過去ログ倉庫
569829☆ああ 2020/11/13 17:56 (iPhone ios14.2)
鳥栖のサッカーみれるのが自分の幸せ
いつも以上にそれを感じてる
県外にいてもずっとサガン鳥栖を応援してる
今はまだ苦しい時期だけどまたみんなでスタジアムで声援を送れる日を待ってる
返信超いいね順📈超勢い

569828☆サカ 2020/11/13 17:50 (iPhone ios14.0.1)
男性 43歳
今、生きている人は、みんな運がない。4月の結婚式を半年も伸ばし北海道旅行も予約してた人もいる。新婚旅行だから行くなとも言いづらい。
運がないのは、みんな同じだから助け合おう。批判より感謝して前を向こう
返信超いいね順📈超勢い

569827☆あああ 2020/11/13 17:48 (iPhone ios14.2)
私も社長は変えなくていいと思う
一気にクラブを大きくしようとしたのは失敗だったけど夢見させてもらった
昨年までの債務超過分は責任持って私財投入したわけだし自分で0にしてる
そして予算やいろんな面を変えていざ今年ってときにコロナで打撃うけた
苦しいと思うがみんなで頑張ろうじゃないか
批判しても変わらん
返信超いいね順📈超勢い

569826☆サカ 2020/11/13 17:44 (iPhone ios14.0.1)
男性 43歳
まぁ社長を離してはいけないって言う人も多いしね。良くも悪くも何かを起こす人。
返信超いいね順📈超勢い

569825☆ああ 2020/11/13 17:41 (iPhone ios14.2)
竹原社長が就任する前もキツかったよ
井川さんの時代は荒れた大地に種を撒いていたんだけど中々芽が出なくて苦労していた
Cygamesが支援していた時代以外はずっと苦労している
竹原社長は色々あるけどよくやっていると思う
長くやれば批判も出てくるのも当然だろう
俺はそれ以上に感謝しているしこれからも一緒に頑張っていきたい
返信超いいね順📈超勢い

569824☆ああ 2020/11/13 17:41 (iPhone ios14.2)
黒字で予算組んで黒字化に向かってたのになんでこのタイミングでコロナきたんだよ
返信超いいね順📈超勢い

569823☆ナンシー◆v/rTh0HxaQ 2020/11/13 17:28 (iPhone ios14.1)
みんなでサガン鳥栖を支えよう。
サッカーは面白い。
返信超いいね順📈超勢い

569822☆ああ 2020/11/13 17:16 (iPhone ios14.2)
むしろ竹原社長だからスポンサーなってくれてるところもあると思うよ
辞めればどうこうの問題じゃない
他のクラブだって予想外の赤字だよ
うちも黒字なる見込みで予算組んでたとミーティングで言ってた
コロナの打撃は予想以上
トーレス獲得は賭けではあったけど夢見させてもらったよ
結果論で批判はしたくない
返信超いいね順📈超勢い

569821☆ああ 2020/11/13 17:15 (iPhone ios14.1)
知らん
返信超いいね順📈超勢い

569820☆うぇいよー  2020/11/13 17:14 (iPhone ios14.1)
チーム1に考えてる素晴らしい考えじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

569819☆ああ 2020/11/13 17:10 (iPhone ios13.3)
社長が、辞めることでスポンサーがたくさん入ってくるなら辞めるがって、社長自体がそんな考えですか。
返信超いいね順📈超勢い

569818☆ぱふ  2020/11/13 17:02 (SO-04J)
金の事はおいといて、金崎は好きな選手だからばっちり治ったらまたプレー見たいな。まずは健康第一
返信超いいね順📈超勢い

569817☆ああ 2020/11/13 16:39 (iPhone ios14.1)
U19代表候補トレーニングキャンプに
本田、松岡、中野が選出されたけど
嬉しいって言うより確定路線だからスルーしそうになる
すごい事なんだけどね
返信超いいね順📈超勢い

569816☆ああ 2020/11/13 16:39 (iPhone ios14.2)
しばらく泳がせてログを保存してドリームスに教えてあげればいいかw
返信超いいね順📈超勢い

569815☆ああ 2020/11/13 16:34 (iPhone ios14.2)
その5ちゃんねるの奴に教えてあげて
ネット中傷、訴訟しなくても投稿者を開示 総務省が検討

2020/11/12 20:00 会員記事
 ネット上で誹謗(ひぼう)中傷をした人を特定する新たなルールができる見通しになった。被害者が訴訟をしなくても、裁判所が事業者側に投稿者の情報を開示させる手続きを導入する。総務省の有識者会議「発信者情報開示の在り方に関する研究会」が12日、提言案をとりまとめた。

 総務省は近く意見を公募し、制度を具体化させる。来年の法改正をめざすが、表現の自由を脅かしかねないとの懸念もある。
 新たな手続きでは、時間のかかる訴訟を経ずに、裁判所の判断で投稿者の情報開示をSNSなどの事業者に命じることができる。投稿者の情報が消えないように保全命令も出せる。
 投稿の内容が真実で公共・公益性がある場合には違法としないなど、開示の要件は従来と変わらないとしている。裁判所の決定に被害者や事業者の異議があれば、訴訟に移る。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る