過去ログ倉庫
533643☆ああ 2020/07/19 01:46 (iPhone ios13.5.1)
これからもエセ評論家頑張れよ{emj_ip_0004}
匿名で人を傷つけ優越感に浸ってろよ
533642☆ああ 2020/07/19 01:39 (iPhone ios13.6)
結果の世界だから
頑張らないとね
533641☆ああ 2020/07/19 01:37 (iPhone ios13.5.1)
結果論ばっかり
自分はわかってるとでも思ってるのか知らないけど偉そうでうすっぺらい書き込みばっかですね{emj_ip_0004}
533640☆ああ 2020/07/19 01:33 (iPhone ios13.6)
トップはクライフ信者でありトーレスのお友達のカレーライスを招いて433をやろうとしたが失敗
で、ユース時代に433をやっていた明輝にやらせているが結果はご覧の通りです
533639☆ああ 2020/07/19 01:29 (iPad)
松岡、本田が明輝さんの戦術を周りに伝えるみたいな触れ込みだったが逆だよね。
松岡、本田が合わせてたらどうかな。一番下に合わせてどうする。
533638☆ああ 2020/07/19 01:29 (iPod)
順位表では下に湘南と清水がいるけど、2チームとも点は4、5点も入れてるんだよなあ。
負けたら実質最下位みたいになっちゃうから、頑張って勝ってほしいなあ。
533637☆ああ 2020/07/19 01:25 (iPhone ios13.6)
アヤックスの戦術を先にユースが導入しただけの話
533636☆ああ 2020/07/19 01:25 (iPhone ios13.5.1)
ユースとかu19とか興味ない。どーでもいい。
トップしか興味ないわ。
533635☆ああ 2020/07/19 01:20 (iPad)
なんでユースの戦術に合わせるのかは疑問だ。合わせるならトップチームにだろって思う。
533634☆ああ 2020/07/19 01:20 (iPhone ios13.6)
アヤックスではユースチームから一貫して同じシステムで練習を行っている。主にスリートップと呼ばれる伝統的なフォーメーションで単純にオランダ人が攻撃的なサッカーを好むためと思われる。
戦術はプレッシング・サッカーとポゼッションフットボール、これにパス&ランとワンタッチプレーを合わせたものであり、これを俗にアヤックススタイルとも呼ばれている。
鳥栖もユースからトップまで同じシステムにしようとしてるんだね
トップの成果が出るまで十年掛かるかな
533633☆ああ 2020/07/19 01:17 (iPad)
攻撃的でも良いんだけど、90分間攻め続けて欲しい。
ペース配分とか試合を作るとか考えなくて良いから。
ただ相手の周りをゴロゴロ転がしてても来期には繋がらない。
試合中、どれだけ数多く攻撃して失敗して学ぶか。
潔さが見たい。
533632☆ああ 2020/07/19 01:15 (iPhone ios13.5.1)
あんたら軽々しいんよ、発言が。
533631☆ああ 2020/07/19 01:13 (iPhone ios13.6)
アヤックスの育成
── トップチームとサテライトやU-19のチーム間で選手の綱引きなどは起きないのでしょうか?
「そこがアヤックスの独特なところで、トップチームとアカデミーがシームレスなんです。例えば、『チーム・ユスティン』という個人の成長プロジェクトがクラブ内で共有されており、今は辞めてしまったのですがデニス・ベルカンプがトップ、サテライト、U-19のコーチをすべて兼任して、クラブ内のトップタレントを把握し、各選手に合った計画を立てていきます。彼の判断でユスティンはプレーするチームを決めていました」
現サガン鳥栖ユースヘッドコーチの白井氏のインタビューです
サガン鳥栖がやりたいのはアカデミーからトップまでの共有
533630☆ああ 2020/07/19 01:08 (iPhone ios13.6)
20億の赤字を出して見せたのはカレーラスのサッカーで今年の人件費はリーグで下位です
533629☆ああ 2020/07/19 01:05 (iPhone ios13.5.1)
今でこそマイルドになったやろうけど
相当ユンさん厳しかったと思うよ
貴裁監督と1位2位を争うほどの
そして竹原が途中でクビ切ったから目立ったけど
途中でクビ切られるほどの何かをしないと
ああはならんやろ
↩TOPに戻る