過去ログ倉庫
548756☆ああ 2020/09/14 13:16 (iPhone ios13.7)
普通に昨日の試合に竹原氏いたよ。
548755☆かいせい 2020/09/14 13:06 (iPhone ios13.6.1)
スポンサー求む
最近、しゃちょー姿を現さないね、トップ営業に励んでると期待する。
9月は半期を終え、下期を迎える。企業の見通しの判断時期。とにかく期待したい。
バスケのしゃちょー昨日も来てたねー。若いにふっくらして来た。若者は営業に汗して痩せるくらいなきゃなー。
でもコツコツとバスケスポンサー増えてる。サガン鳥栖は食われてないか!ドリームスの営業頑張ってくれー!!
548754☆ザク■ 2020/09/14 13:04 (SH-M05)
男性
ロングスロー、クロス、キーバーのキック等で豊田選手に競ってもらって、こぼれ球から攻撃をスタートが多かった昇格時、ほんと攻撃のバリエーションが増えて楽しく成ってきた。あと樋口選手と松岡選手のプレースタイルは個人的に好き。
548753☆ああ■ 2020/09/14 13:03 (iPhone ios13.6.1)
社長さん、選手、スタッフたちはサポーターの度肝を抜くほど頑張ってます。
あとはビッグスポンサーを見つけて経営の方も安心させて下さい!
548752☆ぱふ■ 2020/09/14 12:55 (SO-04J)
中野君は17歳になったばかりの高校2年生?
548751☆ああ 2020/09/14 12:50 (iPhone ios13.7)
うん、中野はいいよ。
伸び代あるの観ていて分かるし超ハイペースで成長してる。
昨日だってオルンガとやり合ったことが将来に繋がる。
今季はミスしてもプラスに出来るシーズンだし来季が楽しみな存在。
548750☆ぱふ■ 2020/09/14 12:47 (SO-04J)
今後はユース出身が多数のチームになりやっていくとは思ってたけど、もうこんな早くに凄いチームになり結果出せるとは全く予想してなかった。
開幕してふうちがしばらくスタメンだったけど今なら納得。誰が活躍してももう驚かないw
エドゥと原と原川の安定感がもたらしてくれてるとこも大きいと思う。
しかし原はよく怪我から戻ってきてくれたよ。緊急事態宣言の中断もあったにもかかわらず。安定してプレーしてると思う。
548749☆ああ 2020/09/14 12:39 (iPhone ios13.6.1)
皆中野に辛過ぎやで。柱谷兄さんも褒めていたしプレーが凄く落ち着いてる。サッカーIQが高そうなタイプ。経験を積めば末恐ろしい左SBになるよ。良いとこを見てあげようや。
548748☆ああ 2020/09/14 12:39 (iPhone ios13.7)
昨季もその前も、マッシモの時からずーーーっとポゼッションやろうとしてたよね
でもほとんどの試合で出来なかった
チャレンジし続けた結果とも言えるし
それを目指して血を入れ替えた結果とも言える
何よりユースがポゼッションで成功したのが大きいのかな
金監督とユース出身選手が増えたことの効果というか
何シーズンか前、イバルボと原川が繋いで決めたゴールを思い出す
アレはうまくいきすぎた理想のゴールとおもってたが、今はそれなりの頻度で出来そうで本当に嬉しいし、試合が今までより楽しみ!
548747☆Fukuちゃん 2020/09/14 12:37 (Pixel)
男性
続き…
昨日コメントしましたけど、思い出したことがあります。後半交代しましたが、中野選手のセンタリングに可能性を感じました。間違いなくSBのスペシャリストになります!また、小屋松選手がボールを持ちドリブル始めるとスタジアムの雰囲気が変わり、会場全体がゴールを期待しているようでした。
548746☆ああ 2020/09/14 12:32 (iPhone ios13.6.1)
あのサッカーが一や二ヶ月で出来るわけない。むしろよくここまで形になってきた方だよ。今年は一年鳥栖にスタイルを変える良い時間ができたのも功を奏したね。
やれば出来るんだよパスサッカーとショートカウンター。鳥栖が苦手だったことが逆に強みになりつつある。
548745☆ああ 2020/09/14 12:29 (iPhone ios13.7)
川崎とかマリノスとか札幌とか
元々ポゼッション志向して繋ぎが上手いチーム見てると「鳥栖がこれできるようになるにはどんだけかかるんだ」と思ってた
昨季の仙台戦でも仙台繋ぎうますぎだろ!と思った
でも今季の鳥栖は本当に繋ぎ上手くなっててみてて楽しい
上位陣にこのサッカーで食らいついていきたい
548744☆ああ 2020/09/14 12:27 (iPhone ios13.7)
今年の鳥栖はハードワーク+ポゼッション
テンポ早くてリズム良い繋ぎは多いけど、速攻はむしろ少ない
昨日なんかはサイドを攻略してマイナスクロスが多かった
小屋松いるから速攻できるときはするだろうけど、後半林と小屋松が抜け出した場面でも、人数不利と見るや下げてやり直してたし、無理して速攻ってのはあんまり見ない
守備は全員ハードワークできてるし、エドゥのとこで止める形が出来てて良い
エドゥの個人能力が素晴らしいのはもちろんだけど、その特性を生かした組織的な守備のお陰で活躍できてる面もあると思う
548743☆ああ 2020/09/14 12:21 (iPhone ios13.7)
まぁ今年は降格が無いのでね
548742☆ああ 2020/09/14 12:16 (iPhone ios13.6.1)
試合中はバチバチやりあっても終わったら笑顔で談笑している選手を何度も見た。そんなもんですよサッカー選手は。
↩TOPに戻る