過去ログ倉庫
569350☆ああ 2020/11/12 16:26 (iPhone ios14.2)
まず日本は0円での移籍は日本サッカーが作った物です
日本に、サッカーを浸透させるには世界のサッカーでマネーゲームにならないのを阻止する為
クラブを消滅させたり、お金あるチームが選手を買い漁らないのが目的
元々移籍金も無かったからね日本は
契約期間中なら契約解除金でたかが知れてる金額だったから
世界のサッカーシーンと日本サッカーは違うよ
批判や意見するなら、ある程度物事の背景や歴史調べないとね
569349☆ああ 2020/11/12 16:23 (iPhone ios14.1)
出場停止の荒野と、怪我のチャナティップは欠場
ただ札幌のアタッカーというか選手層は厚いのでね……
569348☆ああ 2020/11/12 16:22 (iPhone ios14.1)
人権とか移籍市場へのそもそも論とかは話し出すとキリないからなあ
市場のルールには乗らないとクラブが損をしてしまう
569347☆ああ■ 2020/11/12 16:14 (iPhone ios13.5.1)
フラグ阻止
569346☆ああ 2020/11/12 16:04 (iPhone ios14.1)
同意
569345☆スティーヴン☆スピルハンバーグ◆Hg.eUKI7vc■ ■ 2020/11/12 16:02 (iPhone ios14.1)
男性 38歳
そう言うの朗報じゃないよ。フラグ立てんなよ
569344☆ああ 2020/11/12 15:59 (iPad)
鳥栖に朗報、次の札幌戦
荒野選手が出場停止
569343☆ああ■ 2020/11/12 15:57 (SO-02J)
確かに、ボスマン裁定以降の違約金や年俸の暴騰は如何なものかとも思うが…。
それ以前の移籍に関するルールは、明らかに人権を侵害しているので、致し方ないのかも…。
569342☆ああ 2020/11/12 15:44 (S3-SH)
男性 39歳
あと
三時間くらいか。
ネガる話題もあるかもしれないけど、未来に向けてポジれる話があると信じて楽しみにしている。
569341☆巨勢んトス◆59X4EYUYcU 2020/11/12 15:29 (iPhone ios14.2)
0円移籍が蔓延というか
本来自由が保証されている職業選択が所属に拘束されて良いのか?ということのほうが話の出発点なんだがな。
サッカー選手に限らずだけども。
ある種の人身売買と批判する論者もいるでな。
もっともその批判から出発したボスマン裁定が移籍金や年俸の高騰を招いたのは皮肉な話だか。
569340☆ああ 2020/11/12 15:16 (iPhone ios14.1)
パギインスタによると、パギはマリノス主導のレンタルじゃなくて、高丘移籍決定後に鳥栖が持ちかけたレンタルみたいです。
素晴らしい立ち回りだと思います。
569339☆ああ 2020/11/12 15:13 (iPhone ios14.1)
そういう意味では高丘の移籍は渡に船だったんだろう
契約途中だから移籍金は必ずかかっている
しかもパギレンタル獲得というオマケつき
569338☆ああ 2020/11/12 15:11 (iPhone ios14.1)
日本は0円移籍が蔓延し過ぎているという課題は以前から指摘されている
しかしコロナ禍によりその傾向に更に拍車がかかるかもしれない
569337☆ああ 2020/11/12 15:08 (iPhone ios13.6)
サカダイは代表でいない選手もスタメン予想するからw
569336☆ああ 2020/11/12 15:05 (iPhone ios14.1)
噂とかデマとかはどうでも良い。
問題はこれから0移籍はウチにとって死活問題になるということ。ウチだけじゃないし全てのクラブは少しでも移籍金が欲しいよ。
そこらへんのマネージメントがこれから求められますね。
↩TOPに戻る