29 (iPhone ios13.5.1)
アヤックスは下部組織からトップチームまで一貫したサッカーをしていて監督が変わってもシステムが変わる事はない
アヤックスと提携してアヤックスのようなクラブを目指しているんだろうね
ユースはアヤックスのスタイルにハードワークを加えて成功したけどトップは工夫が見られない
技術的に劣る戦力でポゼッションをするには独自の進化が必要
白井さんをトップチームにも加わらせて統括コーチにした方がいいんじゃないかな
530611☆ああ 2020/07/10 10:20 (Pixel)
金監督は最初のインタビューからめんどくせーみたいに余裕がない 下平監督は余裕の笑顔ですな
やっぱサッカーは楽しくやらなあかんですばい
530610☆ああ 2020/07/10 10:15 (SO-01L)
どんなシステムでも
配置が固定されてる訳ではないけど
4-1-2-3って4-3-3よね
これ世界のトップチームがやる戦術なんじゃないの?
相手が引いてくるのを
いかに崩すかという戦術
ポゼッションも7割ぐらいあって
個人能力でも相手を圧倒
サガン鳥栖で見れるなら見たいけど
理想は現実には勝てないよ
個人的には残念だけど
530609☆ああ 2020/07/10 10:13 (608HW)
下平さんは成長しましたね 得点とれる方法教えて下さい(^^)
530608☆ああ 2020/07/10 10:00 (iPhone ios13.5.1)
苦しい時期を共に乗り越える
広島戦はスタジアムでサポーターが共に戦えます
外野に惑わさせれずサガン鳥栖を応援しましょう!
530607☆ああ 2020/07/10 09:57 (S3-SH)
9:50 通報しとくわ
挑発しないでくれよ 笑
530606☆ああ 2020/07/10 09:55 (iPhone ios13.5.1)
この戦力で時間を掛けずに勝てるサッカーをするのは不可能ですね
どんなサッカーをやるにしろ時間が掛かるでしょう
攻撃的なスタイルを目指しているなら尚更です
530605☆ああ■ 2020/07/10 09:53 (SHV42)
負け試合でも、3‐4 とかの撃ち合いだったら、まだ鳥栖のゴールシーンで喜べもするけど、リーグ戦3試合いまだ無得点、相手のゴールばかり見せつけられて、さらに敗戦ばかり見せつけられて、これで楽しいと思えるサッカーって私的には無理ですね。
530604☆ああ 2020/07/10 09:50 (iPhone ios13.5.1)
うるせぇよ
530603☆ああ 2020/07/10 09:49 (S3-SH)
もしかしてサガン鳥栖を救うのは松岡かもよ
移籍金
530602☆ああ 2020/07/10 09:37 (iPhone ios13.5.1)
だから1人に依存するサッカーではなく、多くの選手にチャンスを挙げて誰が出ても同じようなサッカーが出来るようにならないと
大分は出来ている
530601☆ああ■ 2020/07/10 09:34 (iPhone ios13.5.1)
活躍したら引き抜かれるのはどこのクラブも一緒だよ。
それを心配してたら育成は出来ない。
とにかく今年は目先の勝ち負けより、監督も選手も若手も、手応え掴むまでガンガンやるしかないんだよ。
すべては来年の年末に泣かなくて済むようにネ。
↩TOPに戻る