過去ログ倉庫
572478☆ああ■ 2020/11/23 14:23 (iPhone ios14.1)
そんなもん周知の事実やから小難しく長々と書かなくていいよ
572477☆ああ 2020/11/23 14:20 (Nexus)
今の財務内容では誰が移籍してもおかしくない。原川はもちろん、原、小屋松、森下、林など年俸安くてスタメンでプレーしている選手はゼロ円移籍となる時点で移籍することになると思う。
ユースを育てて上位進出と考える人もいるかも知れないけど、財務が改善しないとユースも活躍したら獲られ続けるというのに慣れていかないといけない。それくらいに厳しい財務内容だと思う。
572476☆ああ 2020/11/23 14:18 (iPhone ios14.2)
現実的な数字の話なんかは現場にお任せしますよ。試合中もそうでしょう。俺はサポーターなのでサガン鳥栖を応援してサポートします。それしかできない。
572475☆ああ 2020/11/23 14:13 (iPhone ios14.2.1)
今の状況は前向きに行こう!的な精神論、目標、目的じゃどうにもならない。現実ある数字をどうやって黒にするかの手段だけの話になると思います。
572474☆ああ 2020/11/23 14:05 (iPhone ios14.2)
今年は底にしないといけない
胸と背中だけで4億から5億の減収
逆に言えば付けば年間それだけの増収になるという事だ
572473☆ああ 2020/11/23 13:59 (iPhone ios14.2)
純資産から考えると昨年も20億近い債務超過だったはずだけどね
金の使い方に対してスポンサーが不審に思うのは仕方がない
572472☆ああ 2020/11/23 13:43 (iPhone ios14.2)
いまのユースを含めた
将来性ある若手選手の輩出振りを
見ると、新たなスポンサーが出てくる
可能性は十分あると思う。
572471☆ああ 2020/11/23 13:37 (iPhone ios14.2)
今のサガン鳥栖には
今期赤字10億円→期末債務超過10億円は同じこと。
サッカーチームとしての事業価値が10億円なら、買う側からすれば債務超過10億円までなら来期以降赤字とならなければ買いとなる。
事業価値10億円は今後もJ1にいてこその価値だろうから、来季以降もJ1にい続けることが重要となる。
572470☆ああ 2020/11/23 13:27 (iPhone ios14.1)
今の鳥栖は誰かがいなくなっても崩壊するようなチームじゃないでしょ!そのシーズンユニフォームを着て戦ってくれる選手を全力で応援するだけ!!
572469☆ああ 2020/11/23 13:19 (Chrome)
おそらく身売りしか生きる道はないんじゃないかなぁ。
10億円の赤字と10億円の債務超過は全くの別モノで、10億円の赤字ならまだ生きる道はあるけど今回の10億円の債務超過のほうが圧倒的にやばいよ。
572468☆naoyan 2020/11/23 13:18 (iPhone ios14.1)
今オフというか今後数年は主力の誰が移籍しても驚かない。(スポンサー様次第というところもありますが)
ユースを中心とした若手選手と以前のように他チームで出場機会に恵まれないハングリーな選手をどんどん獲得してほしい。
ただミョンヒ監督は絶対に残してもらって長期政権を築いてほしい!
今のサッカーは最高に面白いしミョンヒ監督なら選手変わっても戦術落とし込んでくれる!
スポンサー様来年もどうかサガン鳥栖をよろしくお願いします!
572467☆ああ 2020/11/23 13:13 (iPhone ios14.2)
後援会人数多くなりましたね
昔から入っているのでここ数年グーンと人数増えた。
2020.10で法人で60強、個人で700強
これですでに1000万以上の収入だけど利益は薄い特典がアツいから
多分利益率が高いのはグッズ販売だと思う
572466☆ああ 2020/11/23 13:02 (iPhone ios14.1)
サガン鳥栖のユニを着てくれてる選手は、全員応援する!それが本当のサポだろう。
572465☆ああ 2020/11/23 12:56 (iPhone ios13.7)
さぁ水曜は駅スタにみんなで集合だ!!もちろんコロナ対策してね
572464☆ああ 2020/11/23 12:55 (iPhone ios14.1)
F東にいるGK林がたまーにCKの時とかに上がる事はあったけどGKがフィールドプレーヤーそのもののプレーするのは見た事ない
さすがマリノス仕込み
マリノスはそれで去年J1を制覇したんだよねー
↩TOPに戻る