過去ログ倉庫
558496☆ああ 2020/10/08 08:43 (iPhone ios13.7)
ロペスが出てきたから高さが武器になった
次に繋げてほしい
ドンちゃんは疲れ?いいとこにいなかったな
558495☆ああ 2020/10/08 08:42 (Chrome)
そんなバクチをするくらいなら、歴史と実績がある韓国人だな。
そういえば、中国人王はこのままだと来年構想外だね。
558494☆ああ 2020/10/08 08:41 (iPhone ios14.0.1)
男性
今のサッカーを続ける事は良い事だと思うし、続けて欲しい。と同時にそれがちゃんとした結果を伴う様にクラブもサポも努力すれば良い。
ただ最終節まで残留争いし、挙句降格ともなれば、負けたけど良いサッカーとは誰も言えない。今年は生暖かく見守るけど、それは来年いい結果を期待してるから、期待できるサッカーをしてるから。
勿論今年も少しでも上の順位を願う。
558493☆アルフレード♪ 2020/10/08 08:39 (S3-SH)
男性
WOWOW見てますが。
トーレスのコネでアトレティコ下部組織のまだ安いCBを青田買いして、成長したら、高く売りたい。
スイマセン、ただの希望です笑笑
558492☆甘酒 2020/10/08 08:35 (iPhone ios12.4.8)
確かに見てて魅力的な内容でも結果が伴わず低迷するところもあれば、最悪降格するチームもある
来年以降が勝負じゃないでしょうかねウチは
558491☆ああ 2020/10/08 08:20 (iPhone ios13.7)
07:59
一理あるが、それはあなたの意見・価値観であって金監督は一切関係ない。混同してはいけない。自分の言葉で語ってほしい。
レアル・マドリードは優勝しながらもいいサッカーをしていなかったとしてカペッロを解任した。
マリノスはポテスコグルーの元、良いサッカーをしながら低迷し他サポに揶揄されたが、サポとフロントが我慢してサポートし続けた結果、攻撃サッカーが花開き優勝した。
俺はサッカーにおいて内容と結果を分けて考える。勝てばすべてよしとはならないし、負けたからすべてダメとも思わない。
今のサッカーが大好きだ。今のサッカーが を続け、その上で勝ちにこだわろうと選手を後押しする。
558490☆ああ 2020/10/08 08:17 (iPhone ios13.7)
負けたけどいいサッカーをしてる
って下の方は言ってるよ この問題はどちらも正解と思う。どちらも大事
558489☆とも 2020/10/08 08:13 (iPhone ios14.0.1)
男性 27歳
このままのペースでいくと、
原、原川、松岡、小屋松、森下辺りの
コンディションが心配。
紅白戦かよって怒られるけど、これダメ?
ファンに怒られるレベルか。
大畑、内田選手もお休みさせてみた笑
豊田 ヨンウ
湯澤 相良
本田 義希
中野 永田 岩下 小林
守田
558488☆巨勢んトス◆59X4EYUYcU 2020/10/08 08:09 (iPhone ios14.0.1)
あ、ごめんごめん
1-0と4-3の意
558487☆巨勢んトス◆59X4EYUYcU 2020/10/08 08:07 (iPhone ios14.0.1)
ところが
かつて神様と謳われたお方は、
1対0で勝より4対3で負けた方がマシだ!
とのたまわれましてな…
あ、僕は嫌です〜
558486☆ああ 2020/10/08 08:01 (iPhone ios12.0.1)
負けてもいいサッカーしてるって言葉は、麻薬のような媚薬のような物だと思う。
558485☆ぱふ■ 2020/10/08 08:00 (SO-04J)
騙したなあっ!!
浦和戦は雨降らないといいですね。仮面ライダーに夏祭り風景に都市広場の賑やかは久しぶり。
558484☆ああ 2020/10/08 07:59 (iPhone ios14.0.1)
7:54
それはちゃうで。負けて良いサッカーだったなんて世界中どこに探してもないよ。強くなりたければ勝たないとダメ。勝って初めて良いサッカーと認められる。
そんなサポの慰めを明輝選手は望んでないし一番分かってるはずだから。
558483☆ああ 2020/10/08 07:59 (iPhone ios13.7)
確かに進歩してるのは間違いない
勝てなきゃ過程に意味ないなんて言うならジャンケンでもすりゃいい話
サッカーなんだからどんなサッカーをしてるのかをしっかり見ないと
俺は今のサッカーが好き
558482☆ああ 2020/10/08 07:54 (iPhone ios13.7)
負けたけど良いサッカーをしている。
サポーターとしては言い続けた方がいいよ。
他人は結果しか知らないけど、俺達は選手達の努力と進歩をわかってるんだからね。
サポートとはそういうこと。
↩TOPに戻る