過去ログ倉庫
567619☆ああ 2020/11/06 12:01 (iPhone ios14.1)
男性
仙台には勝ちたいね。実力はともかく、順位が下のチームには負けられない。
567618☆船橋サガン 2020/11/06 11:56 (iPhone ios14.1)
男性 50歳
今年のいい時との違い
今年連戦で辛い中マリノス戦で見たサッカーはバスがスペースに出てそこに選手が予測して走り込む様なダイナミックな動きがあったけど、グランパス戦は止まっている人の足元にパスが多かった(*´-`)
これだとたぶん前と同じ(*´-`)
失点を怖がりすぎじゃないかぁ?
567617☆ああ 2020/11/06 10:10 (XQ-AU52)
柏戦延期になったら本当に中止も有り得そう。今のところ日程的に空いていそうなのが12月2日と12月9日。延期になったとしても、鳥栖柏戦より先に延期になった柏仙台戦などを開催しなきゃいけないはずだから物理的に厳しいかも。
567616☆ああ 2020/11/06 09:45 (Chrome)
柏戦延期になったら、延期開催も難しいと思う。
リーグ戦は、0-0の引き分け扱いでよいかと。(失礼だがお互い消化試合だし)
567615☆ああ 2020/11/06 07:32 (SH-02M)
この前のハマスタのDeNAベイスターズの試合も実証実験やってましたよね。
567614☆ぱふ■ 2020/11/06 07:28 (SO-04J)
11月2日の記事によると
プロ野球とJリーグ合同の新型コロナウイルス対策連絡会議(第19回)が2日、オンラインで行われた。会議後の会見で、専門家チームの三鴨教授は私見として「来シーズンは100%の観客を迎えてやっていただきたいと思っている。そうするにはどうしたらいいか考えている最中だが、実際に可能だと思う」と話した。同教授は当初と比較して科学的なデータが出そろってきたとし、「科学的データに基づき、(観客)安心して来場、観戦いただくにはどうしたらいいかというフェーズに入っている」と説明した。
11月7,8の巨人戦は収容人数80%まで上げて実証も行うみたいです。
今のところ、そんな段階みたいです。
567613☆ああ 2020/11/06 05:44 (iPhone ios14.1)
どの業界もそうだけどコロナとは付き合っていくしかないよね。
感染者が減少すれば規制解除して感染拡大すれば規制するを繰り返す世の中になるでしょう。
感染者を悪とするような考えは既に古い。
拡げない対策を全国民が協力して実施しながら状況によって経済を回すしかないんだよ。
職業的に規制の影響を受け易いジャンルは淘汰されながら社会の作りそのものが変わっていく。
今は大きな転機の渦中ですよ。
感染者が出たからって騒ぐような段階はとっくに過ぎています。
567612☆ああ■ ■ 2020/11/06 01:38 (iPhone ios14.1)
2020/11/05 21:21
あなたみたいな人は段階的に客数を増やしていってほぼ問題がなかったこと、お客さんが入る様になったことで少なからずスタグルに関わる方が無職にならずに済んだことよりも、一回複数人感染者が出てしまった失敗例しかみないけど、じゃあどのタイミングで規制緩和するのがよかったと思ってらっしゃるのだろうか。
567611☆ああ 2020/11/06 01:06 (iPhone ios14.1)
クラブとしてポゼッションを志向した
カウンターサッカーに限界を感じて点を取る為に選んだのがポゼッションだった
しかしポジションには技術が必要
今、チームがぶつかっている壁は現状の戦力でやれる事なのか考える必要がある
選手の質が高くなければやれないのならクラブの財政から考えて無理があるので方向性を修正をしなければならない
質をカバーする為に運動量を上げるのか速さ、高さを加えるかハイプレスを導入するか
567610☆ああ 2020/11/06 00:31 (iPhone ios14.1)
イチローが言ってたけど
プロはそれでお金もらってるんだし努力して当たり前
確かに個人事業主だし、いつ仕事なくなるかわからなかったら1人より努力して当たり前
567609☆ああ 2020/11/06 00:24 (iPhone ios14.1)
男性
監督のあのわかりやすい、顔にも言葉にもすぐ悔しさが出まくってるのをサポならわかってると思ってました。
気持ちが伝わりすぎて怖いくらいです。
去年一度だけ投稿しましたが、私達家族は北部近くに住んでいますが毎日かなり早めに来る監督を見ます。
珍しいぐらい真面目すぎる、負けず嫌いでわかりやすいとても良い監督だと私達家族は思っています。
↩TOPに戻る