過去ログ倉庫
567743☆ああ 2020/11/07 22:05 (iPhone ios13.6)
マッシモで勝てずに明輝へ
→残留
カレーラスで勝てずに明輝へ
→残留
自分のスタイルを落とし込む時間も合う選手をいなかった中で凄すぎる
良い意味で明輝に好きなようにさせてやってくれ!
567742☆ああ 2020/11/07 22:00 (iPhone ios14.1)
ダブルやった東京戦とか、勝てなかったながらもCB松岡起用なのに昨季王者を追い詰めたアウェー横浜戦とか、若手を使いながらも明らかに鳥栖は昨季より進化している!という共通認識だと思ってましたが
降格ないシーズンでも勝てないなら監督交代!って声が上がるんですね
普通に来季を待つ猶予はあると思います
567741☆ああ 2020/11/07 21:59 (iPhone ios14.1)
ウチのサポはユース組を誇りに持ってないサポがあまりにも多い。粘着質な叩きも相変わらず多い。
金カツカツの貧乏チームなんだから叩き上げで育てるしかないだろ。ポテンシャルの高い若手多いんだから多少の失敗は目を瞑ってやれ。
567740☆ああ 2020/11/07 21:56 (iPhone ios14.1)
内田とは攻撃性能の種類が違いすぎるから悪目立ちするとことあるが
高卒一年目であんだけ頑張れる左SBは貴重だよね、大畑
567739☆ああ 2020/11/07 21:53 (iPhone ios14.1)
今季降格ないから勝ちにこだわりながらもいろんなチャレンジをしてきたわけですが
ここで監督交代するとせっかく積んできた1年間を全て投げ捨てることになるわけで
それで来季降格を避けたいってのはちょっとJ1をナメてると思います
567738☆ああ 2020/11/07 21:53 (iPad)
ユース上がり組で筆頭選手は石井
次が大畑、大畑は過小評価されてる
567737☆ああ 2020/11/07 21:53 (iPad)
ユース上がり組で筆頭選手は石井
次が大畑、大畑は過小評価されてる
567736☆ああ 2020/11/07 21:52 (iPhone ios13.6)
ここ数年みてて分かる
適任は明輝しかいない
他クラブを見てて思うけど解任後に強くなる謎の現象はほとんど短期的
だから変える必要がない
正式に監督なってまだ1シーズン目
ユースを全国トップレベルまで強くした
有望な若い選手がゴロゴロいる
そしてトップチームに上がってくる
他クラブからしたら羨ましいよ
そして少しずつだけどチームのスタイルが確立してきた
マッシモやカレーラスに高い年俸払ってたけど今シーズンの明輝の年俸はJ1で1番安い年俸と言われてるからね
567735☆ああ 2020/11/07 21:51 (iPhone ios14.1)
豊田が試合に出てない!出してほしい!と言ってた人達が名古屋戦で今の豊田を見てあまり騒がなくなったが
今度はユース組サゲが始まるのか……
ユース組全員を代えて勝てるような簡単な競技なら苦労しないんだけどな
昨季、松岡以外は試合に出てないわけだけど、あなた達が納得いくくらいたくさん勝ってたわけかな?
567734☆ぱふ■ 2020/11/07 21:48 (SO-04J)
とりあえず明日はホーム未勝利の仙台とアウェイ1勝のうち。仙台は柏戦が中止になり鳥栖対策に時間かけたと思う。うちが下位には勝ちたいように仙台もここは落とせないと思ってるはず。厳しい闘いになるだろうな。もちろん負けたくないし絶対勝ちたいけど
567733☆ああ 2020/11/07 21:46 (iPhone ios14.1)
正直に申し上げて、大畑や本田、松岡以上にこのチームに貢献できる別の選手が控えやベンチ外にいるとは思えません。
特に左SBをプロでやったことある選手は数えるほどです。他の選手が大畑以上にタスクをこなせますか?名古屋をゼロに抑えることに貢献できたと思いますか?
ヨンウが今季活躍しましたか?小林はどうですか?本当に本田や松岡より上ですか?
勝点を拾えないのは若さがどうとか関係ありません。チームそのものの問題です。
U19だからとか色眼鏡で見て欲しくない。彼らは熾烈な競争を勝ち抜いてスタメンで試合に出ている。
若さを理由に監督ともどもユース組をスケープゴートにしないでください。
567732☆鳥栖っ子 2020/11/07 21:44 (iPhone ios14.1)
男性
待てないから成長しないんです。
マリノスさんも何年もかかりました。
言いたいことは少しはわかりますが…。
まあ、監督が来季残るかわからいのでこの話は来季始まってからですね。
取られるのは選手だけじゃないですから。
567731☆ああ 2020/11/07 21:40 (iPhone ios14.1)
勝ちにこだわらない監督がいるわけないと思う
一年目で待てないなら毎年監督を変える羽目になるんじゃないですか
そんなチームが強くなる訳ない
567730☆ああ 2020/11/07 21:39 (iPhone ios14.1)
男性
監督、選手共に入れ替えが必然と思ったとして、お金ありませんから。
怒りやすいユースを起用じゃなくて、選手が足りないし連戦でしたから。
甘やかすだけが指導じゃないでしょう。
みんな必死でしてるし、何より私達サポーターが観に行くから尚更不甲斐なかったらもちろん私達も、怒ってくださいと思ってますが?
林選手は得点王ですが、来季この選手中心でチーム作りとかどこのチームもそんな安易なチーム作りしないでしょう。
ノルマは勝ち点3って、お互いに死に物狂いで戦うのに仙台さんに失礼すぎます。
567729☆ああ 2020/11/07 21:34 (iPhone ios14.1)
現在の勝ち点は22の15位
清水、湘南は17。
仙台は14。
13位の札幌との差は8まで開いた。
勝ち点にはこだわって欲しい。
もし、監督が今現在でも今シーズンはと思っているなら致命的な間違い。
U-19日本代表候補の3人を使いたい気持ちは理解するが明日からはやめて欲しい。
名古屋戦は交替枠が残っていた。
交替の本田、大畑はまだしも右SBに松岡とかありえない。
これを書き込むと、サッカーを知らないとか、勝つために選ばれたとか、コンディションがいいとか、この選択肢は間違い無いとかの意見が沸き起こる。
本心、本音で思ってるのかな?
育てることができても、勝てない監督は交代。
待てません。
ただ、来シーズンの今ごろに去年にバカな妄想野郎がいたなと笑われたら嬉しい。
私は明輝監督の大ファンだし松岡、本田、大畑は誰よりも応援している。吉田からのファールの時に鼻血を出し直ぐに立ち上がったときは涙がでてきた。
明日からは勝てるんだというところを見せてくれ。
残念だが育てることができても、勝てない監督はプロの世界では交代がセオリー。
↩TOPに戻る