過去ログ倉庫
538456☆ああ 2020/08/02 15:05 (iPhone ios13.6)
札幌もユース育ちが多いですね
538455☆ああ■ 2020/08/02 14:49 (LYA-L09)
戸田さんは豊田の良さを語ってくれてたね豊田得点こそなかったがほんとにすきな選手
最後もチームメンバーが座ってた椅子の周りの片付け手伝ってた素晴らしいね
早く得点の機会が来ないかと待ちわびるのは本人だけじゃないぞやってくれトヨ
538454☆ああ 2020/08/02 14:39 (902SO)
ドウグラス、山口蛍… マジで恐ろしい選手だ
538453☆ああ 2020/08/02 14:28 (iPhone ios13.6)
違約金が上がらないうちに取ろうとする欧州の青田買いクラブに注意
鎌田のように三年頑張って正当な評価をされて移籍して欲しいね
538452☆ああ 2020/08/02 14:04 (iPhone ios13.6)
降格してしまったらビジネスにも影響するよね
チームとしての強度を保ちながら毎年血の入れ替えをしていかなければならない
だからこそ資金力が無いクラブは選手層の厚さが必要になる
全部オファー来たから売っちゃおうwwビジネスビジネスwみたいな事はしない
538451☆ああ 2020/08/02 14:03 (iPhone ios13.5.1)
よく何十億とか何百億に設定しろとかいうとゲームでもやってんのかと昔はよく言われたが、クラブは金儲けてナンボ。それに手塩にかけた可愛い選手が安値や0で引き抜かれるなんてホンマに悲しいもんだろう。
それぐらい移籍金ビジネスはこれから大事になってきます。ある意味図太く図々しくないとやっていけない厳しい世界よ。
538450☆ああ 2020/08/02 13:56 (iPhone ios13.5.1)
だからクラブができるのは高額な違約金設定で選手を守りクラブに置き土産を残させること。
選手や代理人ファーストではなくクラブファーストの考えを持つこと。
選手移籍は立派なビジネス。金儲けでナンボだよ。
538449☆ああ■ 2020/08/02 13:51 (SO-02J)
予算的に頂上付近に位置しない限りは、主力や期待値の高い若手の引き抜きを回避することは不可能。
ただ、育成上がりが全く引き抜きの対象にならないようでは、クラブとして半人前以下だと思うけどね。
例え引き抜かれても、代わりとなる選手が育成から供給される。若しくは、他クラブから獲得出来るようなクラブにならなければJ1に居続けるのは難しい。
538448☆ああ 2020/08/02 13:49 (iPhone ios13.6)
石井に10番を継いで欲しい
538447☆ああ 2020/08/02 13:40 (iPhone ios13.5.1)
昨日の森下選手の熱い思いを語ってる記事です。
【鳥栖】ゴールと線でつながる感覚。森下龍矢のプロ初ゴールはすごかった!
やっぱ、君は「本気好青年」だ笑
538446☆ああ 2020/08/02 13:39 (iPhone ios13.5.1)
トーレス金崎イバルボ何か違うなと違和感ありありのこの数年だったが、今は小屋松内田石井松岡本田森下とイキの良い選手ばかりで楽しくて仕方がない。
昨日の試合も久々に心に残る試合だった。
538445☆ああ 2020/08/02 13:36 (iPhone ios13.5.1)
3試合前まで1点も取れなかったチームが3点入れて勝つなんて格段の進歩だろ。
538444☆ああ■ 2020/08/02 13:30 (iPhone ios13.5.1)
戸田さんが解説する試合は何故か強いサガン鳥栖
538443☆ああ 2020/08/02 13:23 (iPhone ios13.6)
移籍は絶対ではなく予算が少ない時代でもチームの中心選手の豊田とミヌには高額なサラリーを用意して残ってもらう事が出来ました
今後10年のサガン鳥栖の顔になる選手が誰になるのか楽しみです
538442☆しば 2020/08/02 13:14 (Chrome)
いつかのタイミングで他のチームに引き抜かれることも当然ありますよね 活躍すればするほど いきなり鎌田みたいにいきなり海外はなくても、J1への移籍は狙われそうですね しっかり移籍金を貰えるように
↩TOPに戻る