過去ログ倉庫
577312☆ああ■ 2020/12/12 23:39 (iPhone ios14.2)
ああ■ 2020/12/12 23:08 (iPhone ios14.2)
あなたは寄付しなかったかも知れないけど、それは悪いことじゃないよ。
でもそりゃ、寄付してくれた人がいい思いするのは当たり前のことでしょ?
577311☆こ(・ω・)ノ 2020/12/12 23:14 (iPhone ios14.2)
勝てそうな試合を引き分けに持ち込まれることが多かったけど
負けそうな試合を引き分けに持っていける力がついたかな
577310☆ああ■ 2020/12/12 23:11 (iPhone ios14.2)
年間最多引き分けの記録更新って、喜んでいいのか悲しんでいいのか微妙…
577309☆ああ 2020/12/12 23:09 (iPhone ios14.2)
鳥栖が川崎と良い試合したから煽りに来る他サポもいるかもしれない。しかし鳥栖サポは揺るがない。チーム消滅の危機はもう知ってる。俺は寄付のつもりでドリパス買いますよ。鳥栖はたくさんのものを与えてくれる。今日だって手に汗握って本気で応援できたし、同点ゴールは涙が出そうだった。そんなこと日常生活でないよ。ドリパスは俺にできるサガン鳥栖への精一杯の恩返し。ついでに試合も見れるんだから良いことしかない。
577308☆ああ■ 2020/12/12 23:08 (iPhone ios14.2)
ドリパスはまた来年も全額寄付した人と返金した人をいろんな面で差別化するんだろうな。
577307☆スティーヴン☆スピルハンバーグ◆Hg.eUKI7vc■ ■ 2020/12/12 23:06 (iPhone ios14.2)
男性 38歳
わざわざ捨てハンネ使ってまでチクチク言ってくる位なら買わないほうがいいよ。あなたより遥かに鳥栖を愛するそんな心配微塵もしていない人達が沢山いるんだから。
577306☆ああ 2020/12/12 23:03 (iPhone ios14.2)
全チームの情報見たわけじゃないけど、
鹿島と大分は年パス販売してるよ?
577305☆ああ 2020/12/12 22:59 (iPhone ios14.2)
ドリパス代ぐらいでガタついたらいかんよ笑
持ち逃げ心配するぐらいなら己の未来でも心配してなよ。
んで不安になるなら買わないほうが良いよ、ドリパス向きじゃないよ。
577304☆かあ 2020/12/12 22:57 (iPhone ios14.2)
今試合見終わったけど、
中野くんが出てきたときに福田さんが
「家長相手に…」
と言っていたが、俺の感覚がおかしくなってきたのか、
「中野くん相手に家長はどれだけやれるんだろうか」
と思ってしまった。
577303☆ああ■ 2020/12/12 22:48 (iPhone ios14.2)
じゃあ買うなって
577301☆ああ 2020/12/12 22:26 (iPhone ios14.2)
今日で年間最多引き分けのJ1タイ記録、14になりました。
2005年FC東京、2011仙台、2012マリノス、2014甲府に並んで最多です。
あと2試合で1回引き分ければ単独での史上最多ですね。
577300☆サガン鳥栖ラブ 2020/12/12 22:19 (SOV39)
女性
今日はメインカテゴリー1(相手ベンチの近くで)観戦していて、前も後ろも川崎サポさんばっかりでした。川崎サポさんがピッチめっちゃ近い!
専スタいいなぁ〜と言っていました♥️(川崎さんの手拍子も揃っていて格好良かったです🎵)
ピッチと選手が近いからこそ、応援が後押しとなりあのゴールが生まれたと思います‼️ゴール決まった瞬間嬉しくて、周りは川崎さんサポばかりでしたが、一人観戦の私が立って喜んでいると隣の方は唯一の男性鳥栖サポで目が合って向こうからハイタッチしてくれたので喜びを共有出来て良かったです!来年も川崎フロンターレさんとバチバチにやって 勝つサガン鳥栖が見たいです♥️
577299☆ああ 2020/12/12 22:19 (Chrome)
川崎相手にパス難なくつながり続けたらもう少し上の順位にいると思う。
相手はなんだかんだで王者だし、特に後半の修正のえぐさは今年際立ってた。
前半あれだけ互角に戦えた事が鳥栖は凄いと思うし、後半つなげなくなったのはさすが王者というべきところだと思う。
なんだかんだスペース消すのうまかったよ、川崎。
577298☆ああ 2020/12/12 22:15 (iPhone ios14.2)
開幕戦でこういうチームを作りたい、こういうサッカーをしたいと形の片鱗を見せてくれた鳥栖。まだまだ粗削りでギクシャクしてて大丈夫かいなと思ってたけど、
今日は成長した姿を見られた
そして川崎さんもめちゃ強くなってた
さすがJ 1王者
そんなチームと戦い、今季唯一の負けないチームになった事実が誇らしい
いい試合だった
いいゲームだった
いい雰囲気を作ってくれたサポーターに感謝
最後に挨拶に来てくれた中村憲剛選手に感謝
やっぱサッカーはおもしろい
楽しい。ワクワクするよ
577297☆スティーヴン☆スピルハンバーグ◆Hg.eUKI7vc■ ■ 2020/12/12 22:13 (iPhone ios14.2)
男性 38歳
サッカーはチームでやるものだよ。
個人技で突破できるシステムや戦術もチームによればもちろんあるけど、今の鳥栖は個人技でなんとかする戦術ではないし教え込まれて磨き抜かれて今に至る。学生サッカーや草サッカーじゃないんだよ。プロを相手にしてるプロのチームなんだから生半可なプレーは命取りだしチームの歯車を狂わせる恐れが大いにある。
↩TOPに戻る