過去ログ倉庫
554194☆船橋サガン 2020/09/29 12:50 (iPhone ios14.0)
男性 50歳
アウェイに行くの禁止なの?
ガイドラインみたけどグッズに身につけないとかが禁止だけでは?
横浜の方は同じ地区なので特に問題ないと思います^ ^
554193☆ああ 2020/09/29 12:48 (SH-02M)
本田は高卒1年目(大畑も)。松岡も高卒1年目だけど実質2年目。
本田はもうちょっと試合に出て慣れるまで待ちましょう(鎌田みたいに高卒でいきなりは酷)。
554192☆ああ 2020/09/29 12:30 (iPhone ios14.0.1)
やめて
アウェーに行くのは
解禁されてないのに
554191☆しば 2020/09/29 12:28 (iPhone ios12.4.8)
本当に石井が得点前に高橋秀人からのパスの受け方は何度も見返しました。スゴイ
その後、コックンコックンと微妙なリズムで中にくい込んでいくのも 見返しました!
554190☆ああ 2020/09/29 12:25 (iPhone ios13.7)
小屋松は今シーズンの主役として獲得したと思ってたら
その能力はあるにも関わらず黒子に回ってくれてるというか
献身とハードワークの化身だわ
今季初ゴールの石井の得点も小屋松の落としからだし、東京戦の内田のスーパーミドルも小屋松の落とし
シュートいけそうな場面でも味方を活かせるのは強みだね
もっとエゴを発揮して欲しいシーンもあるけど、小屋松はこれが本人の気質にもあったベストの使い方なんだと思う
554189☆ああ 2020/09/29 12:21 (iPhone ios13.7)
石井のゴールはその前の林の身体能力活かしたキープもとんでもなかったし、金森の落としも石井の意図を完璧に理解したお膳立てで好き
林はあの位置からでも踏ん張ってターンしてライン際突破したこともあるし、2人がかりでDFきてもむしろ受けてたってキープしてターン狙うこともあるし、ほんと強気なストライカーだわ
554188☆ああ 2020/09/29 12:19 (iPhone ios13.7)
鳥栖ゴール 19ゴール
5ゴール林 3ゴール石井 原川 2ゴール金森 ドンゴン 森下 1ゴール小屋松 内田
内訳FW12ゴール MF4ゴール DF3ゴール
ボランチやサイドバックも点を取ってるからねえ。小屋松は得点以上に貢献度が高い
554187☆ああ 2020/09/29 12:13 (iPhone ios13.7)
樋口原川森下内田と強烈ミドルがあり
石井林ドンゴンはペナ内でキープやターンができる
どこからでも点取れるね
554186☆ああ 2020/09/29 12:11 (iPhone ios13.7)
得点シーンの石井のターン、ほんと変態だよね
ペナ内で右足で受けるのに、右回転ならまだしも左に回る発想と落ち着きよ
東京のDFが完全に逆取られてる
554185☆ああ 2020/09/29 12:09 (iPhone ios13.7)
今年は森下と内田の弾丸ミドルが楽しめたので幸せ。樋口もミドルは前が空いていれば割と打ってくれる。瓦斯戦の左足はちゃんと枠を捉えていたしね。良い事ですよ。
554184☆ああ 2020/09/29 11:58 (iPhone ios13.7)
J公式とDAZNのスーパーゴールに内田の弾丸ミドルが選ばれてますね!
ただ欲を言えば森下石井のゴールも選ばれて欲しかった
特に石井のゴールは他の誰にもできないターンで時間を作って、フェイクからのめちゃくちゃ上手い縦パス、リターンからの落ち着いた巻いたシュートと、ゴール前を固めていた東京のDF陣7人を無効化し、卓越した得点のアイディアを最高のテクニックで実行してみせたスーパーゴールだと思うんですが。
ま、鳥栖サポがわかってりゃいいか!
554183☆ああ 2020/09/29 11:50 (iPhone ios13.7)
本田がもうちょっと活躍してくれるとなお良いんだが
554182☆ああ 2020/09/29 11:47 (iPhone ios13.7)
東京2点目の森下、相手SBを引き出した上で樋口が繋いだボールを、内側にトラップした瞬間にシュートを撃つと既に決めてる感じ
神戸戦の1点目みたいに縦に行って右足クロスもあるし
東京戦みたいなカットインからの左足のシュートもある
何よりプレーに迷いがないのが素晴らしい
Jリーグの右SBでは今1番得点に絡んでるのではないでしょうか
ハートも熱いし本当に良い選手
554181☆ああ 2020/09/29 11:40 (iPhone ios13.7)
東京戦を見返していました。
若くテクニカルで、昨季ビルドアップであれだけ苦労したことが嘘のようにボールが繋がる。
でも、みんなハードワークして球際でも負けてない。鳥栖の伝統は若手にも根付いてますね。とても嬉しくなりました。
終盤、コーナーキックを跳ね返した後のカウンターも何人も何人も相手ゴール前に迫る様を見ていると、ユン監督時代を思い出します。
新機軸と伝統が合わさった良いチームになってきましたね。
マリノス戦も楽しみです。
554180☆ああ 2020/09/29 11:33 (iPhone ios13.7)
誰々は〇〇だったとか引き合いにだして卑下しても状況変わんないんだから、あなたがサッカーに集中した方が早いと思いますよ。もう明日よ?このスパンでの試合は選手は大変やろうけどサポからしたら最高だな^_^
↩TOPに戻る