過去ログ倉庫
570718☆ああ 2020/11/15 12:59 (iPhone ios14.1)
昨日の展開とか秀人交代で入れられれば頼もしかったろうな
タラレバですが
570717☆ああ 2020/11/15 12:48 (iPhone ios14.1)
交代5人目に例えばレアンドロダミアンから小林悠が出てくるとか相手からしたらたまったもんじゃない、交代枠5人は単純に選手層が厚いチームが有利だと思う
570716☆ああ 2020/11/15 12:45 (iPhone ios14.1)
オファー全くないってことはありえない
ただ余裕ないクラブは鳥栖以外にもあるってこと
そういうクラブも買われる側だから、鳥栖だけみんなオファー来て大変ってことは無い
570715☆ああ 2020/11/15 12:43 (iPhone ios14.1)
プレミアは良い選手揃っててCLなんかで日程も厳しい上位陣が5人交代制継続を要望したが
中位下位はそれを望んでいなかったせいか、3人交代制に戻った
そのせいで中位下位だったチームが上位を食う試合が増えてる
アストン・ヴィラ 7-2 リヴァプールの試合とかその典型
交代3人制に戻れば鳥栖に追い風、5人制のままなら向かい風だろうね
570714☆ああ 2020/11/15 12:41 (iPhone ios14.1)
余裕ないように見えて内部留保を溜め込んでるクラブは必ずあるのでオファーが全くないということはまずありえない。ウチも選手の動きは絶対にあります。
570713☆ああ 2020/11/15 12:41 (iPhone ios14.2)
違約金を多く取らなければ育成型などやる意味は無い
移籍は年俸を上げてから容認でお願いします
570712☆ああ 2020/11/15 12:35 (iPhone ios14.1)
正直どこも赤字なので、鳥栖だけオファー殺到とはならないと思うよ
そもそもそんな余裕ないクラブが大半
570711☆ああ 2020/11/15 12:34 (iPhone ios14.1)
簡単に言ってしまうと、鳥栖は交代で流れを引き寄せられるクオリティの選手がそんなにいない
だから交代5人制でワリを食っている側
スタメンだけならスタッフの分析力と戦術の落とし込みでなんとかなるが
そこから先の試合の流れを読み取って交代で活躍するのはかなり難しい
点を取れる林や石井をベンチに置くようになったのはそこを意識してるが昨日は結局奏功しなかった
昨日みたいなフィジカルな展開じゃ梁の途中投入も活きないし、監督としても難しかったと思うよ
570710☆ああ 2020/11/15 12:33 (Nexus)
他チームが移籍金払ってもほしいと思うのはスタメンの若手、中堅選手。
原川、原、森下、林、小屋松あたりはオフのオファーは多くなりそう。ベテランも残さないと選手が足りないということもあるかも。
570709☆ああ 2020/11/15 12:31 (iPhone ios13.7)
高校サッカーの福岡決勝見てるけど 観客声出しすぎよね?
570708☆ああ 2020/11/15 11:55 (iPhone ios14.2)
木村情報技術さんのTwitterでの高橋選手&大畑選手&木村社長♪のパスワーク
木村社長のパスが上手い
570707☆ああ 2020/11/15 11:33 (iPhone ios14.1)
ジョンス、ヨンウ、湯沢、レンゾ、王、岩下、義希(チームスタッフでもいいから残ってほしい)あたりは来年いるかわからないなぁ…
570706☆ああ 2020/11/15 11:07 (iPhone ios14.2)
秀人がいれば押し込まれた時にボランチに入れて松岡と強固な防波堤を作れるのに
現戦力でやっていくしかない
570705☆ぼっちゃ 2020/11/15 11:07 (iPhone ios14.1)
来シーズンはかなり人員整理されると思う
現状ベテラン勢はほぼ試合に絡めてない
年俸考えると若手へのかなり入れ替えはあるかと
570704☆ああ■ 2020/11/15 11:07 (SO-01J)
来季どのくらい残ってくれるか心配てをす
主力選手の引き抜きや高年俸選手の契約解除等
心配です
↩TOPに戻る