過去ログ倉庫
550324☆ああ 2020/09/18 11:56 (iPhone ios13.7)
仙台が債務超過の見通しなのにうちが大丈夫な訳ないし、バルーナーズも胸スポンサー撤退だからバルーナーズからの資金流用も期待出来ない。
まぁ竹原氏がまた私財投入するだろうから債務超過とかは免れるんじゃないかな。
550323☆ぱふ■ 2020/09/18 11:55 (SO-04J)
バスケもバレーも佐賀県で一緒にやってる仲間なんだけど、バルナーズを熱心に話したいなら避難所の下のほうに専門のバスケ板あるからそこで語れば?昇格したんだし管理人さんにお願いすれば板作ってくれるかもしれませんよ?
550322☆アンフィ 2020/09/18 11:53 (iPhone ios13.7)
入場チケットを買う事が1番クラブの為になる。選手も勇気づけられるし、勝利でもしてくれればwin.winになれる。
寄付や募金、クラウドファウンディングしたつもりで皆さんチケット買っちゃいましょう*
きっと選手達が気持ち良い連休にしてくれるはずダ!
550321☆ああ 2020/09/18 11:34 (iPhone ios13.7)
トヨをスタメンで使ってほしい
森下からのクロスからトヨのヘッドでゴール!
想像できるよ
見たいなぁ
550320☆ああ 2020/09/18 11:27 (iPhone ios13.7)
アルビレックスのパターンかな。
550319☆ああ 2020/09/18 11:25 (iPhone ios13.7)
マリノス戦は林大地の先発を予想
ハイラインを破ってくれ!
550318☆ああ 2020/09/18 11:07 (iPhone ios13.6.1)
女性
佐賀バルーナーズのユニフォームの色が、青色から水色に変わってますね。
また首元にもピンクの線が入っていて、去年のサガン鳥栖のユニフォームにそっくりです。
550317☆ああ 2020/09/18 10:59 (iPhone ios13.7)
竹原社長を信じてあげてください
佐賀で仕事をする限りサガン鳥栖を潰す訳にはいかないんです
県や市が支援金という形で関わった事はもしもの事態が仮にあったとしてもプラス材料です
15年位前にあった経営難の頃は県とリーグが調整して何とか新体制に移行出来ましたから
550316☆横浜サガン 2020/09/18 10:56 (F-01J)
男性
バスケの話は町内会で語ってくれ!
11月のリベンジ札幌戦2泊3日の予約完了!
ガンバレサガン鳥栖!
550315☆ああ 2020/09/18 10:45 (iPhone ios13.7)
入場者限度が1万人になればそれなりに経営は出来る
勿論、胸スポンサーが付いた前提の話だが
550314☆ああ 2020/09/18 10:35 (iPhone ios12.4.8)
スタジアムはそのうちすぐ50%なるよ、チケ倍くらいに値上げすれば良い。それでも行く人はいるから。
黒字になる値段設定を強気で断行してもらいたい。(今の時期だけね)
550313☆ああ 2020/09/18 10:30 (iPhone ios13.7)
スタジアム使用料の減額等は来年も続くのではないでしょうか
支援金は難しいのでスポンサーを見つけないといけないでしょうね
550312☆ああ 2020/09/18 10:23 (iPhone ios13.7)
明日のスタメンはどうなるのかな
GKは高丘、守田どっちだろう?
どっちも捨てがたい
他のクラブからしたら贅沢な悩み笑
550311☆ああ 2020/09/18 10:14 (iPhone ios13.7)
来年以降はどうなるのでしょうか。
税金支援は続けてもらえるのでしょうか。
心配です。
550310☆ああ 2020/09/18 10:04 (iPhone ios13.7)
ユニスポについては佐賀新聞が増額しています
佐賀県と鳥栖市から合わせて1億5000万の支援金をユニスポとして考えれば前年度からそれほど大きく金額は落ち込んでいない
問題は平均1万5000人の入場者が3千人程度になっている入場料収入
↩TOPに戻る