過去ログ倉庫
539236☆ああ 2020/08/05 23:10 (iPhone ios13.5.1)
前半のキングカズのヘッドには肝が冷えた
うまいと言うか、独特のリズムとプレスの荒さがいろいろ予想外やった
交代する時はスタジアムいっぱいの拍手
敵なんですけどー?ま、いいかと思いながら私も拍手しました
539235☆サガン三郎◆gkIGUXIXA2 2020/08/05 23:04 (SH-04G)
思うに、佐賀県の規模でJ1に9年(10年)。
他県と比較しても、いい思いしてるよ。
あとはオマケくらいに気楽にやろうや!
J2に落ちてもまた一緒に苦労して這い上がればいいやんか。
539234☆ああ 2020/08/05 23:04 (iPhone ios13.6)
交代した後の相良もえらく怒ってたけど期待の表れと見た
これで鹿島戦のベンチに入ってたらそういうこと
539233☆ああ 2020/08/05 23:01 (iPhone ios13.5.1)
サッカー選手に顔がカッコいいとかの話題関係なくね?サッカー上手い奴がカッコいい。顔がカッコいいとかの発想がわからない。ジャニーズのファンならわかるが?wサッカー上手い奴が最高にカッコいい!FWなら点決めてくれ。
539232☆ああ 2020/08/05 22:58 (iPhone ios13.6)
明輝さんは逆でしょう!!交代した選手もプロです。なにくそと思わせたいんじゃないの?
競争意識を促したいだけと思うけど
539231☆ああ 2020/08/05 22:58 (iPad)
みんな前向いてボールもらおうとしてたし、前への意識も良かった。
選手個々の特徴を出しながらのサブメンによる連携で初めて見れたパターンもあったし、
岩下が一発で裏とるようなパスはオレもまだまだ出来るよってメッセージ感じました。
プロとユース上がりには高い壁があると思っていましたが、考えを改めたいと思います。
539230☆ああ 2020/08/05 22:57 (iPhone ios13.6)
横浜FCサポが下位の鳥栖には勝てて当たり前とか言って調子乗ってるから、リーグ戦ではボコボコにしてやろうぜ。
539229☆ああ 2020/08/05 22:50 (iPhone ios13.6)
シーズン終盤くらいには来シーズンに向けて期待できるものを魅せてくれれば今シーズンは十分かなと思ってた私にとって、こんなに早く期待できるようになるとはいい意味の想定外…(^^;;
539228☆ああ 2020/08/05 22:47 (iPhone ios13.6)
点とった後のビーストの雄叫び、めちゃくちゃ見てえ〜また見てえ〜
539227☆ああ 2020/08/05 22:46 (iPhone ios13.6)
監督のコメントを見ると途中交代の選手は評価してないのかな
539226☆ああ 2020/08/05 22:42 (iPad)
林は反町隆史みたいな顔にしてるな。
1点、2点取るまで苦しいね。
レンゾ豊田でもまだ点取れてないし。
ビーストの夏だぞ。暴れろ。
539225☆ああ 2020/08/05 22:40 (iPhone ios13.6)
今日はそうなるよねって感じだった
サッカーの不思議な所。押してる時に点入れないと、ああなるね
ルバン杯敗退決定したし、次の札幌戦も若手主体で経験させたが良いね
しかし若手はゴリゴリ身体入れてボール取りに行き、ガムシャラが見えて良かったのが収穫だ
539224☆ああ 2020/08/05 22:39 (iPhone ios13.6)
林は顔がカッコ良くて損するタイプなのか?
ベッカムがそうだと言われてたが
539223☆ああ 2020/08/05 22:36 (iPhone ios13.6)
リーグ戦は戸田さんもかなり褒めてくれてたし良い試合してるし、やりたいことの表現ができてることは間違いない
今の鳥栖のやりたいことにピンときてないのだろうか
539222☆ああ 2020/08/05 22:36 (iPhone ios13.6)
[ 金 明輝監督 ]
ホームで勝つことができず、残念でした。その一言です。
ゲームに関してはどっちつかずでお互いさまという形だったかな。チャンスはチャンスであったし、ボールは握れていたけど効果的に攻めることができたかと言えば、そうでもない。久しぶりにゲームに出た選手たちがほとんどなゲームでしたが、自分たちの現在地であったり、いろいろなものを再度認識できたんじゃないかなと思います。僕らは次に進んでいくしかないので、次のゲームで必ず勝ちたいと思います。
−−2種登録を含め、若い選手が多く出たが評価を。
勝った、負けただけで僕は試合を振り返ることはあまりしないんですが、今日に関しては勝ちたかった。普段出ていない選手たちが力を発揮してほしかったと思います。そういった意味では90分間やり切れた選手はそれなりに評価できますし、それがもたない選手、戦術的ではない交代を余儀なくされるケースが今日の試合ではほとんどだった。難しいゲームでした。
−−今日のメンバー構成で若い選手にどういったことを求めたのでしょうか。
彼らに経験を積ませるだけのために出したつもりは1つもないですし、勝つための歯車として送り出しました。
↩TOPに戻る