過去ログ倉庫
551511☆ああ 2020/09/22 05:47 (iPhone ios13.7)
責任取るも何もオーナー社長だからね。
辞任したって筆頭株主なので何も変わらんですよ。
極端に言えばサガン鳥栖は彼の持ち物なのです。
今は一族経営でやっています。
551510☆ああ 2020/09/22 05:28 (iPhone ios13.6.1)
CB問題出た時思ったけど、神戸に行った菊池は獲得すべきだったな。
551509☆ああ 2020/09/22 04:46 (iPhone ios14.0)
体育館問題で竹原社長は逮捕された訳でもない
その件で責任を取る必要は無い
竹原社長が責任を取るのは経営責任だ
大赤字を出したが債務超過を回避しているので責任は問えない
しかし来年以降クラブを存続させる事が困難になった場合は新たな経営者にクラブを託す義務が竹原社長にはある
サガン鳥栖を潰す事は許されない
551508☆ああ 2020/09/22 04:28 (iPhone ios14.0)
経営難で降格処分にならない限りは社長を続けてもらいたい
経営難で降格させるような経営者なら竹原さんに拘る必要はない
551507☆ああ 2020/09/22 04:20 (iPhone ios13.7)
社長支持派に意見聞いてるやん
551506☆aa 2020/09/22 04:07 (PAR-LX9)
どう考えてるか?
もし真剣にクラブの事を考えてるなら表に出て言えよ
いくらでも方法有るだろ
陰でコソコソとしか言えない卑怯者に何を言う資格が有るのか
551505☆ああ 2020/09/22 02:58 (iPhone ios13.7)
今更だが竹原はバスケ問題の時点で社長を辞任しなければならないのに未だに居座り続けている。その事がスポンサー離れと新規スポンサーが現れない理由だと考えます。副市長だった畑瀬氏が辞職してかなりの年月が経過した。竹原支持派はどのようにお考えでしょうか。
551504☆ああ 2020/09/22 01:11 (iPhone ios14.0)
社長に批判があるようだが
サガン鳥栖という小さなクラブをJ1に残留させる為に工夫して努力してきた事を評価してあげて欲しい
身の丈経営ならJ2中位規模のクラブだよ
サイゲがスポンサーになった事で夢を見過ぎた
今は本来の小さなクラブの形に戻そうとしている
サイゲ時代に投資した事は無駄ではなくユースは形になりクラブの軸になっている
サイゲの4年間にも感謝したい
昇格して残留を続けた10年間で練習環境が大きく整えられたのは工夫して努力をした竹原社長の力もあった事を忘れてはいけない
また苦しい時代になったが共に地域のサッカー文化を守っていきたい
551503☆私恵中 2020/09/22 00:52 (iPhone ios13.7)
大畑は経験積ませれば伸び代がありますね。
森下はまだ1年経ってないのに本当にたくましくなった。
林大地はトップスコアラーであってほしいし2桁とってもらいたい!
あとは最近の原川はほんとに頼りになるし、藤田的な存在になりつつある。
551502☆ああ 2020/09/22 00:22 (iPhone ios14.0)
Jクラブは簡単に潰せません
551501☆ああ 2020/09/22 00:18 (602SO)
ベテランも頑張ってるけど。サガン鳥栖の若い選手は本当に頑張ってると思います。フィジカルの強い外国人にも恐れずに向かって行きます。私ならあんな大きな人が目の前にいたら逃げ出します。凄く勇気があると思う。怪我なく成長してほしい。
↩TOPに戻る